2022 LOTUS CUP JAPAN特別戦

LOTUS CUP JAPANもいよいよシーズンイン!

今年はシリーズポイントで争うJAF戦が4戦、特別戦が2戦の計6戦で開催されます。クラブウィザムレーシングから昨年同様#3高橋選手が参戦。ELISE240 FinalEdithion CUPCarでのエントリーです!

第1戦鈴鹿を前に富士スピードウェイでモーターファンフェスタのエキシビジョンとしてLOTUSCUP特別戦が開催されました。

当日は1日雨模様となり、決勝レースは濃霧の為リザルト無しの走行会となってしまいましたが、第1戦鈴鹿に向けての練習も兼ね周回を重ね無事走行を終えました。

詳細は後日レースレポートにてご報告いたします。今年もクラブウィザムレーシングをよろしくお願いいたします!

希少な2台が入荷しました

CATERHAMとNORTON、希少な2台が入荷してまいりました!

CATERHAM Superlight-R
車重500㎏を切るSuperlightをベースに、ケータハムとローバーの共同開発による1.8リッター VHPDエンジンを搭載したモデルです。190馬力に達するエンジンは、パワーバンドを潔く高回転域に合わせたセッティングですが、その軽量さ故に乗り難さを感じることはなく、アクセルワークへの機敏な反応は、ウェーバー世代はもちろん最新のケータハムでも実現できない最高のフィーリングです。

Norton Dominator SS
2016年に全世界200台限定で生産され、日本国内の割り当ては僅か10台でした。世界的にコレクターズアイテムとしての人気も高く、弊社でも国外のマニアからのお問い合わせも多く頂くモデルです。

カスタムメイドのような贅沢なパーツ使いでありながらも均整の取れたシルエット、メーカーが仕立て上げたバイクだからこその佇まいだと思います。映画「007 スペクター」でもボンドバイクとして登場し、ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

世界的にも希少なモデルにつき、販売は近隣の方のみとさせていただきます。

FORD ESCORT T/C 納車!

ゴールデンウィーク前にFORD ESCORTを納車させていただきました。


FORD ESCORT T/Cは私(原田)が手塩にかけて仕上げてきた車両です。「そんな1台だからこそ!」と言う事でお選びいただきました。
いやー、嬉しい♪


名残惜しいですが、新オーナーの笑顔を見るとご購入いただいて良かったな、と思う次第です。


やはり、カッコいい!
ホントに良く走る車に仕上がっていますので、楽しんでください!!

SS1600・EXIGE・SEVEN270R 納車

SUPER SEVEN1600・LOTUS EXIGE・SEVEN 270Rの3台を納車いたしました。

まるでキャブレターセブンを彷彿とさせる佇まいでありながら、中身は最新型というそのコンセプトに心打たれ即決いただいたのがこちらのSUPER SEVEN 1600です。他のグレードとは異なり、エクステリアからインテリアまでかなり細かな部分までカスタムオーダーできるのも魅力で、その仕上がりに大変ご満足いただけました。

以前弊社にてCATERHAM Superlight-Rをご購入いただいたこちらのオーナー。他にもイタリアのスポーツカーやバイクも所有されていらっしゃいますが、SEVENをきっかけに英国車の楽しさに目覚めたそうです。このたび増車と言う形でLOTUS EXIGEを納車させていただきました。
SEVENとEXIGEの組み合わせは最高にうらやましい(^^♪

こちらのオーナーはLOTUSを乗り継ぎ、スポーツ走行やツーリングを楽しんでいらっしゃいましたが、バイクに乗り始めたことから、SEVENにも興味が湧き、この度CATERHAMにお乗換えいただきました。

新旧様々なLOTUSを所有してきたオーナー様ですが、LOTUSとは違ったSEVENの身のこなしにすっかりハマってしまったようです♪

今年こそツーリングや走行会を開催したいですね。今後ともよろしくお願いいたします。

モーターファンフェスタ 2022 LOTUSCUPJAPAN特別戦

明日4/24(日)は富士スピードウェイでモーターファンフェスタが開催されます。様々な催しがある中、”2022 LOTUSCUP JAPAN”シリーズ開幕前のエキシビションが開催されます。クラブウィザムレーシングからは今年も高橋選手が ELISE240 FinalEdition CUP仕様で参戦致します。

Goldラインでカラーリングを施し、ドライバーも気合十分。今年のLOTUSCUPを楽しんで頂けるよう精一杯サポートして参ります!

明日は予選が13:40~、決勝16:35~になります。エキシビションとは言え今年の初戦になりますので今から楽しみでしょうがありません!

