Witham Carsはとにかくイベント好きなんです。クルマを通じて出会った仲間達といつもワイワイガヤガヤやってます。
昨年は、GINETTA CUP、GINETTA CHALLENGE、ELISE CUP、ARAGOSTA CHALLENGE、日光走行会、SOCJ走行会、ELISE走行会、奥多摩ツーリング、オリエンテーション・ラリー、ブリティッシュモータースポーツショーなど、よくもまあこんなにヤッテるんだね。そのうちWEB上に色々紹介したいと思います。
2009 オータム・ツーリング 〜八ヶ岳・蓼科方面〜
2009-11-07 土曜日
AM7:30 中央高速・談合坂SAに集合
2009年秋のツーリングは八ヶ岳・蓼科方面、1泊2日で約500kmの走行を予定しています。
紅葉シーズンからは若干外れていますが、前回の春のツーリングに続き、またまた晴天に恵まれたツーリングとなったので、大変気持ち良い最高の2日間になりそうです(^^♪


今回は色々なイベントが続いていたので参加台数を少なく想定していたのですが、ウィザムカーズのお客様は皆様走る事が好きな方が多く、ほぼ例年通りの人数となりました。いつも多くのオーナー様に参加いただき、スタッフ一同本当に嬉しい限りです!!


ブリーフィング前の時間のを利用して、皆さん色々情報交換をしています。
同じ車の趣味を持っていると、初めての方でも直ぐに打解けて、仲間になれるのがこのようなイベントの醍醐味ですね。
仲間が出来ると車遊びの楽しさも2倍3倍に膨れ上がります!

そして、ブリーフィングの開始です。
今回は春のツーリングと比べ、コマ図の枚数も2倍以上となり、かなり走り応えのあるルートとなっています。
メジャー街道から、隠れたワインディングまで堪能できる、とっておきのルートがこのコマ図に秘められています。
初めてルート図を見たオーナーさんは真剣に説明を聞き、注意事項をメモってくれます。
常連さんは、、、、毎度の事ですが、余裕な笑顔です。この笑顔がミスコースの繋がる結果になるとは、、、、、(笑)


ウィザム・ツーリングではスタッフがツーリングルートの下見を幾度となく行い、それをもとにオリジナルのコマ図を製作して参加者様に配布しています。

コマ図とは

一般的なロードマップとは異なりルートの全体を表記した地図ではなく、コマ図はルートの詳細がチェックポイント(分岐点)毎に、たくさんの「コマ図」によって記載されています。

主に
 ●チェックポイントの形状(十字路、T字路など)
 ●目標物(信号機、看板など)
 ●進行方向(直進、右左折など)
などが簡単な記号で表されています。


さて、ブリーフィング後はいよいよツーリングスタートです。
天候も良く比較的暖かい陽気になりようなので、オープンにするオーナーさんも多く見られます。
今回親子では初参加のSさんも装備にぬかりは有りません。

ここ数回ツーリング参加の車種は、ELISEに代表される近代LOTUSが多かったのですが、今回のツーリングではCATERHAMやELAN等も増え、ウィザムカーズならでわの光景が戻って来ました。
特にヒストリック系の車両は、この日に合わせてメンテナンスを行い万全の状態で挑まれる方も多く、走行する楽しみはオーナーさんしか得れない最高の時間となってくれるでしょう。

ルートには数箇所任意で休憩できるポイントが用意されています。
コマ図を使用し若干ゲーム性を持つツーリングですが、競技では無いので皆さん好きなところで休んだり、景色が良いポイントで写真を撮ったりと、各々ツーリングを楽しむ事が出来るのが、ウィザムツーリングの特徴です。

そして、徐々にワインディングに入って行きます。
高速道路では皆さんマイペースでしたが、ワインディングに入ると徐々にペースも上がり、ライトウェイトスポーツの本領発揮です。
どの車も軽快にコーナーを走り抜けます。決してコーナーを攻めるのではなく、気持ち良いスピードで走り抜ける余裕が皆さんの笑顔に繋がり、車も喜んでいる様に見えてしまいます。

そして、徐々に標高も上がってきました。昼食前の最後の休憩ポイントになるので、ほぼ全車が一度集合したようです。
ここまで来ると一般車も少なく、渋滞にはまる心配もなくなりました。
さて、昼食会場に向けてもうひとっ走り頑張りましょう!!

前休憩ポイントからは、山の中の隠れたルートを走行します。
大自然の中を走行する姿はCATAERHAMは良く似合います。そして、オープンで走る気持ち良さを一度体験してしまうと、病み付きになってしまうこと間違いなしです。

そして、昼食のポイントに選んだのは、みずがき自然公園です。
写真では表しきれない山々の大パノラマを、皆さんに見て頂きたく、この場所を休憩ポイントに選びました。しかも、雲ひとつ無い晴天!
んー素晴らしい〜!!

