vol,8 2ペダルATと言う選択

000

EXIGE-Sを購入以来すっかり自分の遊びをメインにブログネタにしてしまっていましたが、この辺で購入の際に色々悩んだ件に関して、現在ご検討中の方に少しでも役立てれればと思い、ここでご案内して参ります。
たまには仕事ネタを入れておかないと、、、ですね(笑)

まずは、ミッション編です

21

ほんの数年前まではLOTUSと言えばマニュアルトランスミッション(以後MT)しかラインナップになく、LOTUS=MTと言うのが一般的でした。勿論私もこの方程式派でした。

従来のモデルは軽量で少ないパワーを活かしてドライビングを楽しむのがメインだった為、絶対的な速さよりは苦労してでもドライビングを楽しめるMTが主流でした。MTは上手くシフトダウンが決まれば気持ち良く、ミスしてもこれまた楽しい、ドライビングを楽しくさせる重要な要因の1つだと思っています。

158

そして現在主流になったのが2ペダル(AT)です。今やスポーツカーでも当たり前になり、速く走る為には欠かせない機能となりました。EXIGE-Sにオプションで用意されてるATはトルコン式の6速で、シフトアップのレスポンスは0.24秒となり、今やトルコン式でも人間が操作するより早くシフトをチェンジする事ができます。(AT:0-100キロ加速3.9秒、MT:4.0秒)また、トルコン式は街乗りの時のマナーが非常に良く、クラッチの減りの心配も無いので多くを一般道で走る事の多いオーナー様にはおススメのオプションとなります。

159

現在300psオーバーが当たり前のスポーツカーでは、絶対性能が上がり少しのミスが大きな事故に繋がり易くなってきています。2ペダルとステアリングから手を離さずにシフトチェンジが出来るのは安全面、スピード面においてアドバンテージになる事でしょう。

では、何故?私がMTを選んだのか?

現在のスポーツカーはスーパースポーツの様な絶対的速さ主義モデルと、ELISEの様なドライビングを楽しむファントゥードライブ主義に別れていると個人的には思っています。私のドライビングスキルならATで走った方が確実にシフトチェンジが出来、ステアリング操作に集中できるATの方が速く走る事ができると思います。
ただ、私の遊び方は古典的でもMTで車を操作したい!がドライビングの要素に入っている為MTを選びました。また、他社を見てもMTをチョイス出来るパワフルで軽量な車は大変珍しくなってきています。年齢的にもこれだけのスペックの車両でMTを楽しむのも最後かも、、、、なんて事まで考えました(笑)それと、こどもの頃から思うMTで上手く走れたらカッコイイな、、、、と言う思いも忘れていません。
ファントゥードライブを楽しみたいと言う思いが多かったのでMTを選びました。

ただ、未だに走行中ATにしておけば良かったかな、、、、と思う事もあります(笑)
LOTUS=MTだからATを選ぶと邪道かな、、、と思うのはLOTUSと言えどもナンセンスだと私は思います。ATの進化は素晴らしく、視点を変えればATを選ぶ方が良いとも思います。なんといってもハンドリングの素晴らしさは同じですしね。

お悩みの方に絶対にMTがおススメ!とか、ATが良いですよ!と言う予定が、結局迷ってしまう内容となってしまいましたね(^-^;

まずは、MTのEXIGE-Sテストカーが御座いますので、お悩みの方はまずウィザムカーズ・STOREまでお問い合わせ下さい。

psインテリアはATの方がカッコイイ、、、、と思います(^^♪