三連休は MORGAN 4/4 試乗車 @ SAITAMA

今度の3連休は、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

MORGANをご検討中の方に朗報です!
11月23-25日の3連休は、Witham Cars SAITAMAにて
現行世代のMORGANにご試乗いただけます。

ご用意する試乗車は1600ccのFord Sigmaエンジンを搭載した 4/4。大通りを走っていてもコックピットの中だけゆったりと時間が流れているように感じられる優美な雰囲気や、独特のドライブフィールを是非一度体験してください。

実車を前にして始めてわかる質感や手作りならではの丁寧な仕上げ、幌をかけたときの乗降性等、じっくりとお確かめいただければと思います。

またUsed CarのMorgan 4/4(Ford CVHエンジン・キャブレター)も展示しておりますので、新旧を見比べていただくことも可能です。

Morganは「アガリの車」というイメージが強いようですが、そう決めつけてしまうには勿体無いほど楽しい車です!!ぜひこの機会にステアリングを握ってみてください!

 

冬のオープンカーは意外と快適? SEVEN270Sご試乗受付中!


ウィザムカーズの小澤です。
こちらの写真は先週ウィザムカーズTOKYO(ケーターハム東京北)にやってきたばかりの試乗車、CATERHAM SEVEN270Sです!

Ford Sigmaエンジン(1.6L)を搭載し、135馬力を発揮。
135馬力と言っても、車体はわずか540kgですので、加速力も十分!
数あるSEVENシリーズの中でも、ベストバランスなSEVENと言われるモデルです。
ご試乗予約受付中ですので、 03-5968-4033 までお気軽にご連絡ください♪

さて、11月に入り、気候も大分冬に近づいた感じがありますが、中には「冬にオープンカー??寒そう!」と思う方もいらっしゃるかと思います。
しかし、実は案外寒さには強い車両だったりします。

その秘密は、エンジンからの熱をコクピット側に引き込むことができるからです。

インパネの下、キーシリンダーの右下奥にあるバイクのチョークレバーのような形をしたものがヒートストップバルブなのですが、これを引くだけで熱がコクピット側に入ってきます。
さらにヒーター搭載車であれば、車両中央部付近にヒーター用のルーバーがありますが、ヒーターを点けずとも、ここを開いておくだけでより多くのエンジン熱を引き込むことができます。

ちなみに、160Sや270Sのように末尾に「S」が付くグレードのものにはヒーターが標準装備されています(それ以外のグレードでもオプションで取付可能)ので、本格的な真冬や寒冷地での使用の場合も安心です。(但し、雪は別問題です、、、)

また、サイドドアをつければ、横からの風邪の巻き込みも防げる上、熱が外に逃げにくくなるので、コクピット内は一気に温度が上昇します。

あとは服装で調整ですね。

SEVENの意外な暖かさ、是非ご試乗で体感してみてください♪

試乗車入庫のご案内!-CATERHAM SEVEN 270S-


ウィザムカーズの小澤です。
本日、ウィザムカーズTOKYO(ケーターハム東京北)に、新たな試乗車『CATERHAM SEVEN 270S』が入庫いたしました~!!

一見するとSEVEN160と大差無いコンパクトな車体なのですが、ホイールやエキゾーストに着目すると、そのボリューム感を感じることができます。


現行MORGAN 4/4と同じくFord Sigmaエンジン(1.6L)を搭載し、わずか540kgほどの軽量な車体に135馬力という高出力を発揮!

現行セブンシリーズの中では最もバランスに優れた車両で、ツーリングからサーキットユースまでこなせる懐の深さと広さを兼ね備えています。

『SEVEN270』、、、乗ってみるとかなり楽しい車両ですので、皆様、是非ご試乗にいらしてください!!(※ご試乗をご希望の場合は事前にご連絡ください)

週末はMORGAN 4/4 試乗会・開催中!

