111CUP 第1戦 筑波サーキット 開幕!

086
本日111CUPの第一戦が筑波サーキットにて開催されました。
今回はフルグリッドになるほどのエントリーがあり、大変賑わったレースとなりました。

ウィザムカーズからは5台の車両がエントリー。
既に数シーズン参加し経験豊富なオーナーさんは表彰台を目指し、今シーズンより初エントリーのオーナーさんはレースを楽しむを目標とした1年の幕開けです。
087
ショップを通じて参加される方や、個人で参加される方など、様々ですが皆さんこの日の為に造り上げた車両はとても輝いています。エントラントは皆さん気さくな方が多く、わきあいあいとしたムードで敷居の高さを感じないのも111CUPの良いところだと思います。応援組みの原田にも皆さん声を掛けて頂き嬉しい限りです。

088ゼッケン5 HJR次元号
EXIGE
内藤選手

 

 

 

 

091ゼッケン13 HJR うにうに号
ELISE-S
初参戦!鈴木選手

 

 

 
090

 
ゼッケン31
HJR from クラブウィザム 玉虫色号
ELISE MK-1 STD
武田選手

 

 

 

092 ゼッケン49
HJR ○○○黄色号
ELISE-S
岡村選手

 

 

 

089
ゼッケン65
Club Witham HORI☆号
ELISE STD
堀内選手

 

 

皆さん良い走りをしていました。
そしてレースの結果は

 

093内藤選手、E2クラス3位入賞!

094堀内選手、E3クラス3位入賞!

その他初参加の鈴木選手は無事完走!岡村選手、武田選手も自己ベストタイム更新との事で皆さん上出来なスタートを切る事が出来たようです。
第二戦が楽しみになって来ました!皆さん頑張って下さい(^^♪ 原

111cup開幕間近!

083
昨日水曜・定休日でしたが筑波サーキットへ行ってきました。
と、言っても走りに行ったのではなく、3/25(日)に111CUP・2012シリーズが遂に開幕するので、ウィザムカーズのお客様がレースに向けて最終調整をすると言う事で応援に行ってまいりました。

084
ウィザムカーズからはE1クラス1台、E2クラス1台、E3クラス4台が参戦予定。特に今シーズンはE3クラスのエントリー台数が多く、混戦が予想されます。
そしてその中の5台が、このブログをご覧頂いている方の多くが忘れてしまった事と思いますが、HJR(http://www.witham-cars.com/log/NewsFrame.htm 参照)のメンバーです。
ドライビングレッスンや、サーキット走行に参加して頂いているうちにモータースポーツに目覚め、1年~2年の準備期間を経てレースに参戦するまでに至りました!
他の参加者さんに比べるとモディファイも限られた仕様での参戦ですが、まずはレースを楽しむシーズンにしましょう!!

レースには興味があるけどハードルが高そうとお考えの皆様、色々ステップを踏んで着実にスキルを上げていけばレース参戦も夢では御座いません!まずは、一歩を踏み出しましょう。そのお手伝いを致しますよ(^^♪

肝心な最終調整はと言いますと、、、、上々と言う事です(笑)
レース当日は原田も応援に行きますので、宜しくお願いします!! 原

ドライビングレッスン!お疲れ様でした!!

081
3/3(土) 富士スピードウェイ 第二駐車場でドライビングレッスンを開催致しました。
今年はツーリング、ドライビングレッスン、走行会、等々例年以上に力を入れていこうと原田的に考えていますが、その第一弾がドライビングレッスンです。
講師は前回同様澤圭太プロと、番場琢プロ!超豪華なレッスンとなりました。
レッスンの詳細は近々WEBにてご紹介致しますのでお楽しみ下さい!

082
参加者の皆様ご苦労様でした!
3月とはいえまだまだ寒い中での開催でしたが、楽しんで頂けたでしょうか?
今回イベントの画像データ集を現在製作中ですので、楽しみにお待ち下さい。
今後の原田予定は3月末筑波サーキット、4月上旬レッスン、4月中旬FUJIサーキットホリデーと盛りだくさんとなっています。しかもツーリングも開催したいし、、、、、あっ遊びじゃないですよ!これも仕事です。。。。。(笑)
車を買って頂いたお客様と、ご購入後も良きお付き合いをさせて頂けるLOTUSに感謝です(^^)/
一緒に楽しみたい方は随時募集していますので、お気軽に原田までお問合せ下さい。
今年の春は忙しくなるぞ~っ!

