K4-GPを終えて1週間が経ち、次回への挑戦に向けて仕様変更を早速検討し始める事にしました。
SEVEN160 K4-GPマシンはトータルのバランスでは大変素晴らしく、十分な戦闘力を持っている事は確認できました。そして今回の車両に対するテーマを【ノーマル+α】とし、パワーアップや極端な改造は避けて、Witham Carsらしい車造りをしていきたいと思っています。
まずはもう少しタイヤのグリップ力があれば、コーナリングスピードが上がり、結果としてタイムと燃費を稼げる為、タイヤの変更を再考してみます。
7時間を走り切ったタイヤ画像がこちらの画像です。7時間ご苦労様でした(^^♪
エコタイヤの為、タイヤが溶けると言うよりトレッド面が激しく破損し摩耗しているのが見て取れます。(注・タイヤ本来の使用用途とは大きくかけ離れた使い方をした為に起きていますので、タイヤの問題では御座いません。念の為。。。)
SEVEN160の場合FUJI SPEED WAYの様なサーキットではギヤ比の関係で回転数が上がってしまい燃費が落ちてしまいます。そこで今回は14インチホイールに70扁平をチョイス。純正タイヤよりも直径を大きくしてファイナル変更と同じ効果を狙いました。この作戦が功を奏して燃費もよくレースの周回を重ねる事が出来たのですが、後半ガソリンを使い切る為にペースを速めプッシュしたいシーンではタイヤが負けてしまい思うようにペースを上げられなくなってしまいました。
そこで、次回に向けてはまずはタイヤのグリップ力を上げたいと思います。ただ、他のチームがグリップ力優先のSタイヤをチョイスしていますが、そこまでのタイヤは今回候補外です。
なぜなら、やはりワインディングなども安全に楽しく走りたいですからね♪
そして、タイヤのグリップ力UPに伴い、サスペンションのバネレートも変更したいと思います。
今回SEVEN160用に作ってもらい市販もされているアラゴスタ・サスペンションシステムのおかげで想像以上にコントロールし易い車となっているので、サスペンション設定の方向性は変えずに微調整でとどめたいと思います。
さて、タイヤは何にしようかな♪
楽しみ楽しみ♪♪