牽引フック CATERHAM現行モデル用(前用と後用があります)
各¥12,600 (税込)
サーキット走行のイベントなどで装備必須になってくるのが、消火器と牽引フックです。スーパーセブンのシャーシには予め牽引ポイントが前後に準備されていますが、ちょっと使いにくいサイズです。このフックなら緊急時にも使用しやすく、チラッと見えるレッドがレーシーなアクセントにもなります。
KTM X-BOW続報!
X-BOW(クロスボウ)の詳細をご紹介していきましょう!まず目に飛び込んでくるのは、フロントにマウントされたダンパーユニットです。デザイン上のアクセントとしても有効ですが、ダンパーがダイレクトにマウントされているカーボン製のシャーシの剛性感は、このクルマでしか体感できないものです。
必要最小限のボディカウルの裏側はこんな景色です。ホイールの動きはプッシュロッドとロッカーアームを経由して、ダンパーを伸縮させています。全てのパーツの質感が非常に高く、シャーシとの結合も剛性感のかたまりです。
上下ウィッシュボーン・アームは翼断面の形状、見られることを意識したかのような足回りですね。サスペンションを通過した空気は、サイドポッドの内側(!)とシャーシの間を抜けて、ラジエターに導かれます。まるでレーシングカーの構造を説明しているみたいです。スゴいクルマです。
KTM X-BOW早速試乗!
昨日ご紹介したKTM X-BOWを早速テストドライブしてみました!(役得)
デザイン的にも個人的に所有している340Rと同類な感じで、親近感を感じます。乗り込みも340R同様少々慣れが必要です。でも、それがヤル気にさせてくれるのでGOODです。大きく違うポイントはカーボンシャシー+外装もカーボンで全てが近代的な点と、アウディ製2000cc+ターボで300psと言う馬力ですね!!
800kgの車重に、300ps、、、、凄そうです。
色々感動的なポイントがありますが、それは別にご紹介するとして、早速乗り込んでテストドライブスタートです。!
1速に入れてゆっくり動き始めるとトルクフルなエンジンにビックリ。とてもイージーな半クラ操作で気難しい感じはゼロです。「なんだぜいぶんと大人しいエンジンだな。。。。」と余裕を見せていたのは最初だけでした。。。。アクセルを踏み込むとターボが利き始め異次元の加速がスタートです。!
はやっ---。
そして、テストドライブから帰ってきた状態がこちら。お恥ずかしながら満面の笑み!
一般道での走行ではX-BOWの持つ本当の姿を見る事が出来ませんでしたが、メーカーの造り込みも良く、このジャンルの車としては走行中の不安要素が皆無なのが素晴らしいと思いました。サーキットに持ち込んでもう少し試したくなる1台ですね。
明日・明後日もSTOREにて展示していますので、是非一度実車を見にご来店下さい。(原)
EXIGE-Sがご納車となりました!
本日STOREにて、ブリティッシュレーシンググリーンのEXIGE-Sがご納車となりました!オーナー様のご希望でイエローのセンターラインが入り、印象がグッと引き締まりました!
オーナー様がどれほどこの日を楽しみにされていたか・・・。まるで自分のことのように喜ぶ原田セールスマネージャー、納車記念撮影も大変盛り上がりました(笑)
ご納車早々ではございますが、クラブウィザムの秋のイベントも続々とご案内致しますので、是非ご参加くださいませ。(紀)
KTM X-BOW 到着!
KTMのX-BOWが到着しました。ご存知の方も多いと思いますが、オーストリアのバイクメーカーが開発した、2シーター・オープンスポーツです。文章にすると普通の感じですが、ご覧のように強烈な個性を放つ、そのデザインにまずは圧倒されます。しかもダラーラと共同開発したフルカーボン・シャーシを採用した790kgの車体に、アウディ製2.0Lターボエンジン(300馬力!)を搭載していますので、パフォーマンスも強烈です。ライトウェイト・スポーツの新たな選択肢として、見逃せない存在ですね。詳しくはお問合せ下さい。
アーデントレッド ELISE-S入荷!
お客様よりオーダーを頂いていたELISE-S アーデントレッドが入荷して参りました!
