クラブウィザム オータムラリー2014

2014.11.09-10
「クラブウィザム オータムラリー2014」
開催レポート

第15回クラブウィザムオータムラリー

 毎年恒例!クラブウィザムオータムラリーの開催です!
2000年の初開催以来15回目となる記念すべき今年のラリー。例年9月からルートの思案を始め、試走を重ね、 あーでもないこーでもないと、時には7割がた出来上がったルートを「うーん、イメージがちがうなぁ・・。」と白紙に 戻したり。と、こだわり抜いたルートをお楽しみいただます!

今年は15周年記念ということもあり、思い切って大きな改革を試みました!毎度のことながら、渋滞を案じて談合坂SAや 嵐山PAに7:00など、朝日が昇る前から出発の準備をせざるを得ず、ご参加の皆様にはご負担をお掛けして、申し訳ない 気持ちでいっぱいでした。そこで、今回は時間をずらして集合地点を2つ設け、お選びいただくことができるように なりました(^^)

<8:30 .道の駅庄和に集合>
こちらは1つ目のミーテングポイント、埼玉県春日部市にある『道の駅・庄和』。
ご参加の約半数のオーナー様に お集まりいただきました!朝早くから本当にありがとうございます!!

しばしご歓談いただいた後は、2つ目の総合公式集合地点までの地図をお配りし、プチブリーフィング♪
次の目的地では美味しいランチが待っていますので、ミスコースに注意してください(^^)
ここから総合公式地点の『いちご一会』まではゆったりと「下道」を走ります。関東平野の成り立ち、普段は家やビルに囲まれて 見る事の出来ない地平線を感じることが出来ます。
遠くに筑波山、赤城山などがどんどん近づき、関東平野の終わりを感じる頃、 素晴らしいランチ会場の総合集合地点へ到達することでしょう。

<10:30 総合公式地点『いちご一会ファーム』に集合>
こちらが今回のクラブウィザム・オータムラリーの総合公式集合地点、栃木県小山市にある『いちご一会ファーム』です。
例年よりも少し遅めの集合は、初参加の方やご遠方からご参加の方、御夫婦連れの方にもご好評をいただきました。
皆様からいただいた貴重なリクエストは、今後のイベントに活かしてまいりたいと思います!

続々とお集まりいただき、全38台が全車集合!!!
色とりどりのLOTUS・SEVEN・GINETTAに、たまたま現地に居合わせた方々も ビックリ!
写真を撮ったりご挨拶をしたりと、楽しい時間が流れます。

さてさて、集合したばかりではありますが、お待ちかねのブランチです♪
クラブウィザムのイベントは女性の参加率が 高いのは、ランチポイントの魅力のおかげかもしれませんね。
今回も季節の新鮮な野菜をふんだんに使用したブッフェ です。
いちごのスイーツも選びきれないほどショーケースに入っています。
もう・・・、選びきれません!嬉!

さて、総合ブリーフィングの前に、ラリーで使用するコマ図のご説明を致します。

スタッフがツーリングルートの下見を重ね、それをもとにオリジナルのコマ図を製作して参加者様に配布しています。
<コマ図とは>
一般的なロードマップとは異なりルートの全体を表記した地図ではなく、コマ図はルートの詳細がチェックポイント(分岐点)毎に、 たくさんの「コマ図」によって記載されています。

主に
●チェックポイントの形状(十字路、T字路など)
●目標物(信号機、看板など)
●進行方向(直進、右左折など)
などが簡単な記号で表されています。
走るだけのツーリングではなく、遊びの要素を取り入れたコマ図を使用してのツーリングとなります。
今回はオール手書きの入魂のコマ図です!

<12:00 総合ブリーフィングスタート>

美味しい食事と楽しい時間で、リラックスしたところで、ブリーフィングスタート!
コマ図の読み方や注意点等をご説明する ための大切な時間です。メモを取りながら、皆様真剣に聞いていただいています。初めてご参加の方でも大丈夫!
ご不明な点はお気軽にご質問ください(^^)

ブリーフィングを終えたらいよいよラリースタートです!
今回は下道で赤城山を目指して走ることで、今まで「通過点」として 通り過ぎていた平野の絶景を楽しんで頂き、高速道路を使って「ショートカット」してきた時とは異なる感覚を実感して いただけることでしょう。

道の駅で休憩を取りながら、広々とした関東平野を進み、赤城山のワインディングへ入っていきます。
平野の景色も十二分に楽しめた頃。ワインディングの始まる気配に、心が躍ります。

途中、赤城山の裾野から関東平野を望むことができる展望台でひと休み。
特に休憩場所として指定していたわけではありませんが、もみじが綺麗でなんとなく止まってみる・・・。
マイペースにゆったりと景色を楽しみながら進んでいくのもクラブウィザムのラリーの醍醐味ですね。

<17:00 クラブウィザム・オータムラリー全車ゴール!!>
お疲れさまでした!温泉で疲れを癒して夜の部へ・・・。

<18:30 夕食&宴会のスタート>
いつもの宴会部長の乾杯の挨拶で夜の部スタートです。温泉で疲れを癒し、美味しい食事とお酒で会話も弾みます♪
今回のツーリングが初参加の方もベテランの方も、和気あいあいとクルマや今日のルートの話で盛り上がっています。
ご参加の皆様の自己紹介では、笑いの絶えない楽しいトーク。
「ウィザムの営業マンに一本取られてこんなに楽しい世界に 来てしまった!」と、お褒めの(?)言葉を沢山頂戴致しました。
ありがとうございます!

一日目、大変お疲れさまでした!明日もよろしくお願いします。

<DAY2 9:15 ブリーフィング>

二日目は小雨が降ってはいるものの、客室から見えるしっとりと濡れた紅葉も雰囲気があってよいものです。
屋根付のホテルの立体駐車場はワンフロアまるまるクラブウィザムで貸切なので、秘密基地のようで わくわくしますね。
ここでこれから作戦会議、・・・ではなく、二日目のブリーフィングが始まります!

コマ図の見方は、一日目で皆様慣れたご様子です。
二日目も張り切ってまいりましょう!!!

<DAY2 9:30 スタート> 

いざ出発!二日目から現地で合流されたオーナー様も加わり、ますますラリーは盛り上がります!

<10:30 『花の駅・美野原』>

りんご農園にかこまれた『花の駅・美野原』にてひと休み。直売所で販売されていた、もぎたてのりんごは絶品!!

雨が降り続く中、レーシングスクリーンのSEVENにヘルメットで登場したオーナー様はMVP!
記念写真を撮り、ゴールを目指して再び走り出します。

<12:30 かやぶきの郷・薬師温泉 旅籠>
クラブウィザム・オータムラリー二日目のゴール地点となる、『かやぶきの郷・薬師温泉 旅籠』に全車ゴール!!!
美味しい食事に舌鼓を打ちながら、二日間を振り返り、楽しい時間は尽きません。
大変名残惜しいですが、これにて解散。皆様、大変お疲れ様でした!!!!!

記念すべき15回目の『クラブウィザム・オータムラリー』。
全車無事にゴールを迎えていただくことができて大変嬉しく、 これからもますます楽しいイベントを企画したい!と、スタッフ一同決意を新たにしております。
お忙しい中、二日間に渡りお付き合いいただき誠にありがとうございました!
また次回も是非ご参加ください!