2024 春のツーリングを開催致しました!

昨年より1泊ツーリングとなった春のイベント、ウィザムスプリングツーリングを4月20日(土)、21日(日)に開催致しました!両日共に天候にも恵まれ、約25名のオーナー達と福島県会津へ向かうロングツーリングになります!

今回は東北道大谷PAを起点に、羽鳥湖~猪苗代~檜原湖と福島会津地方のワインディングを堪能するルートを計画致しました。AM7:30に集合頂き、ブリーフィングを行い早々にスタートとなります。西那須野塩原から一般道へ降り快走ルートが始まります。

途中、道の駅に寄りながら各オーナーのペースで北上し、ランチポイントのブリティッシュヒルズへ向かいます。7年前にもツーリングで利用させて頂き、英国の風景や街並みを丁寧に再現された施設の中はブリティッシュライトウェイトカーがより映えますね。

今回もLOTUS、CATERHAM、MORGAN、MINIなど様々な英国車のオーナー達にご参加頂きました。初参加の3名のオーナーも大変楽しんで頂けてる様子で、休憩の度にクルマ談義が止まりませんでしたね。

午後は猪苗代湖を経由し、桧原湖畔をドライブしてゴール地点のホテル観山へ。

2日目は3コースをご案内し各オーナーの好みでルートを決めて頂きました。AM9:00にホテルにて解散し、各ルートへ。それぞれ福島を堪能して頂けたかと思います。

今回も遠くは大阪からELISE240FEで参加のオーナー、MORGANで毎回ご参加頂くご夫婦、15年間欠かさずご参加頂くご夫婦、雨天のリスクもありながら、フルオープンで参加のLOTUS Sr.2、CATERHAMなどなど、本当に笑顔の絶えない楽しいツーリングとなりました。

次回はオータムツーリングを計画しておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

※スタッフのクルマも頑張った!

さて、次は何処へ向かいます??

SEVEN170 K4GP参戦記! 完成!

今週末2月4日(日)の決勝に向けてようやく完成しました!CATERHAM170 K4GP!


ロールケージ取付から始まり、ARAGOSTAサスペンション、バケットシート、LSD、EXサイレンサー、ホイールなどなど、様々なパーツを組み込んだ 170 K4GP 。
ゼッケンやクラスステッカーの他、細かい作業は残っておりますが概ね完成となります。メカニックスタッフが毎晩遅くまでマシン製作に掛かってくれたおかげで何とか形になりました。この仕様そのままでワンメイクレースが開催出来そうなイイ感じに仕上がってます。

決勝当日の天気はどうにか持ちそうなので、130台が犇めく7時間耐久レースを思う存分楽しみたいと思います。お時間ある方は是非富士スピードウェイに遊びに来てくださいね。
https://k4-gp.com/race/20240204/

2023 LOTUS CUP JAPAN最終戦!@ツインリンクもてぎ & サーキット走行会@日光サーキット

本日ツインリンクもてぎでLOTUS CUP最終戦が開催されます!今年を締めくくる一戦にクラブウィザムレーシングも気合が入ります。#3 240高橋選手も最終戦に向けて気合十分!表彰台を狙っての走りに期待です。

久しぶりにもてぎを走行する高橋選手。昨日の練習走行中、ブレーキトラブルなどがあったようですがメカニックの迅速な対応により無事修復。その後の走行を無事に終えた模様です。本戦への手応えは感じられたでしょうか?

本年最後のLOTUS CUP、クラブウィザムレーシング ドライバー&スタッフ共に精一杯楽しんで、表彰台を狙っていきたいと思います!予選はAM9:30~、決勝はAM11:00スタートです。今から楽しみで仕方ありません!

今日は絶好のサーキット日和ですね。もてぎではLOTUS CUP、日光サーキットではクラブウィザム・サーキット走行会が開催されます。こちらも今年最後の走行会となります。

今日は季節外れの暖かさで各サーキットのイベントも盛り上がりますね。参加される皆様、目一杯楽しんでください!

 

2023 LOTUS CUP JAPAN Rd.3&Rd.4開催!

2023 LOTUS CUP JAPAN Rd.3&Rd.4がスポーツランドSUGOで開催されます!明日の決勝を控えクラブウィザム・レーシングチームは昨日から現地入りし、精力的にプラクティスを熟しセットアップを進めています。

限られた時間の中、表彰台を目指しセッティングを煮詰めていきます。

セッティング変更と同時にメカニックが細心の注意を払い、各パーツの状態を確認していくことでトラブルを事前に防げたことが過去には幾度もありました。サスペンションパーツ・ブレーキ・ブッシュ・タイヤ等々多岐に渡りますので、集中してメンテナンスを行います。

明日は1Day2Race形式で開催されます。マシン、ドライバー共に厳しいRレースになりそうですが、いつもご声援頂いている皆様に良い報告が出来るよう頑張っていきます!#3 ELISE240FE CUPがどんな走りをしてくれるのか乞うご期待!!

