White ELAN その2 ステップ1方向性決定編

前回ご紹介したように現在ELANのメンテナンス&モディファイを実施しています。
いきなりですが質問です!
ELANは大きく分けてシリーズ4まで御座いますが、原田号はシリーズ何でしょうか?
答えは原田を見かけた際にお声かけ下さい(笑)

と言うクイズをしたくなってしまう程、色々な仕様が混ざり合っている車となります。ノーマルとモディファイ両方とも好きな原田ですが、白ELAN号は色々といじっていきたいので今回の車はとても面白いベースと考えています。

今回のコンセプトは年に1~2回程度ミニサーキットを走り、ワインディングも気持ちよく走りたい!と言うコンセプトと決めています。White ELAN号は長い間動くことなく長期ガレージ保管されていた車両になる為、色々とチェックをして安心して走行出来る状態にするのが第1ステップとなります。

と、言いながらもついついモディファイしたくなってしまうのが車好きですよね(笑)例に漏れずモディファイも同時進行で進めています。

まずは、、、

  1. 各部の点検
    長らく走っていなかった車なので各部チェックが必須
    と、同時に現状の把握
  2. 電気系の配線をまとめたい!
    中途半端に配線処理されていた為、安全の為にまとめておきたい。
    これが結構面倒で時間が掛かりそう。。。
  3. 太いタイヤを履きたい!
    本来細いタイヤでキビキビと走るのがELANとは重々承知!

今回原田的には3番の太いタイヤと言うのは26Rに良く似合うヒストリックレース系タイヤを履けるようにしたいと考えています。26Rレプリカパーツを使えば簡単なのですが、あえて独自路線で悩みながら進めて行きたいと考えています。
さて、どうなることやら!

今回は画像無しブログとなってしまいましたが、次回は作業しながら写真を撮りたいと思います(-_-;)

次回に続く!

突然ですが、原田、LOTUS ELANを購入しました! その1