NEW ELISEのカタログや東京モーターショーでのイメージが強く人気のカラーです。
この度この車両をご購入頂きましたお客様は、ROVERエンジン系ELISEからのお乗り替えになり、NEW ELISE-Sのトルク&パワー感と、各部の造りの良さが従来モデルと段違いに良くなっているので気に入っていただけたようです。納車後のインプレッションが今から楽しみです。
現在のショールームはご覧のようにとても華やかなカラーリングが揃っています。
カラーリングでお悩みの方は、是非STOREまでご来店下さい。色々なカラーリングをご覧いただけます。(原)
ローバーエンジンのチューニング
今月のカーマガジンでは、ローバーエンジン再評価の記事が掲載されています。非常に濃い内容ですので、ぜひ読んでみて下さい。ローバーエンジンを搭載したエリーゼは、最後のモデルでも2006年までなので、そろそろ3回目の車検が近づいて来ていますが、長くお乗りのオーナー様には、チューニングにも興味をお持ちの方も多いと思います。吸排気・タイヤ・足回りのチューニングの後は、エンジンですね。特にスタンダードな120馬力のローバーエンジンの場合、もう少しパワーがあると丁度良いバランスなのになぁ、とお考えのオーナー様も多いはずです。しかしエンジンチューニングとなると、どうしても大掛かりなものになってしまいがちです。
そこでおすすめなのが、PTP製の140キットです。 主要な部品はインマニとカムシャフト、スロットルボディだけで、コンピュータの書き換え等は必要ありません。エンジンを車体から下ろさずに作業できますので期間も短く、気軽にできるチューニング・メニューです。詳しくはお問合せ下さい。
クラブウィザム・ENJOY走行会レポート~Part3~
2回目の走行枠には日頃からサーキットで腕を磨くオーナー様や経験豊富なオーナー様もコースイン!頼もしい紳士的クラブマンの皆様です☆
上手な方の後ろを走ると、コース内の走行ラインが分かったり、ブレーキングポイントを見ることができたりと、学べることも沢山!
雨のち晴れの『クラブウィザム・ENJOY走行会』もあっという間に時間が過ぎ、夕暮れ時には心地よい秋風が吹いていました。
今回サーキットデビューをされた方、目標を持って走られた方、良いお友達と出会えた方・・・、と、思い思いの一日をお過ごしおただけたようです。
悪天候にもかかわらず、お集まりいただき誠にありがとうございました。
ご不便をおかけすることも多かったと思いますが、皆様のあたたかいご理解とご協力のもと、『クラブウィザム・ENJOY走行会』を終えられましたことを、心より御礼申し上げます。
次回クラブウィザムイベントも是非ご参加くださいませ。(紀)
JAPANロータスディ 2012
ロータス、ケーターハムオーナーの皆さん!そしてオーナー予備軍の方!
JAPANロータスディ2012の申込みを致しましたか?
今年もスポーツ走行をはじめ、プロドライバーによる同乗体験走行会、ロータスカップ
ジャパン特別戦、パドックやステージでのイベントも盛り沢山です!
そして目玉はこの冬発売予定のEXIGE S(V6)が初登場!抽選で同乗体験のチャンス!!
更には、英国Classic Team Lotus代表であり、ロータスの始祖コーリン・チャップマンの長男であるクライブ・チャップマンの来日が決定しました!
もうロータスファンなら絶対に見逃せないイベントとなっています。
日 時 平成24年11月3日(土・祝)
開催地 富士スピードウェイ
申込締切 10月14日(日)
となっています。是非皆様の参加お待ちしております!!(原)
クラブウィザム・ENJOY走行会レポート~Part2~
今回のENJOY走行会では、LOTUS CUP JAPAN参戦を検討中のお客様の、テスト走行の一幕も。走行会の中でも、レースサポートさながらのお手伝いも可能ですので、レース参戦をお考えの方は、お気軽にご相談くださいませ。
さて、お腹も空いたし青空も見えてきたので、そろそろランチにしましょう!
サーキットが初めての方もベテランの方も、クルマの話と美味しいお弁当で和気あいあい♪
食後、まったりとまどろんでいたところに刺激的なマシンが登場っ!!!
『KTM X-BOW』です!
クラブウィザムの皆様も興味津々!
ご興味のある方はウィザムカーズまでお気軽にお問い合わせください。
Part3へ続く・・・。(紀)
協賛:㈱ZOOM様