より軽く、より軽快になったELISE SPRINT!

本日は原田が個人的に気になるELISE SPRNTの詳細を見ていく事にします。

SPRINT 220 Front 3-4 Hero
まず、ロータスファンにとってELISEが軽量化されることは大変嬉しい事ですね。ELISE 1.6が登場したのが2010年になりますが、その頃と比べるとELISE SPORT Ⅱで20kg軽くなり、SPRINTで更に軽量化が実施されました。(2010年のELISE 1.6の日本公表重量は900㎏でした。)

普通の乗用車の軽量化ならいざ知らず、ただでさえ贅肉が削ぎ落とされたELISEですから、更なる軽量化にはレースで使われるような超軽量素材の導入が必須となります。

Sprint Rear High
SPRINTでは外装パーツの多くをドライカーボンにする事で(上の写真のテールゲートやロールフープカバー等)、SPORT Ⅱと比べても26kgの軽量化に成功!26kgを多いととるか少ないととるかは人それぞれかもしれませんが、ロータスに興味を持っている方ならELISEで26kgの軽量化、そして車重830㎏と聞けば間違いなくテンションが上がる事でしょう♪

実際パワーが限られる1600ccでは軽量化の恩恵は絶大で、0-100km/hの加速性能もSPORT Ⅱより0.3秒速くなっています。チャップマンの「加えるものは軽さだけ」をしっかり体現していますね。

elisesplint
ここでニューモデル同士を価格面から比較してみましょう。
SPORT ⅡとSPRINTの車両本体価格差は約75万円、旧価格よりSPORT Ⅱが20万円以上お得な事を考えると一般的にはSPORT Ⅱがとてもお得なモデルと言えますね。

ただ、ELISEは趣味性の高い車ですから、とことん拘った車に乗りたい!!という方にはSPRINTがおススメです。なぜなら表を見てもお分かりの様に、ベースとなるSPORT Ⅱに、SPRINTと同様のカーボンパーツ等を装着していくとオプション合計金額だけで約170万円となってしまうのです。

前述のように車両本体の価格差は約75万円ですから、SPORTⅡにオプションを装着するよりもSPRINTを選んだ方が約95万円もお得になります。

SPORTⅡを選んで75万円分のモディファイをするも良し、ロータスが本気で軽量化に力を入れたSPRINTを選ぶも良し、これは楽しい悩みになりそうですね(^^