追伸 多くの方から原田は本当に340Rを持っているのか?と言う疑問の声も多くなってきた為(笑)今年は頑張って340Rで活動するようにしますよ!。。。たぶん(^_^;)

From Store

055
本日STOREでは、納車が近づいてきたEXIGE240Rのボディーコーティング作業を行いました。新車と違いUSED CARの場合、多かれ少なかれ使用感が御座います。弊社コーティングは一度小キズやヘアーライン等を消す為に磨き上げ、その後コーティングを行うので施工後は新車の様な輝きが戻ってきます。
特に今回のブラック系は効果絶大です!
オーナー様に納車する日が楽しみです(^^)/

056
もちろん、車検なや点検時等、定期的にボディーをメンテナンスすると、カワイイ愛車がいつまでも光り輝いてくれますから、おススメの作業です。(原)

K4-GPに行ってきました!~PART2~

( PART1はこちら♪)

 

上位を快走する子紫電あーるですが、前後を走るチームもなかなかの強敵です。篠原から交代するドライバーはスーパーGT300「エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電」のパイロット、高橋一穂選手です!GTさながらの快走をお願いします!

子紫電あーる

写真左は#37同チームの走って喋れるドライバー宮城光さん

pit

宮城光さんの溢れんばかりのエネルギーをいただき篠原がスタート!

TODAY

・・・しかし、こちらのマシンはレース終盤、ガス欠でリタイアとなってしまいました×××
10時間に及ぶ耐久レースは、燃費計算とペース、勝負強さ、ドライバーの体力など、バランスが大切なんですね。

 #37

そうこうしてる間も、パドックのテントではBBQに舌鼓♪ 順番待ちのドライバーの多くはサインガードに立ったりテントでお昼寝をしたり、楽しい時間が流れます。
K4-GPのパドックでは、リラックスしすぎて焦って着替えるドライバーもよく見かけます。笑。

BBQ

子紫電あーるは最終ラップを無事に終え、クラス3位、総合4位でチェッカーを受けました!
ギリギリの燃料でチェッカーをうけたマシンが多かったので、チェッカー直後に息絶え、車両保管場所まで行かれないマシンもちらほらと。「それ以上無理しないでくださ~い!車両回収が大変ですから~!!」と、聞きなれないオフィシャルアナウンスが流れるあたりもK4-GPならでは。

 FINISH

ところで表彰式でひと際目立っている『赤いちゃんちゃんこ』の男性、

GP-5CLASS
 

この方こそ子紫電あーる、そしてエヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電の生みの親、由良拓也さんです!

祝!

なんと、コスプレ部門で優勝!レースのトロフィーよりも大きなトロフィーを獲得されました。(笑)

このスタイルでお察しのとおり、由良拓也さんは先日還暦を迎えられました!(祝)
これからも夢のある素敵なクルマを作り続けてくださいますように・・・。

No.1!

 

こうして耐久レース・K4-GPならではの戦いあり、笑いありの楽しい時間を過ごすことができました。
エントラントの皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。

 

 子紫電あーる

 

やっぱり、モータースポーツって最高です♪(紀)

K4-GPに行ってきました!~PART1~

 
不安定な天気が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

休み明けのWithamCarsSTOREには、LOTUSやCATERHAMで旅に出た方、灼熱のサーキットで練習に励んだ方、穴が開く程LOTUSの本を読んだ方、家族や友人に会いに行った方、仕事が忙しかった方・・・・。など、様々な話題が飛び交います。

私は先日、富士スピードウェイで開催された10時間耐久!K4-GPの応援に行ってまいりました!WithamCarsからも篠原がドライバーとして参戦!

参戦するチームは#222・『ゆらたく屋のおじさん達その2』の子紫電あーる
#222

#37・『チームSAS』のSAS JA 零号機(メイドさん♂は私ではありません。笑)
#37

この趣の異なる2台のマシンにダブルエントリー!レースの傍ら、BBQをしたり、スイカやかき氷をいただいたり、自由でユル~いあたりもK4-GPのお楽しみです♪

 

さてさて、お待ちかねのK4-GPスタート。スタート方式はなんとも痛快!コスプレしたチームクルーが対岸のマシンに貼られたステッカーを剥がせたらスタート!コスプレの羞恥心を脱ぎ捨てスタートに構えるクルーは真剣そのものです。(ぷぷぷ・・・・。)

START!

