今回の投稿は、ロータス2イレブンのエンジンO/Hのご紹介です。エンジンは自然吸気の2zz-GEです。
こちらの車両は、サーキットを走行中に突然エンジンから異音が発生したため、ウィザムカーズ・ファクトリーに入庫してきました。エンジンオイルを抜いて汚れをチェックしてみると、かなりの鉄粉が混じっていたため、すぐにエンジンを降ろして、内部も細かく点検することになりました。
カムカバーと、タイミングチェーンカバーを外してみると、オイルポンプハウジングに大きなクラックが見つかりました。
オイルポンプを分解してみたところ、ポンプ内部のアウターリングが破損して、ハウジングを割ってしまったようです。
さらにオイルパンを外して、クランクメタルやコンロッドメタルも点検してみました。
メタルを外して点検してみると、オイルポンプの破損によりオイルの供給が止まったため、完全に焼き付いてしまっていました。カチカチという異音は、メタルのとクランクシャフトのクリアランスが増えて発生したと考えられます。まだまだ広範囲の点検が必要になりそうですので、また次回に続きをご紹介致します。
ELISE SPORT Iと比較したELISE SPORT IIの違い
ニューラインナップに伴いエクステリア、インテリアの変更が行われたELISEですが、実際先日のNew Range in Tokyo MidtownにてNew ELISEを確認してきた私の感想としてELISE SPORT Iかなりお得なモデルではと再認識しましたので改めてご紹介したいと思います。
まず、ELISE SPORT Iの良ポイント。
・即納可能。(ELISE SPORT IIは色など選ぶと新規オーダーになり納期は半年以上先)
・今ならストックにも余裕があり、ボディカラーも選ぶことが出来ます。
・ハーフレザーインテリア・スポーツシートなど装備が充実している。
・SPORT IIに比べて¥308,000お得
続いてELISE SPORT IIの良ポイント
・新デザインのフロントクラムシェルと2灯テール。
・納期に時間が掛かっても大丈夫なら細かなオプションが設定可能
(カーボンパネルなどで、さらなる軽量化も可能です。)
・メーカー公表値10kgの軽量化。0-100km加速は共に6.5sec.
いかがでしょうか?
個人的には早い納期とデザインは変われどSPORT Iならではの4灯テールが残されていたりと魅力的な仕様が更に¥308,000もお得という事でSPORT Iは引き続き買いの一台と思います。
カラーや仕様にも限りがありますが、今ならまだ間に合いますのでお急ぎください!今が買いと言える一台!自信をもっておすすめいたします!
エリーゼ Mk2 ラジエーター交換
今回は中古車のエリーゼの整備の一コマを紹介させていただきます。
こちらのELISEは、ラジエータをアルミ2層のハイスペックなタイプに交換することになりました。作業はまずフロント・クラムシェルの取り外しから始まります。正面の大きな開口がラジエータ冷却のインテーク、その横にはオイルクーラーがみえますね。
ラジエターホースなどを撤去したら、純正ラジエータを取り外していきます。エリーゼのラジエータは、フロント・クラッシュストラクチャーというシャシーと強固に連結された構造物に、ブッシュ等を介さず直接水平に固定されているのが特長です。ラジエーター・ハウジングを少し浮かせながら、慎重に取り外し作業をしていきます。
右側が今回取り付けを行ったアルミ2層ラジエータです。左側の純正ラジエータは樹脂製サイドタンクがカシメで固定されているのに対し、コアだけでなくサイドタンクも全てアルミ製になっているため、信頼性が大幅に向上しています。
エリーゼのラジエータは常に振動に晒されているので、走行距離によってはラジエターからの冷却水漏れが発生する場合があります。微量の漏れなので、突然エンジンが破損したり走行不能になる心配はほとんどありませんが、なるべく早めに対処しておきたいですね。 走行中にクーラントの匂いがしたり、フロント・ウィンドウに水滴がつく場合は、一度点検をしてみましょう。ぜひウィザムカーズファクトリーまでご相談ください。
緊急告知!11月の3連休は試乗会を開催します!
LOTUS NEW RANGE – ELISE SPRINT220 –
お待たせしました!LOTUS NEW RANGEから実際にこの目で確かめてきたELISE SPRINT220の情報をお届けしたいと思います!
(画像をクリックするとより大きい画像がご覧いただけます。)
フロント開口部が拡大したクラムシェルデザインの変更によりそれだけで新鮮な印象です。カーボンファイバーを使用したフロントのアクセスパネルによりフロントがより低くシャープに見える視覚効果もあります。
ロールフープカバーもカーボンファイバーに変更されます。ELISE-CRでも好評だった変更部分ですね。
個人的に一番びっくりしたのが、カーボンファイバー製のトランクフードの軽さ!本当に軽いです。メッシュ部分のパターンも変更されて格好良い!