気が付けば11月。今年も残りあとわずかとなり、日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日より 11/3(土)~11/4(日)の2日間、ウィザムカーズTOKYOにて、、MORGAN 4/4(フォーフォー)試乗会(第2弾)を開催いたします。

まずは、MORGAN Classicレンジの中で最も味わって欲しいFORD SIGMA 1.6L 直4 DOHC 自然吸気エンジン搭載『MORGAN 4/4』を試乗車としてご用意いたしました。この一台にお乗りいただければMORGANの基本的なフィーリングを確認していただけるはずです。

おすすめオプションのひとつ、『Moto-Lita製14″/ウッドステアリング』も装備されておりますので、現代のクルマではなかなか味わえない大径ステアリングによる独特のスポーツドライビングをお楽しみください。

トップ画像は先週の『オータムツーリング』でのショットになりますが、信州方面はすでに紅葉も見ごろとなっており、ツーリングシーズンも今が真っ盛りです。画像をご覧いただき、出かけてみたくなったのは私だけではないはずです。
せっかくドライブに出かけるなら、楽しいクルマが良いですね。MORGANは長く付き合える最良の一台となってくれるのではないでしょうか。(新井)

※ご試乗をご希望の方は、予めご予約をお願いいたします。
※ご試乗に関しての誓約書と運転免許証のご提示にご協力ください。

※天候や予約状況などにより、ご希望に沿えない場合もございますので、ご了承ください。

”似て非なる” 4/4 と +4

今春より取り扱いが開始され、実車に触れる機会も多くなり、ますますMORGANの魅力に引き込まれている新井です。

おかげ様で早くも全国から沢山のお問い合わせや、ありがたい事にご成約までいただいております。

弊社にとって、新しい風となるMORGANですが、まずはより多くの方にその素晴らしさを知ってもらう事が私達の使命だと思っておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

さて、今回は先日『4/4』と『+4』の違いがいまいちよくわからないというお問い合わせをいただきましたので、簡単に触れてみたいと思います。

ご覧いただくとお分かりの通り、それもそのはずで特徴的なクラムシェルウイングのシルエットをはじめ、ぱっと見の印象がほとんど変わらないのです。

現行モデルでいえば見た目と簡単なスペックで判別できるのは
・全幅
・排気量
・タイヤサイズ
といったところでしょうか。

ただ、面白い事にこの差だけでも車の性格がここまで変わるのか!と思えるほど違いが感じられ、改めてMORGANの奥深さを感じる事が出来ます。

まず、『+4』に関して言えば基本、『4/4』のハイパワー版という位置づけになりますが、個人的には単純にスポーツ性でいえば『4/4』のほうが上で、『+4』はよりGT的な味付けのクルマに仕上がっていると思います。特に『+4』はハンドルの手ごたえもなかなかのものです。

細いタイヤに、軽い車体でキビキビと走るには『4/4』

豊かなトルク感、ロングクルージングを楽しみたいのであれば『+4』
(ワイヤホイールのリムもディープです。)

特に+4』は現行モデルではエアコンもメーカー純正オプションとして用意されています。どちらが答えというわけでは無く、好みやライフスタイルでお選びいただくのがよろしいかと思います。

以上2台の代表的なクラシックモデルレンジの簡単な紹介でしたが、よりハイパワーな『+8』の後継モデル『Roadster』やMORGANの原点『3wheeler』もございます。

 伝統的な歴史に裏付けされた本物志向の方が選ぶ車のためか、一般的にはMORGANは高年齢層が乗るイメージというのが定着してしまっているように感じます。しかしカラーリングや装備品によってイメージもガラリと変わりますので、あえて定番を外したカラーリングのMORGANに若い方が乗るのも粋ではないでしょうか。

現在弊社で用意している『4/4』の試乗車はブラックペイントホイールにスペアタイヤレスとなっており、このような仕様であればクラシック感も少し薄れ幅広い年齢層の方に受け入れやすいと思います。走る事だけではなく、所有する事の喜びからライフスタイルまで楽しめるのがMORGANです。

これからご検討される方も是非お気軽にご相談ください。(新井)

MORGAN 4/4 (FORD SIGMA 1.6L) 試乗会・第1弾開催!

