Used Car Pick Up! 間違いなく楽しいRS200入荷!

春になるとどうしても目が行ってしまうモデルがCaterham Sevenです。

ハイスペックなモデルから、キャブレター世代のクラシック系SEVENまで多種多様?なモデルがある中、私(原田)的に好みなのはパワーは使いきれて少し足りないくらい!(笑)そして1600㏄クラスでワインディングやショートサーキットで車を振り回して楽しめるスペック!です。

今回入荷してきたRS(ロードスポーツ)200を見た瞬間、私の好みに近いぞ!と思い心が躍ってしまったのでブログで紹介する事にしました。皆様しばしお付き合いください(笑)

RS200がベースなのでエンジンパワーは125ps、5速MTになります。
そしてこの車両のワクワクPOINTは、、、

・ワイドトラックサスペンションアーム+ハイトアジャスト付スポーツサスペンション
走りを意識したS3シャシーモデルならつけておきたいオプションの1つですね。

 

・ローワードフロア
数あるSEVENのオプション品のうち、新車発注の際でないと後付けは難しいオプションの1つがローワードフロアです。低重心化する事でスポーツ性の向上とヘッドクリアランスを確保し安全面もアップ致します。

 

・13inchスポーツホイール
楽しさを求めた前後同サイズ純正スポーツホイール&エアボリュームのあるタイヤは玄人好みで◎です。

 

・スポーツエキゾースト
一般的なRS200とは異なり、スポーツ性を重視した純正のスポーツサイレンサーを装着。アクセル全開時間の多いスペックだからこそスポーツサイレンサーが奏でるエキゾーストサウンドは気持ちいいの一言。

 

・カットオフスイッチ
簡易タイプではなく、サーキット走行やレースでの使用にマッチした純正カットオフスイッチを装着。バッテリー上がり防止にも一役買ってくれます。

 

・カーボンリヤウィング
標準のFRPも軽量なのですが、手で持ってカーボン製と比較してしまうと重量の違いに驚きます。

 

・リヤアジャスタブルスポーツサスペンション
・リヤアジャスタブル・スタビライザー
・ワッツリング式サスペンション
ドディオンアクスル形式のモデルで最もスポーツ性を意識した仕様となります。

 

・LSD
SEVENと言わず元気に走る際に是非欲しい装備がLSD(純正)です。
細身のリヤタイヤを自在にコントロールしたい!

・ライトウェイトフライホイール
Sigmaエンジンに装着されている標準フライホイールは乗り易さ重視の物が採用されていますが、270R等スポーツモデルにはライトウェイトフライホイールが純正採用されています。軽量フライホイールのネガティブな部分は無く、ただただ気持ち良いレスポンスとなります。

ほぼ全てのパーツはメーカービルドの際に装着されているオプションかと思います。私が想像するにCaterhamがUKで開催しているワンメイクレースのベース車となるアカデミー仕様か、そのベース車かと思います。

社外パーツではなく、純正でセンス良くまとまっているので個人的な好みにもバッチリフィットして、とても気になる1台となります。
これだけの仕様ですから、ドライビングが楽しい事は間違いない!と思う次第です。
現在「TOKYO SHOW ROOM」に展示していますので、SEVENをお探しの方は是非ご来店をお待ちしています。