エアコンのお問合せ増加中

cc01
夏ですから当然ですが、最近はエアコンのお問合せが増えています。前回のブログでオルタネータについてご紹介致しましたが、エアコンについても同様です。長い期間経過した車輌では、ガス漏れなどが原因でエアコンの効きが低下する症状が、時々みられるようになってきました。
上の写真はエリーゼの右リアホイールとインナーフェンダーを外したところです。ちょっとわかりにくいですが、2本の細いホース(太いダクトの後ろの黒いホース)がエアコンの配管で、サイドシルパネルの内側を通ってフロントまでパイプがのびています。このパイプは非常にメンテナンスがやりにくい部分です。
cc02
サイドシルを通ってきたパイプ前側は、上の写真のように室内のスピーカーの奥から点検します。さらに車輌のフロント側にはコンデンサーやレシーバーなど、エアコンのコンポーネンツが多いのですが、修理の際にはフロントカウル全体の取り外しが必要になる場合もあります。 エアコンの点検はけっこう広い範囲まで必要になるのですが、最近エアコンの効きが弱くなった?と思ったら、ウィザムカーズにご相談下さい。