Number : 2011 / 2010 / 2009 / 2008 / 2007

Raund 5-1 ■ MOTEGI フォトライブラリー


LOTUS CUP JAPAN 2009年シリーズの最終戦が10月4日〔日〕ツインリンク茂木で開催されました。今回クラブウィザムレーシングからは、2号車篠原、3号車若林選手、75号車大野選手の3台体制でレースに挑みます。レースの見所としては、篠原の2009年度全勝でのシリーズ制覇!もはや篠原も脅かす存在となった若林選手の初優勝なるか?そして今シーズンはホームコースのモテギにスポット参戦している大野選手の順位!となっています。
予選は上位陣が均衡したバトルを繰り広げ、若林選手がポールポジション、2番手が篠原、4番手が大野選手となりました。大野選手は、ここ一発の勝負強さを持っているだけに期待大です。
決勝は若林選手、篠原が良いスタートを切る事が出来、レース序盤は2台のバトルとなりました。中盤に差し掛かると、徐々に篠原がペースを掴み、後半でトップに立つと、そのままチェッカーフラッグを受けました。その結果、篠原1位、若林選手2位、大野選手はスタートのミスが響き6位と言う順位となりました。篠原は2008年シリーズチャンピオンに続き2連覇の達成です。
レース運営スタッフの方々、ならびに応援に来てくれた皆様、本当に今シーズンもお疲れさまでした。今年もこの様な素晴らしいレースに参戦出来た事を大変誇りに思います。今後もウィザムカーズでは、積極的にLOTUSイベントに参加して行きますので、どうぞ引き続きよろしくお願い申し上げます。

Raund 4-1 ■ Fuji Speed Way Circuit フォトライブラリー


第4戦は富士スピードウェイで開催しれました。予選スタート前まで降っていた雨のせいでウェットコンディションの中、予選は始まりました。走行中は激しい霧と雨で思うようにタイムをのばす事が出来ない状況でしたが、徐々に霧が晴れ、雨も止んだ後半にタイムが出始めました。ラスト1周でベストを出す予定だったのですが、惜しくもチェッカーが目の前で出てしまい予選は2位、若林選手は4位とポールポジションは逃しましたが良いポジションでスタートが出来そうです。
決勝では雨は完全に止み路面状態もドライとなりました。まずまずのスタート後、レース序盤に上手く前車を抜く事が出来、その後は自分のペースでレースを行うことが出来ました。ゴールしてみると2号車篠原優勝、3号車若林選手2位と、クラブウィザムレーシング初のワンツ−体制でした。
次戦も頑張りますので、応援お願いします!


Raund 3-2 ■ Sugo Circuit フォトライブラリー


鈴鹿に継いで、LOTUS CUP JAPANシリーズ初となるSUGOサーキットは、アップ、ダウンの多い高速サーキットで、ひとつのミスで大きくタイムをロスしてしまうので大胆かつ、慎重な操作が要求されます。
予選はコンマ1秒に上位3台が収まる大接戦状態!
クラブ・ウィザムレーシングは#3号車・若林選手が2番、#2号車・篠原が3番手につけ、決勝を迎えます。
スタートでクラブ・ウィザムレーシングの2台は好スタートを切る事が出来、1周目は若林選手がトップ、篠原が2番手でレースを牽引していきます。2周目には篠原がトップに立ち、若林選手は#21遠藤選手と2位争いをレース後半まで行い場内を沸かせてくれました。
最終周で繰り広げられた篠原とゲストドライバー土屋祐輔選手とのテールトゥーノーズはLOTUS CUPならではのクリーンなファイトでした。
最終的には1位篠原、3位若林選手とクラブ・ウィザムレーシングから2名表彰台に上ることが出来ました。
次戦も表彰台を目指して頑張りますので、応援お願い致します。


Raund 3-1 ■ Sugo Circuit 速報!  
 
09/07/12
 
 
 
 

今回もLOTUS CUP JAPANシーリーズ初となるSUGOサーキットにて7月12日(日)シリーズ第3戦が開催されました。
前回同様、予選タイムは0.1秒以内に上位3台が入る接戦状態となりました。
ウィザムカーズ代表篠原は予選3番手からのスタートでしたが、レース序盤でトップに立ち、そのままゴールする事が出来、見事3連勝を飾ることが出来ました。
また、3号車若林選手も3位につけ、表彰台に上がる事が出来ました。
詳細は、近日アップ致します。

 
     

Raund 2-2 ■ Suzuka Circuit フォトライブラリー


シリーズ初となる鈴鹿サーキットでのレースは5日(金)のフリー走行でのタイムが中部・関西地区のチームに対し遅れをとる苦しい展開で幕を開けました。日本屈指の超テクニカル・コースなので地元ドライバーとの差がどれだけ縮める事が出切るかが決勝に向けての課題となりました。