 

おなかがよじれました。

 

つづく・・・。(紀)

 

 

 

4/17(日) スプリング・ツーリング

01
先日の定休日にツーリングルートの下見に行ってきました。
今回も皆様に楽しんで頂けるよう、ワインディング在り、絶景ポイント在り、美味しい昼食在りの満足ルートとなっています。都内の桜は散り始めてしまいましたが、お山の方は絶好のタイミングかも知れませんね(^^♪

ツーリングに伴い、STOREは4/17(日)を臨時定休とさせて頂きます。FACTORYは通常営業していますので、メンテナンス等はお気軽にお申し付け下さい。

当日は我々STOREスタッフも一緒に楽しませて頂きます!!(原)

お正月ツーリング

1101-t1
猛烈な寒波が襲来した今年の年末年始は、自宅でのんびり
すごした方も多いと思いますが、ウィザムカーズはお正月から
元気に走っています!
1101-t2

「明日!常磐道守谷に9:00ね!」の一声で、サービスエリアに集合
です。目的地を考えながら、まずはスターバックスでコーヒーを飲んで、
のんびりと出発しました。今日の目的地は茨城の大洗に決定!片道
130km程のミニツーリングですから、あくまでものんびりと走ります。
1101-t3

お昼頃には海に到着しました。さすがに少し寒いですが、オープン
カーならではの爽快感を堪能すると、やっぱりロータスは最高だな
と思います。サーキットや峠ももちろんロータスのステージですが、
こんな気軽なツーリングでも、ロータスの魅力は実感できますよ。
1101-t4
大洗港の市場では、安くておいしい海の幸がいっぱいあります。これも
ツーリングの楽しさのひとつです。そして、田舎道をのんびり走って東京
まで帰りました。(竹)

Lotus Renault GP デビュー

lotus-f

来年のF1にロータス・ルノーという名前が復活する様です。すでに今年から
アメリカのインディ・シリーズに佐藤琢磨とともに参戦しているロータスカーズ
ですが、来年は現在のルノーチームとのジョイントで、F1にも正式に参戦
することが決定です。しかも往年のJPSを連想させる黒/金のカラーリングは
究極のファンサービスですね。
ドライバーとして優勝経験もあるクビサが決定していますので、速さも申し分
ないでしょう。来年が楽しみです。(竹)

アラゴスタ装着記念!プチ・ツーリング

01ある日の閉店間際の事でした。。。。
予てよりアラゴスタ・サスペンションの装着を検討していた、ELISE-Sオーナー様が遂に夢叶いアラゴスタSSサスペンションキットを取り付けることとなりました。そして、FACTORYにて無事装着・アライメント作業が終了し、STOREに報告がてらお立ち寄りになった際、独り言のように「明日、ナラシのドライブに行こう。。。。」と発すると、それを聞いていた別のお客様が「俺も行こう!」と言い出し、それなら原田もと言うことで、急遽翌日プチ・ツーリングを行う事となりました(笑)。3台ではさびしいので、どうせならと思い最近アラゴスタのサスペンションを装着していただいたお客様数名に連絡をとると、「いいよっ!」との事で合計5台の別名アラゴスタ・ツーリングが決定となりました。

02毎度の事ですがスタッフ原田はオープン前am10:00にはSTOREに到着する必要がある為、それに合わせたスケジュールとなりました。(いつも皆さん予定を合わせていただきありがとうございます。)

 

 

03そして、無事am10:00にはスーツに着替へ通常営業を行うことが出来ました。
ツーリングの内容は、想像にお任せ致します(^^♪
 
ウィザムカーズではアラゴスタ以外にも各種メーカーのサスペンションを取り扱っています。もちろん、それぞれのメーカーに良さがありお客様の意向により最終的には決定するのですが、ウィザムカーズがアラゴスタのサスペンションをおススメしているのは、サスペンションとしての性能も勿論ですが、メーカーサイドのアフターサポートの良さ、対応の早さ、豊富なノウハウ等が挙げられます。またウィザムカーズでは長年LOTUSレースの111CUP等で使用し続けた事で、豊富なセッティングデータを蓄積し、レースに勝つ為のアシ、ワインディングを楽しむ為のアシ、LOTUSを楽しむ為にユーザーに合わせたアシ、、、、、、等々、用途に合わせたセッティングを最もスピーディー且つ確実にアドバイス出来るからです。装着した事で目的達成では無いのがサスペンションの奥が深いところですね!!

04今回は告知なしでのプチ・ツーリングとなり『早朝ドライビング・クラブ』活動では無いのですが、ウィザムカーズではオーナー様同士のプチ・ツーリングは頻繁に開催されています。

05そんな仲間に入りドライブを楽しむのは趣味人の「大人の時間」だと思います。LOTUS、CATERHAMだからこそ、弊社の様なスペシャルショップで購入すれば、きっと素晴らしい趣味の世界をご案内できます。車両もサスペンション同様、購入してからが肝心!スペシャルショップだから楽しめる奥深い世界が、きっとあなたを待っています!!(原)
035