FORD ESCORTエステートGW中にメンテナンス開始!


皆さんGWはいかがお過ごになられましたか?
愛車でドライブと言う方も多かったのではないでしょうか♪

私(原田)はここぞとばかりに愛車のメンテナンスを実施致しましたので、自分用の作業履歴を兼ねてブログで紹介したいと思います。

まず、以前所有していた(白)エスコートT/Cがひとまず完成し、新オーナー様の元に嫁ぐことになり、もう一台所有していたエスコート・エステートの整備をスタートする事としました。
エステートは1100KENT E/Gの為、スポーツ性を求めるというより、日常使い出来る車に仕上げていきたいと思っています。

古い車故にやりたい事は山ほどありますが、予算の兼ね合いもあるのでポイントを抑えて作業をしていきます。全てを案内するとウィザムカーズのブログは全て原田エスコートブログになってしまうので(笑)、簡単にご案内いたします。
・フューエルラインからガソリンが漏れていたので、ホースの交換とルート変更
・オイルポンプからオイル漏れが盛大にあった為、(白)エスコートT/Cの時にハイキャパシティー品に交換した際の、オリジナルをO/Hして交換
・ダイナモの配線が心もとないので要検討
・LLCも色んな所から漏れていた為、交換
・LLC交換と同時にウォーターポンプを新調。
・ウォーターホース類も新調。水回りはエンジン内の錆が酷かった為、エンジン内のクリーニングも同時に実施。ヒーターホースも交換及びルート変更。
・今後のプランを考えると電気は安定させたいので、ダイナモからオルタネーターに変更
・上記作業と同時に12Vメインハーネスとアース線を増設。自分なりの配線図を紙ウエスにメモった図(笑)

プライベートの作業らしく、リジットラックを使っての作業風景(笑)

前回(白)エスコートT/Cの際に効果を実感出来たフロントサスペンションブッシュやアーム類を今回も新調いたします。
スポーツ走行は考えていない為、強化ブッシュ等は避け、ノーマル同等品でリフレッシュ致します。
エンジン関係は後々の作業としても、走りはシャキッとしたい!が原田流
2度目の作業なので比較的楽に作業は進みました。
・ロワアーム交換、ステアリングラックブッシュ交換、ステアリングシャフトのユニバーサルジョイント交換、ラックエンド交換、ラックブーツ交換、TCRブッシュ交換等々実施
・本当はストラット関係にも手を入れたかったのですが、方向性が固まった際の楽しみとして次回に持ち越しとしました。最後に右側のミラーが無かった為、古いDESMOのクリップ式ミラーを装着。カッコいい!個人的に満足な一品です。

そして、テスト走行を兼ねてドライブです。
今まであったフロントのフワフワ感が無くなり、エスコートならではのハンドリングを取り戻して来た感じです。
オルタネーターの取付や配線処理により電気も安定してライトも明るくなり、アイドリングも安定方向へ。

古い車は作業毎に車が良くなってくれるのが実感できるので、やめられません(笑)さてと、次は何をしようかな♪

GW休みも車三昧な原田レポートでした(笑)。
ここまでお付き合いありがとう御座います。