袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行会レポート

2025年3月22日(土)に袖ヶ浦フォレストレースウェイにてWitham Cars走行会「ブリティッシュ・スポーツラン」を開催致しました。

目まぐるしく変わる春の荒れた気候の1週間で、走行会数日前は雪が降り開催も危ぶまれましたが蓋を開ければ開催日は初夏の気候となり、サーキットランには最高の一日となりました。

「ブリティッシュ・スポーツラン」は雑誌Tipoが主催する
SPEED FESTIVAL 2025 ~SODEGAURA FOREST RACEWAY~
のイベント内に設けたWitham Cars走行会になり、走行枠2本・合計60分をWitham Carsのオーナー様だけで占有走行できる走行会となっています。

走行会参加の顔触れは豊かで、ベテランオーナー様や、最近車のモディファイが進みシェイクダウンとして走行する方、今回初めてスポーツ走行にチャレンジする方など、皆さん目的は様々となります。
1枠で走行する台数を少な目にし、尚且つLOTUS、CATERHAMのライトウェイトスポーツモデルだけの走行としている為、初めての方でも安心し、余裕をもって走行できる走行会となっています。

午前と午後各1本の走行となり、30分の走行後は皆さん良い汗をかいて笑顔でヘルメットを脱ぐ姿を見ると、我々も大変うれしく走行会を開いて良かったなと思います♪

弊社からSEVEN170 K4GP車両を持ち込み、代表の篠原がドライブし皆さんと一緒に走行会を楽しませていただきました。K4GP号は走行会以外にもサーキットタクシーとして大活躍!サーキットタクシーはくじ引き当選者が篠原ドライブの助手席でサーキット走行を体験できる人気企画となります。

そして、最後はパレードランです。
夕日を浴びながらゆっくりとコースを走るパレードランは、まさにイベントの締めくくりにピッタリな企画となりました。

参加者の皆さん本当に1日お疲れさまでした。
初めてのサーキット走行は楽しんでいただけたでしょうか?
モディファイ後のオーナー様は、取り付けたパーツの効果は如何でしたでしょうか?
我々も皆さんと一緒に楽しませていただいた1日となりました。今回の走行会で車に関する質問や、ドライビングに関するご質問などありましたらお気軽に弊社スタッフまでお申しつけ下さい。

次回イベントも皆様の参加をお待ちしております♪

         

クラブウィザム 春のツーリング開催決定!

毎年恒例の春のツーリングを、今年も開催いたします。
日程は4月19日(土)~4月20日(日)、1泊2日での開催となり、今回は長野県方面を予定しております。
現在、ブリティッシュライトウェイトスポーツカーを存分に楽しめるルートを計画中ですので、お気軽にご参加いただければ幸いです。

スプリングツーリング2025の詳細はこちら

Mk3 ELISE S 走行会仕様にバージョンアップ


今月22(土)に開催する袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催する走行会に備え、前々よりオーナー様とモディファイプランを練っていましたが、この度オーダーをいただき、作業開始です。

今回のメニューは、
・アラゴスタ別タンク式3WAYサスペンションシステムに交換
・リヤトーリンク補強バー装着
・アライメント
・バケットシートに交換
等になります。

まずはアラゴスタサスペンションの交換からスタートです。
弊社がLOTUS CUP JAPANのレースカーでも使用していたサスペンションになり、データも豊富にあるモデルとなります。まずは基本的なセットで取付、今後オーナー様の好みに調整を詰めていきます。

作業はスタートしたばかりですが、完成を楽しみにお待ちください。

Mk3 ELISE R リフレッシュ&スポーツ走行会仕様へ


春のサーキットシーズンに向けてMK3 ELISE-Rのリフレッシュ&バージョンアップ作業のご依頼をいただきました。

まずは、以前から気になっていたと言うスポーツ走行時のミッションの入りを改善すべく、ミッションのオーバーホールを実施。全体的には綺麗ですが、一部劣化しているパーツは交換致しました。
ミッションのオーバーホールと合わせて、LSD、フライホイール、クラッチディスク&カバーを同時に交換致しました。
更に、オイルパンをバッフル付きに交換。

サスペンションはオーリンズ1WAYタイプが装着されていましたが、状態の把握も含めてこちらもオーバーホールを行うことに致しました。

また、サーキット通いの頻度が増してきた為、安全の為リヤトーリンク補強バーを追加させていただきました。リヤのスフェリカルにダストブーツが取り付けられ補修パーツもラインナップされているLOTUS純正パーツをチョイス。EXIGE-S(2ZZ)に標準装着されていたパーツで信頼性の高いパーツになります。

今後のスポーツ走行が楽しみになりますね♪
作業完成をもう少しお待ちください!

