休日セブンツーリングに行ってきました

tt01
すっかり月例行事となった内藤と竹内の休日ツーリング、今月も行ってきました。今回も9時集合ののんびりツーリングです。午前中の目的地は埼玉県と群馬県の県境にある下久保ダムです。珍しいL字型のダムで、ダムファンにとっては必見のスポットです。
tt02
午後の目的地を目指して十石峠街道から土坂峠を超えます。雪や凍結が心配でしたが、路面の状況は問題なく、気持ち良く走行できました。やっぱりこんな道を走っていると、セブンって良いなぁとしみじみ思います。
tt03
今回のランチは秩父の「そば福」、くるみ出汁の天ざるがおいしいです。 ランチの後は風もかなり暖かくなり、本当にセブンの楽しさを満喫することができました。
tt04
午後の目的地は浦山ダム、日本で2番目に高いダムですから、上から見下ろすとちょっと怖さを感じるくらいの絶景です。
これから暖かくなりますので、今後は趣向を変えて景色を楽しむツーリングやひたすらワインディングを走り続けるコースなど、色々と企画したいと思います。 水曜日に参加できるセブンオーナーの方、いっしょに走りませんか!

LOTUS DAY 締め切りまで1ヶ月を切りました

第7回目となるロータスデイ2017(4月2日(日))のお申込み締め切りまで、あと1ヶ月を切りました!愛車で富士スピードウェイを走ることが出来る走行枠も埋まりつつありますよ。

プロドライバーの助手席に座ってサーキットを走る体験同乗試乗会や、レーシングマシンを含むヒストリックカーが一堂に会するヒストリックミュージアムなど、ロータス・ケータハム好きならば見逃せないコンテンツが詰まっています。

また、最後に参加者全員がコースインして富士スピードウェイを走る「パレードラン」は壮観ですよ!ぜひ愛車でご参加いただければと思います(^^
lotusday2017

エントリー方法は、下記のリンクからエントリー用紙をダウンロードして印刷し、必要事項をご記入のうえでクラブウィザム事務局(FAX:03-5968-4034)までFAXしてください。

ストア/ファクトリーにご来店いただいてもエントリー可能です。週末はエントリーがてら、お気軽に遊びにいらしてくださいね。

▶ JAPAN LOTUS DAY 2017 ディーラーエントリー用紙はこちら!◀

SEVEN160 メーターパネルの小加工

今回はSEVEN160のメーターパネルのモデファイを紹介します。
お客様のご要望はハザードスイッチをウィンカースイッチの上に移設、そしてウィンカースイッチの動きを左右方向から上下方向に向きを変えたいとのことでした。
IMG_1915
こちらの写真がSEVEN160の純正のメーターパネルの並びです。
IMG_1917
こちらの写真が今回変更を行ったものです。
IMG_1919
before
IMG_1918
after
今回は簡単なモデファイでしたが、メーターの追加や移設、スイッチの追加など、ご紹介した内容以外にも、色々なモデファイが可能です。もちろんメーターパネルそのものをカーボンなどに変更して、完全にオリジナルなメーターのレイアウトに変更することもできます。
シンプルな作りのケータハムだからこそできるモデファイです。簡単なものから凝ったものまでできるだけ対応しております。気になった方はぜひウィザムカーズファクトリーまでお問い合わせください。

KTM X-Bow展示は明日までです!

Witham Cars STOREショールームに展示中のKTM X-Bowの展示が明日の午前中までとなりました。まだご覧になっていない方はお急ぎ下さい。

IMGL5324s
◆KTM X-Bow GT
Audi 2.0L ターボ  285ps  スポーツエキゾースト・ソフトトップ・BBSアルミホイール
マルチメディアインターフェイス(バックカメラ付き)・クイックシフト他 オプション264万円分装着済
ロータスやケータハムとは全く異なるアプローチで造られた次世代のライトウェイトスポーツカーは一見の価値ありです。金額など詳細はお問い合わせ下さい。
また、入荷速報でご紹介したWitham Cars 認定中古車のSEVEN  Roadsport 200をショールームに展示しましたので、今週末はじっくりご覧いただけます。
IMGL5321s
◆2013 CATERHAM SEVEN Roadsport200
Ford SIGMA 1.6L  走行8,500km 検H30/5まで
幌・サイドドア(アームレスト付)・レザーシート・ブラックパック・ストライプ

ひと目見てとても大切にされてきたことが伺えるワンオーナーのセブン。人気のインジェクション世代です。思い立ったらすぐにツーリングにも行ける気軽さはやはり魅力ですね。3ヶ月・3,000kmまでのWitham Cars保証もつきますので、安心してお乗りいただけます。早い者勝ちです!