6日(土)の予選はウェットコンディションから徐々にドライに変わっていく難しい路面状況でしたが、上手くレコードラインをとることが出来、最終ラップでベストタイムを更新し、ポールポジションを獲得する事が出来ました。

7日(土)の決勝はドライ。毎戦参加者のレベルが上がり大変ハードなレース展開になる事が分かっていたので、スタートに集中です。まずまずのスタートを切る事が出来ましたが、序盤は2位スタートの車両と接近戦を繰り広げる展開となりました。中盤以降は自分のペースを掴み、そのままゴールし、第1戦同様ポールtoウィンをかざる事が出来ました。

次戦菅生サーキットもシリーズ初となるので大変混戦が予想されます。
応援、宜しくお願い致します!!


Raund 2-1 ■ Suzuka Circuit 決勝レース速報!  
 
09/06/08
 
 
 
 

LOTUS CUP JAPANシーリーズ初となる鈴鹿サーキットでのレースが6月6日(土)、7日(日)に開催されました。
関東中心のシリーズですが、鈴鹿サーキットでのレースが入り、中部・関西地区からの参加者も増え、大変混戦が予想されました。
第2戦はクラブ・ウィザム・レーシングから2台がエントリーし、2号車篠原が難しいレースを征しポールtoウィンをかざる事が出来ました。
レース詳細は後日UP致します。

追伸・遠方でのレースにも関わらず応援に駆けつけてくれた皆様大変有難う御座いました。

 
     

Raund 1-3 ■ MOTEGI EAST フォトライブラリー


LOTUS CUP 2009年シリーズ、第1戦が5/10(日)ツインリンクMOTEGI東コースにて開催されました。
クラブ・ウィザムレーシングとして3シーズン目の参加となり、昨年度のシリーズチャンピオンとして追われる立場でのレースとなるので、今までとは違ったプレッシャーを感じてのシーズン開幕となりました。

レース当日、予選は 予想通りの白熱した展開となり、2秒以内に参加車両全車が入っている大混戦。確実に皆さんのレベルが上がっています。それでも、予選の結果は1位・2位をクラブ・ウィザムレーシングが獲得でき、フロントローを独占する事が出来ました。

決勝はスタートで2番グリッドのクラブ・ウィザムレーシング3号車の若林選手が好スタートを切りトップで1コーナーを制する展開。経験で勝る2号車篠原が1周目タイヤが温まる前に上手く5コーナーでパス。上位陣はそのままの状態でレース後半を迎えます。
レース後半になるとゲストドライバーの加藤寛規プロが最後尾より上がって来て、気が付けばトップ篠原とテールtoノーズの争いで会場を沸かせます。イコールコンディションが徹底されているELISE-S CUPならではの接近戦が数周繰り広げられました。
最終的には1位篠原、3位若林選手が表彰台に上る事が出来、最高のシーズスタートを切る事が出来ました。

また、新たに2-ELEVEN CUPも始まりLOTUSでのJAF戦も最高に盛り上がっているので、興味をお持ちの方は是非一度サーキットまで足を運んでみて下さい。
皆さん今シーズンも応援宜しくお願い致します。


Raund 1-1 ■ ADVAN FAN 2009 Informaiton!   ADVAN FAN 2009
 
09/05/14
 
 
 
 

LOTUS CUPタイヤ・サプライヤーのADVANWEBサイト「MOTOR SPORTS ADVAN FAN」にLOTUS CUP 2009サイトがUPされました。

車両の詳細や、L.C.J.A.( ロータス・カップ・ジャパン・
アソシエーション) 事務局長のコメント、プロドライバー山路慎一選手の2-ELEVEN CUP CARのインプレッション等、読み応えが有るページとなっていますので、是非一度ご覧下さい。

ADVAN FAN WEB SITEはこちら

 
     

Raund 1-1 ■ Motegi EASTt Corse 速報!  
 
09/05/10
 
 
 
 

5月10日にツインリンク・茂木東コースで行われたLOTUS CUP JAPAN シリーズ 第1戦でクラブウィザムレーシング2号車ドライバー篠原がポールtoウィンで1位獲得。同じく3号車若林選手は3位入賞!!

今回予選では2号車がポールポジション、3号車が2番グリッドを獲得し、フロントローを独占。

スタートから1コーナーに掛けて3号車がトップに立つ白熱のレース展開となりました。その後、2号車がトップに立ち、レース後半では賞典外の加藤寛規プロとサイドバイサイドのレース展開で会場を沸かせました。

最終的に2号車がポールtoウィン、3号車が3位表彰台獲得、初戦から好スタートをきる事が出来ました。

詳細レポートは近日ご紹介させて頂きます。楽しみにお待ち下さい。 (原田)

 
     


     

Copyright (c) 2006 WITHAM CARS.All rights reserved.