この度ウィザムカーズTOKYOにて、10/20(土)~10/21(日)までMORGAN 4/4(フォーフォー)試乗会(第1弾)を開催いたします。

今回、弊社にてご用意させていただいた試乗車は、現行車種と同じFORD SIGMA 1.6L エンジンを採用した新しい年式の車両です。

インパネ周りやステアリングも、モーガンならではのクラシカルな雰囲気を残しつつも、新しい年式であることを伺わせる美しいデザインです。


革張りのシートに腰掛ければ、今すぐにでもドライブに出かけたくななりますね♪
ロータスやケーターハムとはまた違った英国車の魅力を感じられるはずです。


FORD SIGMA 1.6L エンジン搭載の4/4は、試乗車としては希少ですので、モーガンの新車をご検討されている方は、かなり参考になるのではないでしょうか?

是非乗り味を確かめてみてください。

※ご試乗をご希望の方は、予めご予約をお願いいたします。
※天候や予約状況などにより、ご希望に沿えない場合もございますので、ご了承ください。

 

 

『MORGAN』試乗車をリニューアル!

いつも弊社Blogをご覧頂き、誠に有難うございます。

ここ最近気温が下がり、季節が変わっていくのを日々感じながら生活しております今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日はタイトルの通り、現行のエンジン(FORD SIGMA 1.6L)を搭載した

『MORGAN 4/4』

が弊社に参りましたので、そのご案内を!

早速、今週末より試乗車として稼働させるべく、昨日練馬陸事に登録しに行ってまいりました。

弊社では前々より【ROVER】エンジン搭載の『Plus4』を試乗車として

使用しておりましたが、ついに現行エンジンを搭載した『4/4』を試乗車として迎え入れることが出来ました。

という訳で、今週末より稼働いたしますので気になる方は

MORGAN東京北 / Witham Cars Tokyo

までお越し下さい。

残り少なくなってきました EXIGE 70th Anniversary Edition お急ぎ下さい。

今、EXIGEをお考えなら、断然お得な特別限定仕様車『70th Anniversary Edition』がおすすめです。モデル発表より、一時期落ち着いた感のあった『Mk.3 EXIGE』ですが、再び注目を集めています。

LOTUSモデルレンジの中枢を成していた『ELISE』が比較対象とされ、当時はやや大きいと感じていた『Mk.3 EXIGE』。しかし、スーパースポーツをはじめとする各ライバルが次々と肥大化する中、EXIGEは時勢に逆らうかのように、ストイックなまでの軽量化を推し進めてきた結果、その存在意義に再び注目が集まっています。

サイズは全長で約4m強、全幅で1800mm、そして車重についてはメイングレードである『EXIGE SPORT350』で僅か1,125kgと圧倒的に軽く、これは一般的な欧州B,Cセグメントハッチバックとほぼ同じ数値となっております。

その軽量コンパクトな車体の心臓には最高出力350PS/最大トルク400Nmを発揮する3.5リッターV6スーパーチャージャーエンジンを搭載しますので、言わずもがな、その走りは想像を絶するものがあります。

LOTUSが『Mk.3 EXIGE』を開発する上でフォーカスを当てた『スーパーカーキラー』としてのコンセプトに、今まさに時代が追いついてきたといえるのではないでしょうか。

さて、そんな注目のEXIGEですが、新車、中古車問わずお問い合わせが多い中、買うなら『EXIGE SPORT350』をベースに豪華なオプションを装備した特別限定仕様車『70th Anniversary Edition』がおすすめです。日本国内には16台が導入されます。

仮にこれらのオプションをベースとなる『EXIGE SPORT350』に装着した場合、車両本体価格のみで¥11,475,000-となりますが、『70th Anniversary Edition』では¥10,584,000-とその差¥891,000もお得となります。

ベースグレードで組んだ場合、これらのオプションを組み合わせる事はなかなか難しい選択ですが、これを可能とするのも予めパッケージングされた限定仕様車ならではといえますね。

なお、ボディカラーも通常モデルでは選択できない魅力的な全4色が設定されます。しかし、台数限定の為、すぐにSOLDとなる可能性が高いカラーもございます。

現在、Witham Carsでは『70th Anniversary Edition』のベースとなる『EXIGE SPORT350』の試乗車もご用意してあります。気になる方はご試乗と合わせお早めにご検討下さい。(新井)

『MORGAN PLUS4』 テストドライブ


ウィザムカーズの小澤です。
今回私が運転しているのは、SEVEN、、、ではなく、
『MORGAN Plus4』です!

