こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック髙橋です!
今回はエリーゼのナイトロン社製インナーベアリングキット装着(足周りフルピロ化)作業の模様をご紹介いたします!
今回使用させて頂きましたのがこちらのインナーベアリングキットでイギリスのナイトロン社製です(^^♪
ノーマルのサスペンションアームの取り付けに用いられているゴムブッシュはゴム自体の持つ弾性によって少なからず「ねじれ」や「たわみ」といったものが発生しています。このねじれやたわみが路面から受けた衝撃や振動を吸収するのに一役買っているわけですが、レース等の車の限界域付近でドライビングをする場合にはそのねじれやたわみによって車がシビアなステアリング操作に追従出来ないことがあります。そこでノーマルのゴムブッシュから金属製のスフェリカルへと交換することでねじれやたわみといった物が皆無となり、足周りがダイレクトな動きとなります(^^)
こちらはロータス専用ということでゴールドのスペーサーにはLOTUSの文字が、、、取り付けてしまうと見えなくなってしまいますが非常にカッコイイです(^^;)
まずは足周りを分解してサスペンションアームを取り外します。
そして取り外したサスペンションアームがこちらです!
エリーゼのサスペンションアームが全て取り外されているのを見るのは私も初めてでした(笑)
かなか見ることのできない光景ですが、ここから更にアームの取り付け部分に挿入されているゴムブッシュをプレス機を使用して取り外していきます、、、
外れたものがこちら!ゴムブッシュの挿入箇所は16か所!さらにボールジョイントも今回交換させて頂きましたので合計24か所のブッシュとボールジョイントを取り外しました(^^♪
インナーベアリングキットを装着するとこのように中央のスフェリカルを両端のスペーサーで挟み込む形となります。水やゴミの侵入を防ぐためのOリングも一緒に取り付けます。
スフェリカルを挿入するのにはプレス機と専用のアタッチメントを用いて規定の位置まで押し込んでいきます。
スフェリカルを挿入したら両端からスペーサーを取り付けて完成です!(^^♪
サスペンションアームの動きがダイレクト且つ
ノーマルでも充分にコーナリングを楽しめるエリーゼですが、フルピロ化によってどんなステアフィールへと生まれ変わるのかとても気になりますね(^^♪
この後しっかりとアライメント調整等をさせて頂きますので、ご納車までもう少々お待ちください!