2023 LOTUS CUP JAPAN開幕!

2023 LOTUSCUP JAPAN が開幕致しました!

今年もClub Witham Racingから#3高橋選手がLOTUS ELISE 240FinalEditionで参戦です。シリーズ全5戦で行われる今年のLOTUS CUP。開幕戦は富士スピードウェイでRd.1&Rd.2 の2レースを1日で行われました。

 

気温30℃、絶好のレース日和で迎えた決勝当日を迎えました。

 

 

予選を4位で終え、迎えた第一レースはスタートから順調に周回を重ね、5周目にはファステストラップ!先行する車両を抜き2位でゴール!昨年の最終戦に続き表彰台へ上がってくれました!

 

 

続く第二レースは接戦の末、惜しくも3位でゴール。開幕戦に連続で表彰台に上り、幸先の良いシーズンスタートとなりました。

今回もたくさんのご声援を頂きありがとうございました。現地まで駆けつけてくれた方もいらっしゃって、ドライバー他スタッフ一同元気を頂きました!次回は菅生サーキットで10月15日(日)に開催されますので、よろしくお願い致します!

レースレポートはWebにて掲載致しますのでお楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

Club Witham日光ツーリングを開催しました!

同日に行われた日光サーキット走行会に合わせて、ツーリンググループによる日光ツーリングを開催しました。
これは今回初めての企画ですが、クラブ・ウィザム日光サーキット走行会と同時開催として日光・霧降高原へツーリングを行い、早朝からたっぷりワインディングを堪能、そしてランチタイムには日光サーキットへ到着し、サーキット走行会と合流して、それぞれの楽しかった時間をランチで共有しようという新たな試みです。

AM8:00に日光口PA(下り)に集合して霧降高原~大笹牧場~日光サーキットまで3時間程のドライブになりました。

 

今回参加頂いたケーターハムスーパーセブンのオーナーの中には、サーキット走行に興味があり、先々の走行会への参加を目指し、実際の走行会を見たい!ということで今回ご参加頂きました。ELISEオーナーはご自宅から集合場所までの距離・時間を考慮し、前泊しての参加です。遠方からご参加頂きありがとうございました。

 

 

霧降高原~大笹牧場の快走ルートをドライブして、予定通りお昼前には走行班と合流。3本目の走行を見学したセブンオーナーは刺激を貰って次回の走行会に向けて準備を進めます!と興奮気味にお話頂けました。

 

 

ツーリングにご参加頂いた皆様、短い時間でしたがご一緒頂きありがとうございました。走りもクルマ談義もまだまだ足らない感じでしたね。またのご参加をお待ちしてます。セブンオーナーは次回サーキットデビュー⁉

GINETTA G4

20年以上眠っていたGINETTA G4を降ろして、トレーラー共々洗車です。以前はお客様への納車やレース車両の運搬に使っていたトレーラーも、ここ数年休んでおりましたがまた復活する予定です。

我慢できずに早速洗車を始めるスタッフ達。洗車前の埃だらけの姿を撮っておけばよかったですね…。


こちらのGINETTA G4、1990年代に再生産が始まった極々初期に製作されたGINETTA CARS時代のモデルになります。60年代のオリジナルを保ちノーマル然とした車両に見えますが、その中身はエンジンからブレーキ、ペダルBOXまで手が入ったモディファイ度の高い車両になります。これからレストアを行っていきますので詳細はまた後日。とても刺激的なG4になること請け合いです。お楽しみに!

USEDCAR CATERHAM K-Classic納車整備 その3

今年もあとわずかになりましたね。先日、アルミパネルの磨きを行いました中古車のスーパーセブンKクラシックですが、併せてFRPパーツの磨き作業を行いました。ケーターハムのフェンダーなどはゲルコートでの仕上がりのパーツも多く、比較的早く小傷が目立ってしまいます。未施工の車両と並べてみると一目瞭然ですね。点検や整備の際についでにボディーパーツの研磨も賜りますのでお気軽にご用命ください。

もちろん機関も抜かりなく整備をしておりますので、新しいオーナーとの出会いを心待ちにしております。よろしくお願い申し上げます。メカニック勝俣

3-11 タイヤ交換

軽井沢へ行かれる3-11オーナー。ツーリングを前にタイヤ交換のご依頼を頂きました。

MICHELIN PilotSuperSportからYOKOHAMA A052への換装となります。選定タイヤはPilotSuperSport CUP2とA052を悩んだ末に、A052の初期レスポンスに期待して選択頂きました。

タイヤホイルを外すついでにスパナチェックのご依頼も頂いたので、サスアーム、ショックアブソーバー、ブレーキキャリパー&ローター、各パーツのトルク管理を行います。

Factoryでも3-11にA052の装着は初めてでした。ツーリングの帰りにでも是非ファクトリーに寄って頂き感想をお聞かせください!