他にも新車・中古車・試乗車をご用意してお待ちしております!
年に一度の決算セールをお見逃しなく!

決算セール!Used Carも今がチャンス!

昨日からスタートした決算セールはもちろん中古車も対象です!先日ブログでご紹介したばかりのSeven Road Sport 200を始め、ELISE-SC、EXIGE-S、EVORA 400などなど厳選したUsed Carが揃っています。

特にまだWebでご紹介できていない車両は狙い目ですよ!現在販売中のUsed Carはこちらから!

kessanused

決算Saleで中古車がどれだけお得かと言うと・・・こちらもWebには書けない内容なので、ご来店くださったお客様にだけこっそりお知らせいたします(^^

試乗車もご用意しております。週末はウィザムカーズまで!

本日から決算セールスタート!

本日からウィザムカーズの決算セールがスタート!年に一回の決算セールですから、いつかはあの車に・・・と考えていた方は、これがチャンスです!!

Webには書けないお得な内容は、是非店頭でご確認下さい!!

中段ロータス旧モデル値下げ
(※決算セールは国内ストック車両が対象となります)

K4GP 2017のフォトギャラリーを公開しました

Seven160@K4-GP 2017 in FSW  Flickr
2月5日に富士スピードウェイで開催されたK4GPのフォトギャラリーを公開しました!今年もTeam Caterham Japan & Club Witham Racing はSeven 160での参戦です。

序盤から雨が振り始め、中盤には完全なウェットコンディションとなり、大荒れのレースとなりました。写真から少しでも当日の緊張感や空気感が伝わったら幸いです。

フォトギャラリーは以下のリンクからご覧ください。参戦レポートは後日掲載いたしますので、お楽しみに。
https://www.flickr.com/photos/131510490@N08/albums/72157678658442450

DSCF2808ss

DSCF2986ss

IMGL3432ss

IMGL4029ss

IMGL4902ss

ファクトリー便り No.87 SIGMAエンジンの車検

100-1
先週はEUROPA-Sの10年目の車検でご入庫でしたが、今度はSIGMAエンジン搭載のSEVENが、3回目の車検でご入庫です。
車検3回目のSIGMAエンジンも徐々に増えてきましたが、7年経過したこの世代のセブンにも、定期交換部品のリストができてきました。
サイレンサー・マウントブッシュやステアリングラック・ブーツなど、セブンの車検ではおなじみの部品から、キーシリンダーなど意外な部品が消耗している場合もあります。リアのAアームのブッシュなど、あまり消耗しなくなった部品もありますね。基本的には信頼性が高いエンジンですから、しっかり整備してまだまだ末永く楽しんで頂きたいと思います。
100-2
こちらは納車が続いているSEVEN160のエンジン、もちろん消耗部品の心配はまだまだ先の話ですが 、耐久性や整備性も十分に考慮されており、ながく安心して付き合えるセブンであることは間違いないですね。

K4GPに出発

gp01
いよいよ明日は富士スピードウェイで開催されるK4GP7時間耐久にSEVEN160が参戦します。今年もケータハムカーズジャパンとクラブウィザムレーシングがチームを組んでの挑戦です。さらに自動車誌ティーポの佐藤編集長もドライバーとして参加し、最強の布陣が完成しました。今回も特別なチューニングは施されてはいませんが、昨年の経験を踏まえ、各所に工夫を凝らしたマシンが完成しました。これから積載車に積み込んで、富士に向かって出発します!
gp02

ムック本 Super Seven #02 発売!

DSCF2762s
先日、ネコ・パブリッシングより、Tipo別冊 「スーパーセブン #2」が発売されましたが、みなさまご覧になりましたか?

DSCF2765s
「ディーラーネットワーク」のページには、ウィザムカーズストアとファクトリーが紹介されていますので、まだの方は是非お手にとってご覧くださいね。記事の内容はSEVEN SPRINT、620R、270などの現行モデルの紹介だけではなく、LOTUS Seven Series 2, Series 4の紹介、代表的な3つのエンジンの解剖などなど、かなり濃厚。改めて、SEVEN世界の奥深さを感じさせてくれる1冊です。

DSCF2763s
個人的に気になったのは、ホンダのバイク用エンジンを搭載したSeven Blackbirdの試乗記。440kgに満たない車重と9,000rpm以上回る高回転ユニットの組み合わせは、どんな世界を見せてくれるんでしょうか。

いつかはセブンと考えている未来のオーナーも、セブンのある暮らしを楽しんでいるオーナーも、既にオーダーして納車を待つばかりの方にもお勧めしたい、充実の1冊です!