【番外編・夜の部】Ford Night!Cortinaメンテナンス


閉店後のFACTORY風物詩となっているのは原田のFord Escort Estateのメンテナンス作業です。近況をブログでご紹介出来ていませんが、現在第二形態の安定期に入りすこぶる調子が良い状態です。折を見て現状をご案内できればと考えています。楽しみにしていただいている読者は少ないかもしれませんが、お楽しみに(笑)


さて、今宵Ford Nightの主役は先日のK4GPで大活躍だった勝俣メカニックの愛車1964年式のFord Cortina Superです。自分の年齢の倍以上の車を所有し楽しんでいる姿は嬉しくもあり、頼もしくもあります。

60年代の英国レースシーンで活躍したCORTINA LOTUSは現在でもクラシックカーレース等で見かける事はありますが、4枚ドアのスタンダードモデルは日本では大変珍しい1台になります。

英国Fordは日本ではマイナーなイメージがありますが、走ると楽しいほど良いサイズの車が多く、イギリスでは愛好家が多いメーカーになります。
CORTINAやESCORTは60年代、70年代の代表的なモデルと言ったところでしょうか。

さて、今回の作業はミッション脱着、クラッチ交換の為のパーツ選定がメインとなります。ヒストリック車両に精通した濃野メカとFord系のメンテナンスを得意とした柳メカのアドバイスの元、手際よく作業は進められていきます。
大きなトラブルもなく、無事にミッションが外れました。現在の車なら先にパーツを手配して、即交換となりますが、現物を確認して適合したパーツを選定し、パーツを探す為、時間が少々余分にかかります。

本日の作業はここまで。
後日必要パーツを選定して、パーツの発注をしたいと思います。
やりたい作業は山ほどあるようですが、ヒストリックカーの道は1日にしてならず!1つ1つ対応して、造り上げる楽しみを感じて欲しいですね。(原)

 

Road Sports 200 LSD装着


CATERHAM ROADSPORT200に機械式LSD取付のご依頼をいただきました。

ROADSPORT200は1600SIGMAエンジンの初期のモデルになり、SEVEN270と比べるとエンジン制御だけでなく、使用しているミッションやデファレンシャルも違います。
今回の車両はFORD世代のデフを使用していて、パーツも豊富にラインナップされています。オーナー様と協議の末、今回は国内の老舗パーツメーカーのOS技研のLSDに致しました。

春に袖ヶ浦フォレストウェイで開催する走行会にも参加を予定している為、今からLSDの慣らし運転を行い万全の状態での参加をお待ちしております♪

SEVENは車両ご購入後に、好みのモディファイを実施してオーナー様のカラーに造り上げる事も楽しみの1つになります。さて、次のモディファイが今から楽しみです♪   

ELISE MK1 SPORT190納車整備 完成間近!


先日もご案内したMK1 ELISE SPORT190の納車整備が大詰めを迎えています。

前回ご紹介したブレーキ関係のパーツも一新され、次のオーナー様に気持ちよくスタートを切っていただける状態となりました。新品のローターとパッドとなりますので、当たりがつくまでの慣らし運転と人間の慣らしを兼ねてお願いします(^^♪  そして、タイヤもリフレッシュさせていただきました。
今回チョイスしたタイヤはADVAN NEOVA09です。
ソリッドな乗り味のMK1 ELISEかつハイパワーな190にはピッタリなハイグリップタイヤとなります。   一般整備とは異なりますが、SPORT190はレースパーツのAフレームと言うボディー補強パーツが装備されている為、3点式のシートベルトの固定が難しく簡易的に装着されている車両が見受けられます。今回は安全面を考慮し、より強固に装着出来るようステーを新規制作しAフレームに溶接して固定。これで巻取り式のシートベルトを安全にご利用いただく事ができます。

完成まであと一息、楽しみにお待ちください♪

K4GP SEVEN170 クラス1位 総合2位獲得!

