Witham Carsはとにかくイベント好きなんです。クルマを通じて出会った仲間達といつもワイワイガヤガヤやってます。
昨年は、GINETTA CUP、GINETTA CHALLENGE、ELISE CUP、ARAGOSTA CHALLENGE、日光走行会、SOCJ走行会、ELISE走行会、奥多摩ツーリング、オリエンテーション・ラリー、ブリティッシュモータースポーツショーなど、よくもまあこんなにヤッテるんだね。そのうちWEB上に色々紹介したいと思います。
2011 オータム・ツーリング 〜山梨・菅平〜
2011-11-19 土曜日
AM7:30 中央高速・談合坂SA→双葉SAに集合
毎年恒例!ウィザムカーズ・オータムツーリングの開催です。
天気は生憎の雨・・・・それでもツーリングを楽しみにしてくれている30台が集まってくれました(^^♪今回のルートもなるべく国道やメージャーな道を避けて、楽しんで頂ける快走路をご用意しています!雨の中のツーリングスタートです。
ウィザムカーズ・ダイヤリー「オータムツーリング・レポート」はこちら!


いつものごとく、朝のブリーフィングで2日間に及ぶオータム・ツーリングの幕が開けます。今回はコマ図を使ってルート案内をする方法に致しました。コマ図ツーリングの良い点は曲がるポイントが分かり易い為、ミスコースが少なく、チョットしたゲーム感覚も有りウィザム・ツーリングにはピッタリです。
(地図製作は大変ですが・・・・製作者談)
既に2回ほど下見をしているスタッフ・原田より、簡単なルート上の注意事項を説明します。

初参加の方はルート案内のコマ図に慣れていない事もあり、ナビゲーターと打ち合わせをしています。シュミレーションは大事ですからね(^^♪
そして、常連組みは、、、余裕の表情です。
いつも以上にコマ図製作に力を注いで作ったルート図、如何でしょうか?

そして、ツーリングのスタートです。

注 今回レポーターの原田が雨の中、屋根無しの340Rで参加した為、写真が少なくページ作りが難航しています。参加者の皆様からの画像提供をお待ちしております。

9:00 みずがき湖・ビジターセンター駐車場にて休憩
北杜市須玉町比志地区にある「みずがき湖ビジターセンター」は、多目的ダムである塩川ダム(通称みずがき湖)の湖畔に位置しています。 増富ラジウム温泉郷の入り口にあたるロケーションで、山々に囲まれた静かな山里のたたずまいを醸し出していて、訪れる人々をやさしく迎えてくれます。 秋には湖面に映る紅葉の景色もきれいです。(山梨県・北杜市Webより)

第一休憩所は韮崎ICを降りて、30分位走行した、みずがき湖の湖畔駐車場です。
ここには事前にメカニックの濃野がテントを張ってスタンバイ!コーヒーとお菓子のチョットしたケータリングサービスです!!
温かいコーヒーで身体を暖めてひと休憩です。

徐々に雨脚は強くなってきましたが、皆さんまだ元気のようで、車談義に花咲いています。
おやおや、今回最も古い年式で参加の竹内店長のLOTUS SEVEN、何やら作業が始まりましたよ。
徐々に霧が出てきました。先を急ぐ事にしましょう。


11:30 リエックス・小海ホテルにてランチ 
自然に囲まれたリエックス・ホテル。
北に八ヶ岳連峰、南に浅間山を望める絶景。ホテル周辺は白樺が林立。 彩り豊かな高原の秋。
自然を満喫できるリゾートホテルです。

昼食は、クラシックカーイベント等でおなじみのリエックス・小海ホテルのレストランにてコースをお願いいたしました。
ここまで前半のルートには信州峠等ロータスにピッタリなワインディングや、予定外の道路工事等を抜けてきたので、疲れていると思いますが、ランチを美味しく頂いてひと休憩としましょう。

NEWエリーゼ・オーナーも早くもツーリングに参加してくれました。
なかには、走行1000km未満の慣らし中の方も強行参加!皆さん、雨のツーリングに新車をおろすのは勇気が必要だったと思いますが、雨の中でも楽しめるのがLOTUSの良い点ですから、天気予報を気にせずこれからもガンガン楽しんでください。
その後の洗車は大変ですけどね(笑)

EVORAもウィザムツーリングには初参加です。これからEVORAオーナーさんも多く参加してくれれば嬉しいです。

MK2 TOYOTAエンジンの車両は皆さんモディファイが進んでいる車が多くなってきました。
サーキットからワインディングまで楽しむ事が出来るのがLOTUSの良い点です。
ここ最近参加台数の減ってきたROVERエンジングループも、まだまだ元気いっぱいです。
特にMK-1ELISEの参加者が減ってきているのが残念ですね。ガレージで眠っているMK-1のオーナー様!
次回春のツーリングには是非ご参加ください!!

そして、新旧SEVENです。雨の中ご参加有難う御座います。
雨の中、SEVENで楽しんでいる姿はカッコイイの一言に尽きます。竹内店長のSEVENもトラブルフリーで元気に走っています!


