Road Sports 200 LSD装着


CATERHAM ROADSPORT200に機械式LSD取付のご依頼をいただきました。

ROADSPORT200は1600SIGMAエンジンの初期のモデルになり、SEVEN270と比べるとエンジン制御だけでなく、使用しているミッションやデファレンシャルも違います。
今回の車両はFORD世代のデフを使用していて、パーツも豊富にラインナップされています。オーナー様と協議の末、今回は国内の老舗パーツメーカーのOS技研のLSDに致しました。

春に袖ヶ浦フォレストウェイで開催する走行会にも参加を予定している為、今からLSDの慣らし運転を行い万全の状態での参加をお待ちしております♪

SEVENは車両ご購入後に、好みのモディファイを実施してオーナー様のカラーに造り上げる事も楽しみの1つになります。さて、次のモディファイが今から楽しみです♪   

ELISE MK1 SPORT190納車整備 完成間近!


先日もご案内したMK1 ELISE SPORT190の納車整備が大詰めを迎えています。

前回ご紹介したブレーキ関係のパーツも一新され、次のオーナー様に気持ちよくスタートを切っていただける状態となりました。新品のローターとパッドとなりますので、当たりがつくまでの慣らし運転と人間の慣らしを兼ねてお願いします(^^♪  そして、タイヤもリフレッシュさせていただきました。
今回チョイスしたタイヤはADVAN NEOVA09です。
ソリッドな乗り味のMK1 ELISEかつハイパワーな190にはピッタリなハイグリップタイヤとなります。   一般整備とは異なりますが、SPORT190はレースパーツのAフレームと言うボディー補強パーツが装備されている為、3点式のシートベルトの固定が難しく簡易的に装着されている車両が見受けられます。今回は安全面を考慮し、より強固に装着出来るようステーを新規制作しAフレームに溶接して固定。これで巻取り式のシートベルトを安全にご利用いただく事ができます。

完成まであと一息、楽しみにお待ちください♪

K4GP SEVEN170 クラス1位 総合2位獲得!

2025年2月8日.9日にFUJI SPEED WAYにて開催されたK4GP 7h耐久レースにウィザムカーズ・レーシングがCATERHAM SEVEN170Rで参戦し、過去最高のリザルトとなる、クラス1位、総合2位でゴールする事が出来ました。

参加台数129台、フォーミュラさながらのクラスやK4GPに参戦する為だけに造り上げられた専用レース車両が活躍する中、大きな変更を施さず好成績を得ることが出来たのはSEVEN170の完成度の高さにあるかと思います。
デザインすら変わらず、SUPER SEVENと言うモデルを約50年に渡り造り続け、リファインし続けてきたCATERHAM社のSEVENへの取り組み方の賜物ですね。

ドライバーはすっかりお馴染みの雑誌Tipo 佐藤編集長と2名のお客様、高橋選手と田中選手、そして弊社代表の篠原と、レース経験豊富なドライバー4名で7時間を戦い抜きました。

今回SEVEN170Rでの参戦は2戦目となり、これまでの経験で得たノウハウをもとに勝俣メカニックにより車両完成度を高めレースに挑みました。
緻密な燃費計算や給油のタイミングなど、ストラテジー担当の武田、後藤両名の功績にもよるものも大きいかと思います。

チームはいつものクラブウィザムレーシングの仲間がサポートに駆けつけ、見事なチームワークを発揮していました。
皆様のご協力のもと好成績を得ることが出来、スタッフ一同大変うれしく思っております。
総合1位の壁は高いですが、チャレンジをして参りますので、どうぞ引き続き応援の程よろしくお願い申し上げます。

詳細なレースレポートは改めて掲載させて頂きます

応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 


今回チーフメカニックとして活躍してくれた勝俣メカニックの喜びと安堵の1枚♪お疲れさまでした♪

AUSTIN COOPER-1275S スポーツタイプシートに交換


先日AUSTIN COOPER1275Sのドライバー&パッセンジャーシートをリクライニング式のスポーツタイプへと交換させていただきました。
カラーリングは元々装着されていたノーマルシート色と同じPORCELAIN GREEN×DOVE GREYの組み合わせと致しました。


