エリーゼ ドライブシャフトブーツ交換

今回は、ローバーエンジンを搭載したエリーゼMk2の、ドライブシャフトブーツ交換を紹介いたします。
IMG_2750
交換箇所は、右ドライブシャフトのインナー部分です。高温になるエキマニ中間パイプの真上にくるブーツですので、常に過酷な状態で使用されていることもあり、劣化は他のブーツに比べて早い傾向にあります。
IMG_2751
ブーツバンドを外すと意外に簡単に分解することができます。
IMG_2755
トランスミッションと連結するポットジョイント側の古いグリスの清掃をしたら、異常な磨耗がないか点検していきます。
IMG_2752
シャフト側もグリスの掃除をした後、ベアリング部分を取り外していきます。
IMG_2757
新しいブーツを入れたら、ベアリングを再度圧入し、グリスも新品に入れ替えます。
IMG_2758
最後にポットジョイントを取り付け、ブーツをバンドで締めこんだら完了です。CVジョイントやドライブシャフト・ブーツはエリーゼの走行性能を支える重要なパーツですから、定期的な点検・整備が欠かせません。車検等がメンテナンスのタイミングです。ぜひご相談下さい。