2025年2月8日.9日にFUJI SPEED WAYにて開催されたK4GP 7h耐久レースにウィザムカーズ・レーシングがCATERHAM SEVEN170Rで参戦し、過去最高のリザルトとなる、クラス1位、総合2位でゴールする事が出来ました。

参加台数129台、フォーミュラさながらのクラスやK4GPに参戦する為だけに造り上げられた専用レース車両が活躍する中、大きな変更を施さず好成績を得ることが出来たのはSEVEN170の完成度の高さにあるかと思います。
デザインすら変わらず、SUPER SEVENと言うモデルを約50年に渡り造り続け、リファインし続けてきたCATERHAM社のSEVENへの取り組み方の賜物ですね。

ドライバーはすっかりお馴染みの雑誌Tipo 佐藤編集長と2名のお客様、高橋選手と田中選手、そして弊社代表の篠原と、レース経験豊富なドライバー4名で7時間を戦い抜きました。

今回SEVEN170Rでの参戦は2戦目となり、これまでの経験で得たノウハウをもとに勝俣メカニックにより車両完成度を高めレースに挑みました。
緻密な燃費計算や給油のタイミングなど、ストラテジー担当の武田、後藤両名の功績にもよるものも大きいかと思います。

チームはいつものクラブウィザムレーシングの仲間がサポートに駆けつけ、見事なチームワークを発揮していました。
皆様のご協力のもと好成績を得ることが出来、スタッフ一同大変うれしく思っております。
総合1位の壁は高いですが、チャレンジをして参りますので、どうぞ引き続き応援の程よろしくお願い申し上げます。

詳細なレースレポートは改めて掲載させて頂きます

応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 


今回チーフメカニックとして活躍してくれた勝俣メカニックの喜びと安堵の1枚♪お疲れさまでした♪

AUSTIN COOPER-1275S スポーツタイプシートに交換


先日AUSTIN COOPER1275Sのドライバー&パッセンジャーシートをリクライニング式のスポーツタイプへと交換させていただきました。
カラーリングは元々装着されていたノーマルシート色と同じPORCELAIN GREEN×DOVE GREYの組み合わせと致しました。


取り外したシートは後日オーバーホールを行い、綺麗にして保管する予定です。
オーダーより半年待っただけの事があり、全体の造りと言い、レザーのシボの具合と言い素晴らしいクオリティーとなっています。
まずはフロント2脚を交換し、追って後部座席などもリフレッシュ予定となっています。
オリジナルの良さもありますが、一つ一つオーナー様のこだわりパーツをインストールする事で車への愛着がより湧いてきますね♪
次のリフレッシュが我々も今から楽しみです!

ELISE MK1 SPORT190納車整備スタート


先日ご購入いただいたELISE SPORT190の納車整備がスタートとなりました。
サーキット走行前提にLOTUS MOTOR SPORTにより作られたSPORT190ですが、ここまでノーマルのまま乗られてきた車両は珍しく、今では非常に貴重な1台となります。
今回は引き続き公道で楽しくSPORT190を楽しんでいただけるように、リフレッシュをメインにしたメニューを実施致します。


サスペンションはKONI SPORTSのハイトアジャスタブル式サスペンション、サイレンサーはJANSPORTSのスポーツエキゾーストと今となっては珍しいSPORT190の純正品となります。
サスペンション関係は長年の使用で汚れが溜まっている為、綺麗に清掃を行います。

1つ1つのパーツをブラッシングして綺麗にしていきます。
KONIサスペンションもやっとイエローと識別できるようになりましたね♪


今回ブレーキローターとパッドも全交換致します。
足回りを中心にブラッシュアップして参ります。


ハイドロエンジンマウントも交換 致しました。
劣化が進んでマウントのゴム部分が裂けて内部のグリスが飛び出てしまっている車両もたまに見かけますが、早め目に交換をしておきます。

足回りのリフレッシュ後に、新オーナー様のご希望でタイヤを交換する予定となっています。
納車まで、もう少しお時間をいただく事かと思いますが、楽しみにお待ちください♪