丸目4灯から2灯へ。リアの印象も変わりました。ワイドな感じが出て格好良いです。ちなみにこの変更でなんと-0.3kgの軽量化!非常にストイックです。今回で全てのモデルでリア周りの意匠が共通化されました。
軽量鍛造ダイヤモンドカットホイールの採用により-5kgの軽量化!バネ下の軽量化はハンドリングマシーンのELISEにとってもっとも効果が現れやすい箇所です。
インテリアの一番のトピックはこのオープンゲートシフター。軽量化目的はもちろんですが、フィールが従来より更によくなっております。是非実車にてご確認いただきたい箇所のひとつです。
スポーツシートにはSPRINT専用の刺繍が施されます。展示車はアルカンタラパックオプション装着車です。刺繍、シートベルトホール、コンソール・シフトゲートパネル、ウインドウスイッチベゼルはボディカラーにより異なります。
作業に携わった方のサインプレートが付きます。こういった演出は手作りのLOTUSだからこそですね。所有感を満たしてくれます。一見されたし!
軽量化というLOTUSの基本理念に立ち返り、それを具現化したのがまさにこのELISE SPRINTです。実際に走らせたら数値上では現れない違いが必ずあるはずなので、それが今から楽しみです。軽くするだけで性能が上がるわけですから、正に軽さに勝るものはありませんね!引き続き続報をお楽しみに!詳しい情報はお気軽にお問い合わせ下さい。
ELISE-R ブレーキマスターシリンダー交換
今回はエリーゼのブレーキマスターシリンダーの交換を紹介させていただきます。
最近は1zzや2zzなどトヨタ製エンジン世代のエリーゼの、ブレーキマスターシリンダーの交換作業が増えてきました。ブレーキマスターシリンダーが劣化してくると、ブレーキペダルを踏み込んでもキャリパーに油圧が伝わりにくくなり、ブレーキの効きが曖昧になってきます。しかしこの症状は徐々に進行していくので、オーナー様はなかなか気がつかず、他のエリーゼと乗り比べて初めて「あれっ」と感じることが多いようです。
上が新品のマスターシリンダー、下が取り外したマスターシリンダーです(色の違いは部品の供給時期による差です)。シリンダー内部のOリングなどのシーリングが劣化し、油圧が逃げてしまうことが、ブレーキ性能が低下することの原因です。
同様の症状でもエキシージの場合は交換の際にフロントクラムシェルの脱着が必須ですが、エリーゼはフロントアクセスパネルを取り外すだけで交換作業が可能です。
トヨタエンジン世代のエリーゼ、エキシージでも、10年以上経過してきている車両が多くなってきています。マスターシリンダーの劣化は、走行距離ではなく年数や使用状況によって状態が様々ですので、ブレーキの踏み応えやペダルのストローク量などに違和感を感じている方は、早めの点検・交換をおすすめします。
LOTUS NEW RANGE CATALOGUE ARRIVAL!!
先日、六本木ミッドタウンにて日本初お披露目が行われたLOTUS NEW RANGE。 ついさきほどWitham Carsにもカタログが到着いたしました!
英国伝統のブリティッシュグリーンに箔押しのLOTUSロゴが輝く上品なケース。
開くと、モデルごとにリーフレットタイプ(モデルによって見開き)と なっており、今回ELISEだけでも5グレードと今回は従来よりも バリエーションが豊富なので、並べて比較したりするにも便利かと思います。
書棚・ガレージに飾って保存しておきたくなるような、とても素敵な仕上がりです。 是非お手に取って『今のLOTUS』を感じてください。
LOTUS NEW RANGE in TOKYO MIDTOWN 2
東京ミッドタウンにて開催中のLOTUS NEW RANGE in TOKYO MIDTOWNの続報です。
注目のELISE SPRINTも展示中です。カーボンパーツを多用したエクステリアが非常に格好良いです。トランクパネルの軽さが印象的です。気になられた方は是非期待していて下さい。
指一本で持ち上がる程に軽い!
EXIGE SPORT 380もフロントのカナードが付き、よりレーシーな仕上がりに。展示車両はシルバーですが、メタリックレッドのアクセントが効いていて新鮮でした。
カナードがインパクトあり。
EVORA 410は外装のデザインもさることながら、2シーターのみ、さらにリクライニング機構が廃され、リヤトランクもダンパー式で無くなるなど、400と意外に相違点が多いです。個人的にサイドのデカールが実物を見たらとても格好良かったです!
そして、アンダー500万のNew ELISEです。オーディオレス、エアコンレスのストイックな仕様。スポーツシートが標準だったり、エクステリアの変更も相まり、非常に良さそうです!
写真と実物はまるで印象が異なるなと、今回訪れて改めて実感しました。実際にデリバリーされるのが待ち遠しいですね!
LOTUS NEW RANGE in TOKYO MIDTOWN
明日は乗り比べ試乗会最終日です!

明日はCATERHAM & LOTUS乗り比べ試乗会最終日!
明日は試乗日和の清々しい秋晴れの予報です。
時間帯によっては試乗枠ございますので、少しでも気になる方はこの機会に
是非お申込下さい。
中でもおすすめは1ZR ELISEと160SEVENです。
英国を代表するスポーツカーの乗り味を体感してください。
本当に面白いです!