昼食は自然の中で食べれる様に、お弁当にしました。
空と山しか無い自然の中で食べるお弁当は格別です。お弁当の内容以上に、贅沢な昼食になった事は云うまででも御座いません。
大自然万歳!!お弁当も万歳!(笑)

ご夫婦やカップルで参加して頂いた方は、この景色を2人で見ることが出来、幸せですね。
ん・・・間違いカップルもいますね(笑)

昼食後は、しばし休憩時間をとりました。
芝生の上でゴロゴロしたり、景色を眺めたりと、あっという間に楽しい時間は過ぎていきます。
余りにも気持ち良く、芝生についたお尻が重くなり、出発時間を30分延期にしてしまいました(^_^;)

たっぷりお昼休憩をとり、ツーリングの再開です。
午後のルートも、走り応えのあるワインディングを用意しています。
前半は道幅の狭い道路が多かったのですが、ここからはライトウェイトスポーツが最も得意とする快走路で、皆さん気持ち良く走る事が出来るはずです。

午後の第一休憩ポイントはR299沿いにある、レストハウス「ふるさと」です。
快走ワインディングの後だけにここでは皆さん一休憩。。。。。とは、いきません(笑)
午後のルートは午前以上に距離があり、お昼休みで時間を押してしまっているので、休憩時間の予定を切り上げて次に進まなくてはいけません。

そして、まだまだワインディングは続きます。
前回休憩ポイントからは下り坂となり、ついついペースも上がります。
ELISEはワインディングを走ると本当に気持ち良くドライブする事が出来、走りながら笑顔が出てしまう位、思いどおりに動いてくれます(*^_^*)
そして、八ヶ岳高原ラインを走ります。この辺まで下りてくると、所々まだ紅葉が残っていました。

本日最終休憩ポイントが、八ヶ岳自然文化公園です。ここで、毎度恒例になりつつあるオーナーさん手作りケーキで一休憩です。走り疲れた身体に燃料補給!いつも有難う御座います!!
そして、日帰りのオーナーさんとお別れです。お疲れさまでした。
1泊組は、ホテルまであと少しです。頑張りましょう。
ホテルまでは夕日を眺めながら走る八ヶ岳エコーラインを選びました。夕日の中見る広大な八ヶ岳の風景は、とても癒される時間となりました。
そして、ホテルに到着です。暗くなってしまった為、ホテルの写真は断念(涙)

宿泊のホテルはアートランドホテル蓼科です。ホテルのブログでウィザムツーリングが紹介されたので、こちらをご覧下さい。
到着してすぐに温泉へ直行です。
身も心も温泉で癒された後は、お待ちかねの夕食(宴会)タイムです。
代表篠原の篠原より皆様へお礼の挨拶の後、宴会部長の乾杯の一声で宴会スタートです。

今回のツーリングが初めてと言うオーナーさんも多かったのですが、ここまで来るともう完全に打解け和気藹々と楽しんでいます。
楽しい時間は過ぎるのがあっという間です。乾杯から20分位しか経っていないと思いきや、既に2時間以上が過ぎていました。
メインディッシュ、デザートを食べ終え、宴会は幕を閉じ、宴会第二部へ・・・・・。
次は2日目編です。

AM9:00 オータムツーリング 2日目スタート
1日目に続き、2日目も大変清々しい陽気になりました。本当に今回のツーリングは天候に恵まれ、最高のツーリングです!!
ただ、朝方はさすがに冷え込みます。1週間位前に初雪が降ったとの事でしたので、身体とタイヤが温まるまでは十分注意が必要そうです。
朝のブリーフィング時に本日のルート図を配布し、説明します。2日目のルートは1日目と異なりメジャーなルートを設定したので枚数も少なくミスコースもし難いと思います。
お仕事の関係で2日目のみ参加のオーナーさんは、当日ホテルに集合です。2日目のみでも、楽しみにしている方がいるなんて嬉しいですね(^^♪
ウィザムカーズのツーリングはドライバー1人だけでなく、2人でも楽しめるルートを用意しているので、ご夫婦・カップルで是非ご参加下さい!!
男x2でのご参加は、、、、、勿論OKですよ。
こちらは、ストライプ組みです。塗装でのライン入れはもちろん、カッティングシートでも複雑なELISEのラインに合わせてストライプを貼る事が出来るので、ご興味が御座いましたらお気軽にお申し付け下さい。
そして、2日目は竹内店長に代わり、原田がCATERHAM ROAD SPORT200でドライブです。
予定では、幌を張って暖かくしてツーリングを楽しむ予定でしたが、SEVEN乗りのオーナー さんにより、幌、ドアともに強制撤去。。。。。
本当の意味でSEVENを楽しめそうです!

途中山側斜面に雪が残っている箇所も有りましたが、気にする程ではなく、ワインディングロードを堪能出来ました。1日目と違い、想像以上に道がすいていたので、予定より早くに第一休憩ポイントに到着しました。ここは広大な牧場と言う事もあり、峠の茶屋ではなく、峠の牛乳茶屋です。冷えた身体を温める為に、ホットミルクを頂きました。
道がすいているうちに先に進む事にしましょう!

佐久方面に進み、第二休憩ポイントはパス、国道254を下仁田方面に進みます。日曜日の午前と言う事もあり国道もスムーズで、大変気持ち良いドライブを行えました。この頃には寒さを感じる事も無く、原田もSEVENを楽しむ事が出来ました。
そして、「おかた茶屋」にて昼食をとります。
美味しくお蕎麦を頂きました(^^♪
そして、 下仁田の名物と言えば、こんにゃく!味噌田楽も忘れてはいけません!お土産に「味噌田楽セット」なる物を購入。自宅で楽しむ事にします。
予定ルートでは、この先の道の駅しもにたで解散でしたが、午後からの渋滞を避ける為に、ここで解散と致しました。
参加頂きました皆様、2日間お疲れさまでした。今後もウィザムカーズのツーリングでは、皆様に楽しんで頂けるルートをご用意して行きますので、是非また次回もご参加下さい。よろしくお願い致します。

 
| INDEX PAGE |

Copyright (c) 2006 WITHAM CARS.All rights reserved.