内藤・竹内の休日ツーリング、今月は富士山周遊ルートに行ってきました。当日は天気・気温ともに最高の環境で、セブンの楽しさを徹底的に満喫できた一日でしたので、ご紹介したいと思います。
甲府南ICから精進ブルーラインを通って到着した最初の目的地は、富士五湖のひとつ本栖湖の湖畔にある絶景ポイントです。湖面に映る逆さ富士が紙幣の図柄に採用されるほどの絶景ですので、ぜひこの目で確認したかったのですが、残念ながらうわさ通りの絶景ではあるものの、逆さ富士は拝めませんでした。
しかし!周囲の看板を見てみると、逆さ富士のポイントは、正確にはこの場所ではなく中ノ倉峠という場所が正解のようです。直ぐに登山を開始したかった竹内ですが、内藤君から「無理!無理!登りは絶対無理!」 と泣きが入りましたので、やむなく断念しました。
しかし! 後日写真を確認してみると、竹内セブンのボンネットに逆さ富士を発見!今回はこれで納得することにしました。
その後は富士山麓の鳴沢氷穴や富岳風穴を見学したり、青木ヶ原樹海を30分ほど散策したり相変らずののんびりペースで進行して、ランチに突入です。
今回のランチはせっかく富士五湖エリアに来ましたので、名物ほうとうの専門店にしました。巨大水車が目印の「ほうとう小作」です。
味は文句なしに美味しく、ボリュームもあり大満足です。なかなか午後のスタートがきれません。
ようやく始まった午後の部は、御坂みちのワインディングを堪能し、峠の「天下茶屋」で早くも休憩です。
峠の頂上でのんびりと富士を眺めながら「いもだんご」をいただきました。今回は景色や食事など旅の楽しさを味わいながら、セブンの運転って本当に楽しいなぁと実感したツーリングでした。もう20年もセブンに乗っていますが、こんなに楽しめたのは久しぶりです。これからセブンの季節が始まりますから、どんどん楽しんでいこうと思います。(竹内)