久しぶりの好天の中、ウィザムカーズ【TOKYO】に展示中の試乗車に乗って、街中を軽くドライブしてきました (^^)


MORGAN Plus 4(モーガン・プラスフォー)は、4/4(フォーフォー)のハイパワー版として1950年に登場したモデルです。

クラシックカー然とした重々しいそのフォルムからは想像しにくいですが、乾燥重量は現行モデルで927kgと、かなり軽量で、優れたパワーウェイトレシオを発揮します。


口径の大きなステアリングに、オルガンペダル採用と、LOTUSやCATERHAMとは少々操作感が異なりますが、変な癖はないため、慣れてしまえば誰でも気軽に運転できるクルマです。


アクセルを踏んだときのレスポンスも良く、キビキビと軽快に走らせる事もできますが、ひとたび雰囲気のある革張りのコクピットに座ると、自然とゆったりとした気持ちにさせられるのが不思議です。
自分のペースでのんびりとクルーズを楽しみたくなるクルマですね。

LOTUSやCATERHAMが走りを楽しむクルマなのに対し、所有感や雰囲気を楽しむクルマ、と言えるかもしれません。
しかし同時に、アクセルを踏めばしっかりと応えてくれる魅力もあります。

ご検討中の方も、いつかはMORGANと思っている方も、この機会にステアリングを握ってみてください。(^^)


『MORGAN Plus4』以外にも、ウィザムカーズ【TOKYO】では、

『ELISE SPORT220Ⅱ』
『EXIGE SPORT350』
『SEVEN 160』

の試乗車をご用意しておりますので、ぜひこの連休中にご来店いただければ幸いです。

※試乗をご希望される方は、必ず事前にご連絡ください。
※天候等の事情により試乗できない場合もございますので、ご了承ください。

『EXIGE-SP350』でナイトクルージング☆

いつも弊社Blogをご覧頂き、誠に有難うございます。日に日に風が心地良く感じ、車遊びが楽しい季節になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私はといいますと、新しいナンバーが折角付いたと言うのに乗る時間がなく、走ったといえば、お客様のご試乗くらいと寂しい状況で…

これはマズイと火曜日の仕事終わりに首都高で、お台場までのナイトドライブをしてまいりました。

この日は昼頃ふと走りに行こうと思い立ち、仕事も定時に終わらせるつもりだったのですが、STOREを出発したのは【PM10時】となってしまいました。

ただ、そのおかげで道も空いており、行きは都内のライトアップを見つつお台場まで。【窓を開けると夜風が気持ちいいですね!】

この日は新宿都庁もピンクのライトアップをしておりました。昼間であれば渋滞だらけの都内の道も、夜ならスムーズです!

赤坂見附の交差点もスイスイ!

いつもはレインボーブリッジも上を走るのですが、この日は下道です。何度となく走っているレインボーブリッジも、いつもと違う景色は楽しいものですね。【豊洲のタワーマンション群の夜景が綺麗でした☆】

と、アッという間にお台場、東京テレポート駅到着!

この時間ではお店もやっていないので、自販機の缶コーヒーで一服し、

帰りは首都高で、2時間ほどのナイトツーリングでした。

予定を立てて走るのも楽しいですが、

たまには、秋の夜長、気の向くままに車を流すのもいい物ですね☆

PS.

来週末の10/13()19:00~守谷SA(下り)にて、
クラブウィザム ナイトミーティングを開催いたします!!

どなたでも参加OKな自由参加型イベントですので、オーナー様同士の交流の場としてはぜひご活用ください♪
皆様のご参加をお待ちしております!!