先日、残念ながらサーキットでクラッチのトラブルに見舞われてしまい入庫した車両ですが、見た目では原因が判らないので、まずは。
さまざまな部品やケーブルを切り離し、慎重に慎重に、車両からミッションを降ろします。
するとクラッチの状態や、外からは見えない部位の確認ができます。
原因が判明!
クラッチカバーがフライホイールとの固定部が割れ、破片がミッションケース内で暴れまわって引っかかっていたようです。
一般走行ではあまり見られない症例ですが、このようにサーキットで使用する車両では負担が想像より大きいものですね。
ミッションケースの内部は、こういう感じでした。
ケース内がキズだらけになってしまっていました・・・ミッションケースも交換せざるを得ません。
この後6速ミッションのオーバーホールを行いミッションケースを交換、新しいクラッチを組みます。
オーナー様との綿密な打ち合わせによりクラッチのチョイスを行いパーツを決定します。
その結果今回は操作性向上を狙い、オグラクラッチのライトシリーズに決定。
フライホイールもセットの商品で、取り外したノーマルクラッチ+フライホイールとの重量差は実に約3Kg。試乗した感じでは、クラッチペダルも強化タイプにありがちな過度な重さも感じず、本当によく切れます。エンジンレスポンスも体感できるほど向上し、運転の楽しい車に仕上がりました。おススメのクラッチです。
サーキットユースの皆様以外にもストリートでの操作感を上げたい方、また、クラッチに不安をお持ちの方、などご連絡をお待ちしております。