
2023.10.28-29
「クラブウィザム・オータムツーリング2023」
開催レポート
2023年オータムツーリングを開催いたしましたので、レポート致します。
今回のルートは「渋川〜草津〜万座〜志賀高原〜妙高」と群馬、長野、新潟、3県のワインディングを繋ぎスタートTOゴールで約400kmのツーリングルートとなりました。
山深くナビでは案内されない秘密のルートや、日本100名線に選ばれる絶景のワインディングもあり、今回も最高のルートをご用意させていただきました。
今回のツーリングから事前にルート図を配布し、予めルートの予習を出来るようにしたり、チェックポイントを減らして皆さん自由なルートで走っていただく事も出来るようにしたりと、新たな試みを入れたツーリングとなっています。
従来のコマ図を使用したラリー形式から、自由型ツーリングになり、我々も参加者の方に楽しんでいただけるかドキドキのスタートとなりました。
今回のスタッフは、代表篠原が Rover Last Mini Cooper、榊原が ELISE Mk.1、そして原田が Ford Escrot Mk.1 で参加です。
原田はツーリング直前に LOTUS Elan に事件が起き(詳細はブログをチェックして下さい)、急遽サポートカー要員としてEscortで参加となりました。
DAY1
集合: 道の駅 中山盆地
集合場所は「道の駅 中山盆地」、駐車スペースも広く、景色が良い道の駅となります。早朝は雨が降っていたのですが、集合時間には雨が止んでくれて日が差す場面もあり、最高のスタートがきれそうです。
LOTUSニューモデルEMIRAでの参加のオーナー様も!
日本のワインディングもEMIRAで楽しんでいただけるはずですので、ツーリング後の感想が楽しみです。
その他、LOTUS EliseとCATERHAM Sevenを中心にMORGAN、GINETTA G4、ROVER Miniも加わり総勢約40台のツーリングとなります。
スタート前に簡単なブリーフィングを行います。
いつもならコマ図が記載されているルートマップが配られ、ゴールも知らされずにスタートとなりますが、今回は事前にGooglemapで案内しているので、心なしか皆さんの顔にゆとりが見られます。
スタート前の景色が良いポイントで集合写真を1ショット!
スタートも皆さんのタイミングでスタートとなりますので、楽しんで行きましょう♪
スタート
新旧問わずライトウェイトスポーツカーがワインディングを走行する姿は、本当に気持ちよさそうです。
天気予報では午後に雨マークとなっていましたが、短い時間だけでもオープンを楽しむべく、オープンモデルのオーナー様は屋根を開けてドライブを楽しんでいます。
勿論、SEVENのオーナー様も皆オープンです。
原田はESCORTで一人紅葉を楽しみながらマイペースでドライブです。
既に3度程ルートの視察をしていたので、天候が荒れた時用に用意していたエスケープルートを視察も兼ねながら走行しました。
こちらのルートも非常に良かったので、今後のツーリング用としてキープしておきましょう♪
ランチ: 万座プリンスホテル
ランチは万座プリンスホテルでコース料理を楽しんでいただきました。
10月末の万座をランチポイントとして選ぶのは雪の事を考えると、少々リスクもありましたが、景色の良く、おいしいランチをいただけたので選んで正解でした。
そして午後は、国道最高標高地点のある渋峠越えです。
出発!
ホテルを出発する頃には雨が降り始めました。
皆さん幌を装着しておいて正解です!