15:00 明神池公園 明神館駐車場にて休憩 
「アートヴィレッジ明神館」は、信州東御市八重原台地明神(みょうじん)池のほとり 芸術むら公園内にある温泉の宿です。
露天風呂からは浅間山の雄姿が望め、眼下には信州ののどかな農村風景が広がります。
信州ならではの料理と温泉で心身ともにリフレッシュしていただけます。(明神館Webより)

午後の休憩ポイントに到着する頃には雨は土砂降りに。。。。。
この休憩ポイントでもケータリングサービスを実施。日帰り組みはここでお別れとなります。帰り道気をつけて下さい!!
そして、ここからホテルまではあと一息です。気を抜かずに行きましょう。


15:00 あずまや高原ホテル
眼下に広がる雲海・・・南に浅間山、西に美ケ原高原、北アルプス連峰を望む大パノラマ。軽井沢より1時間 ― ここは日本百名山のひとつ「四阿山(あずまやさん)」の中腹1,500mの高原にたたずみ、背後に菅平高原をひかえる、大自然に抱かれたホテルです。(ホテルWebより)

ホテル到着後、各自温泉にゆっくり浸かり疲れを流したら、お待ちかね夕食タイムです。先ほどまでの雨の事もすっかり忘れ、目の前の豪華な料理とビールを前に原田もご機嫌です。宴会部長に乾杯の挨拶をお願いし、夜の部スタートです。

この頃になると、初参加の方も常連さんもすっかり打解けて楽しそうにお酒を酌み交わしています。ウィザムカーズのイベントは走りを楽しむ為(あえて)一人で参加する方もいれば、夫婦はもちろん、お子さんと参加したりと皆さんそれぞれの楽しみを満喫して頂けるので、スタッフ側も嬉しい限りです。

皆さんほろ酔いになった頃を見計らい、恒例!自己紹介&挨拶タイムです。
さすが皆さん面白い話を持っているので場が盛り上がります。そして、最後はウィザムカーズ代表篠原の挨拶です。先日渡英して参加したブランズハッチ1000km耐久レースでの優勝話で場を沸かせてくれました(^^♪

息の合う仲間と美味しい料理とお酒、あっという間に楽しい時間が過ぎていきます。。。。。。     

2日目は皆の願いが通じたか、何とか雨も上がりました。
チェックアウトを済ませて早速、ブリーフィングに入ります。本日のルート図を配布し、簡単な説明をします。初日と異なり2日目は走行距離も少なく、気持ち良く走れるメジャー街道をチョイスしているので、ミスコースも無く走れルート図も簡易的なものにしました。

1日目のまだ表情に硬さのあるブリーフィングと違い皆さんルートチェックも笑顔です。オーナーさん同士打ち解けて会話も弾みます。
宿泊ホテルは標高1500mに有る為、流石に朝は冷え込みます。天気予報をチェックしてみると次の日からは雪マークが、、、、聞くと例年では雪が降ってもおかしくないとか、今回の開催日はギリギリセーフですね。
皆さん、もうお気付きかと思いますが、グリーンのブルゾンを着ているオーナーさんが目立ちますね。そう!これは、今回のツーリングに合わせて製作した、ウィザムカーズ・チームブルゾン!です。皆でツーリングやイベントで集まる際はお決まりのアイテムですね。(STOREにて販売中・笑)

さて、ツーリング2日目のスタートです。
それにしても、今回のツーリングも色々なモデルが集まりました。新旧LOTUSはもちろん、CATERHAM、GINETTAとライトウェイトスポーツ好きなら絶対にウィザム・ツーリングは楽しんで頂けるはずです。
原田はカッパを着ずにやっと車に乗る事ができました(^^♪皆さんからの質問が多かった「水は溜まらないの?」ですが、実は結構大丈夫なのです。もちろん水抜き穴は開いていますが、気になる程では無かったです。

ホテルから鳥居峠を抜けて、嬬恋パノラマライン
嬬恋パノラマラインはウィザムカーズ・ツーリングではお馴染みのコースです。道良し・景色良し・車良しと大変気持ちよい快走路となります。
道の駅・草津運動茶屋公園で休憩をとります。
路面は若干濡れていますが晴れ間も出てきて、昨日に比べれば十分に気持ち良い一日になってきました。休憩ポイントで皆集まり、缶コーヒー片手に車談義!楽しいひと時が流れます。
そして、次の休憩ポイントは最終目的地・北軽井沢です。約1時間のノンビリツーリングを楽しみましょう!

ホテル軽井沢1130
標高1130メートルの高原リゾート、軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130。敷地内に湧く温泉の源泉を掛け流しの露天風呂は自慢の一つ。都会では味わえないリラクゼーションをご提供します。

今回も一台の事故も無く無事に最終目的地まで辿り着くことができました!!
皆さんお疲れ様でした。それでは、2日目の昼食は豪華に行きましょう!

駐車場からホテルに入ると、ランチ会場までの案内看板が丁寧にコーナー毎に用意されていました。コマ図より間違い難い嬉しいサービスですね(笑)
ランチはビュッフェスタイルになります。
豪華な内容で皆さん喜んでいただけたようですね(^^♪

参加者の皆様、2日間お疲れ様でした。今回は雨のツーリングとなってしまいましたが、楽しんで頂けたでしょうか?ウィザムカーズのツーリングは至れり尽くせりを目標に毎回スタッフが知恵を絞って企画しています。今回の良い点・悪い点など御座いましたら、次回のイベントをより良いものにする為、是非スタッフまでお聞かせ下さい。お待ちしています!!
クリックで画像が大きくなります
 
| INDEX PAGE |

Copyright (c) 2006 WITHAM CARS.All rights reserved.