 

メンテナンス&納車整備

ELISE 1.6のラジエター交換作業を行っております。
ブレーキおよびクラッチマスターシリンダーの交換でのご入庫ですが、予防整備としてラジエター交換もご提案いたしました。ELISEのラジエターはゴムなどを介さないリジッドマウントの上、サイドタンクが樹脂製です。経年劣化と振動ででサイドタンクやガスケットから水漏れを起こすことがありますので、サイドタンクまでオールアルミのラジエターに交換しました。

こちらは新車の270R。
メカニックが各部を細かくチェックしていきます。ケーターハムは”One Man One Car”として一人の担当者が一台を組み上げるシステムを採用しています。ペダルボックスに貼られたステッカーに入ったサインは担当したカービルダーのもの。今回の270RはDUNCAN BENNING氏が組み上げたようですね。同じモデルであっても1台1台にカービルダーごとの個性が感じられるのは、”One Man One Car”のCATERHAMならではと言えるでしょう。


続きまして、GW前に納車予定のLOTUS EUROPA SPECIALを納車整備を行っております。
こちらは英国からの輸入、レストレーション、その後の継続的なメンテナンスの全てを弊社にて手掛けてきた車両です。定期的な点検整備を欠かすことなく行い、整備履歴を余すことなく把握しております。新たなオーナーにも安心してEUROPA本来のフィーリングをお楽しみいただけると思います。


 

Club Withamモーニングミーティングを開催しました!

本日4月17日(日)は、クラブウィザム・モーニング・ミーティングを開催いたしました!!
開催場所は埼玉県の浦和にある秋ヶ瀬公園
2日前に台風も通り過ぎ、少々肌寒いものの好天での開催となりました。

久しぶりのイベントということもあってか、あまり広く告知をしていなかったにもかかわらず、大変多くのオーナー様が駆けつけてくださいました!
やはり皆様コロナ禍で愛車に乗る機会が減ってしまっていたようで、イベント開催を心待ちにしていただいていたようです。

お陰様で大盛況となり、スタッフの想定をはるかに上回る台数が集結しました。


ロータス、ケータハム、モーガンと、各種のブリティッシュ・ライトウェイト・スポーツカーがズラリと並び、壮観な眺めとなりました。

同じ車種でも、カラーリングだけでなく細部の仕様の違いやモディファイなど、車両を見比べていくとオーナー様それぞれのこだわりを感じることができ、見ているだけでも興味深いですね。

やはり同じ趣味の仲間同士集まれば、自然とクルマ談義に花が咲きます。
中には数日前に納車したばかりの方も駆けつけてくださったりと、初めて弊社のイベントにご参加いただいた方も多くいらっしゃいました。
イベントでオーナー様同士の新しいつながりが生まれていくのは、主催者側としても嬉しい限りです。

予想以上の大盛況となり、ご参加いただいた皆様も久しぶりのミーティングを楽しんでいただけたのではないかと思います。

朝早くからお集まりいただき、誠にありがとうございました!
今後も様々なイベントを企画して参りますので、ぜひお気軽にご参加くださいませ。

1700SS 40th Anniversary 納車整備

ファクトリーでは1700SS 40thAnniversaryモデルの納車整備が行われております。40th仕様はコックピット内のパネル&ステアリングは赤で統一され、各メーターの配置が変更されております。タコメーターをステアリング中央、スピードメーターは助手席前に移動され、ドライビングを楽しむための配置になってます。

エンジンはボアアップされ、カムシャフトやピストンも交換。ローラーロッカーも装備されノーマルのKENTエンジンとは別物になっております。

シャシーフレームはとても状態の良い個体ですので、経年劣化のホースやWEBERガスケット類、ラバーブッシュの交換を行います。樹脂パーツの無いフルアルミフェンダーも魅力的です。

次のオーナー様はエリーゼやセブンを乗り継いできてますので、今回も存分に楽しめるCATERHAMだと思います。整備も間もなく完了致しますので、お楽しみにお待ちください!

 

 

 

CATERHAM270R-車検整備

整備でご入庫頂いたCATERHAM270R。

ケーターハムのリアキャリアにレザーバッグ…憧れます。この仕様で長距離ツーリングでも行けたら楽しめそうです♪

5千回転からエンジンが吹けなくなるとのことでチェックランプが点灯してましたが、スロットルポジションセンサーの設置場所を修正し完治しました。

その他消耗部品の交換で無事完了。ケータハムには絶好の季節になりましたね。オーナー様、ご納車準備完了してますいつでもご来店ください!

 

CATERHAM BDR-S 1700- 2

先日ご紹介したCATERHAM BDR-Sは少しずつ分解・点検作業が進行しています。

リア足回りの分解が一通り完了しました。細かく点検しながら整備すべき箇所をリストアップし、アーム類は塗装でリフレッシュ予定です。