そして、幌の無いレーシングスクリーンのGINETTA G4さんも完全装備で頑張って下さい(^^♪
2000M超えの渋峠では霧も出てきて気温も一段と冷え込んでいます。
渋峠を越えた付近でGINETTA G4さんのナンバーが振動で取れ掛けているのをスタッフが発見。
急遽ボルトを調達して、事なきを得ました。
サポートスタッフが同行し、このようなトラブルにも迅速に対応できるので、ヒストリック系の車両での参加も安心していただけるのが弊社ツーリングの良いポイントかと思います。
午後は原田ESCORTはマイペースで走行いたします。スポーツモデルではツイツイ絶景ポイントを逃してしまうのですが、今回はここぞとばかり写真スポットで撮影を楽しんでいます。
ポイントポイントでは雨も降らずに絶景と愛車の写真を撮ることが出来ました。
途中いくつか任意休憩ポイントで疲れをとります。
渋峠から志賀高原を抜けると、また天候は回復し、気温も上がってきます。
10月末の気候とは思えない暖かさです。
ソフトクリームを楽しむオーナーさんの姿も有ったりと、季節がひと昔前と違うのを実感してしまします。
MORGAN Plus Sixは毎度ご夫婦で参加していただいていますが、いつも二人で楽しそうにドライブしている姿が印象的です。憧れますね♪
ここまでくるとゴールのホテルまではもう一息です。
皆さん安全運転でドライブをお願いします。
SEVEN組のショットが多いのはカメラマンのひいきのせいでしょうか(笑)
Super Seven1600は4連スロットル仕様で気持ち良い吸気音を奏でています。
seven620Rも今回は2台参加です。0-100m加速を2.9秒を切るモンスターマシーンをドライブするのはさぞ疲れる事と思いますが、最高に楽しそうです!!
ゴール: アパリゾートホテル上越妙高
そしてゴールポイントはアパリゾートホテル上越妙高です。
夕方早めにチェックインしてお風呂でひと休憩したら、お待ちかねのディナーです。
ディナーが美味しいのは勿論ですが、何より一日目のツーリング話で皆さん大盛り上がりです。
皆で楽しくワイワイ出来る時間は、本当に貴重な時間ですね。
コロナの時期は忘れてしまっていた、人との繋がりを再度思い出させてくれます。
皆さん1日目お疲れさまでした。
DAY2
2日目は朝食前の早い時間から、皆さん駐車場に集まり明け方迄降った雨で濡れてしまった愛車を拭く為に集合です(笑)
皆さんボディーを拭くタオルを自宅から持ってきていたりと、用意がいいのに驚きです。
マイカーへの愛が素晴らしいです。
2日目は朝食後、ブリーフィングを行い、ホテルで一度解散となります。
現地で観光を楽しんで帰路につくも良し、そのまま渋滞を避ける為早々に帰路につくも良し、弊社おススメのDAY2ルートを走行するも良しです。
DAY2ルートもDAY1ルートと同じくワインディングロードを繋いだルートをご用意しています。
まずは、現地でお別れする皆様お疲れさまでした!
せっかく妙高高原まで来ていますので、楽しんでお帰り下さい♪
スタート!
そしてツーリング組は2日目がスタートです。
黒姫物産センター
まずは、昭和レトロな雰囲気漂う黒姫物産センターでお土産をゲットします。
写真には無いのですが、包丁やハサミ等、刃物の展示、販売も行っていてどれも使い易そうな物ばかりでした。機会があればまた立ち寄ってみたいです。
出発!
2日目もワインディングを繋ぎながらの走行です。
それにしてもSEVENはワインディングが良く似合いますね。
長野フォレストヴィレッジ
予定していたランチポイントよりも手前で美味しそうな物を発見して、先に食べたり、美味しそうなコーヒーを淹れている所でひと休憩したりしている間に最終ゴールとしていたポイントへ到着。
スタッフも楽しみ過ぎてしまい、予定よりも遅れて到着です(笑)
時間に縛られず自由に行動する事が出来るので、皆さんと一緒に思わず楽しんでしまいました。
ゴール: 関越自動車道 上り SA 東部湯の丸
多くのCATERHAM SevenやLOTUS Eliseのオーナー様、最新Emiraで早速ご参加いただいたオーナー様、遠く大阪からご参加のオーナー様、いつもご夫婦で仲良くご参加のMORGAN Plus SIXのオーナー様、雨にも負けずに屋根の無いGINETTA G4で参加のオーナー様、皆様本当にお疲れさまでした。
また、春にもツーリングを開催致しますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
追伸 原田も次回はエランで参加したい!