取り外したシートは後日オーバーホールを行い、綺麗にして保管する予定です。
オーダーより半年待っただけの事があり、全体の造りと言い、レザーのシボの具合と言い素晴らしいクオリティーとなっています。
まずはフロント2脚を交換し、追って後部座席などもリフレッシュ予定となっています。
オリジナルの良さもありますが、一つ一つオーナー様のこだわりパーツをインストールする事で車への愛着がより湧いてきますね♪
次のリフレッシュが我々も今から楽しみです!

ELISE MK1 SPORT190納車整備スタート


先日ご購入いただいたELISE SPORT190の納車整備がスタートとなりました。
サーキット走行前提にLOTUS MOTOR SPORTにより作られたSPORT190ですが、ここまでノーマルのまま乗られてきた車両は珍しく、今では非常に貴重な1台となります。
今回は引き続き公道で楽しくSPORT190を楽しんでいただけるように、リフレッシュをメインにしたメニューを実施致します。


サスペンションはKONI SPORTSのハイトアジャスタブル式サスペンション、サイレンサーはJANSPORTSのスポーツエキゾーストと今となっては珍しいSPORT190の純正品となります。
サスペンション関係は長年の使用で汚れが溜まっている為、綺麗に清掃を行います。

1つ1つのパーツをブラッシングして綺麗にしていきます。
KONIサスペンションもやっとイエローと識別できるようになりましたね♪


今回ブレーキローターとパッドも全交換致します。
足回りを中心にブラッシュアップして参ります。


ハイドロエンジンマウントも交換 致しました。
劣化が進んでマウントのゴム部分が裂けて内部のグリスが飛び出てしまっている車両もたまに見かけますが、早め目に交換をしておきます。

足回りのリフレッシュ後に、新オーナー様のご希望でタイヤを交換する予定となっています。
納車まで、もう少しお時間をいただく事かと思いますが、楽しみにお待ちください♪

インスタグラムをチェックしてください♪


1月26日にUvanceとどろきスタジアムby Fujitsuにて自動車雑誌『tipo』の400号創刊記念のミーティングが開催されました。
当日は天気にも恵まれ、オーナー様と一緒に『おひさまパン』を食べながらのブランチミーティング模様をインスタグラムのリールにてご案内♪

ブログではお伝えしきれない楽しさを、動画で感じていただける内容となっていますので是非ご覧ください♪ 

Tipo創刊400号記念ミーティング&ブランチミーティング

昨日1月26日(日)川崎市のとどろきスタジアムで開催されたTipo創刊400号記念ミーティングにWitham Carsもオーナー様と一緒に参加して参りましたので、レポートします。

メモリアルなイベントという事で注目度が高く、スペース確保も難しいイベントでしたが、今回は約20台の展示スペースを確保していただきました!
運営スタッフの皆様ありがとうございます!!

そして、寒い中、朝早くからご参加いただきましたオーナー様、本当にありがとうございます。

今回もWitham Carsらしくケータリングサービスを用意し、ブランチミーティングを同時開催。Tipo創刊400号記念ミーティングと合わせて車遊びを1日楽しんでしまおうという欲張り企画となっています。

用意にも抜かりは無く、Witham Carsのケータリングと言えば今回も「おひさまパン」さんにご協力していただき、美味しいパンを用意をしていただきました。そして寒い1日が予想されていた為、温かいコーヒーや紅茶、暖を取っていただけるスペースを用意し楽しい1日を過ごしていただけるようなブースをご用意させていただきました♪

 

Witham Cars展示スペースには、今年もCATERHAM SEVEN170で参戦が決定しているK4GP車両を展示させていただきました。Tipo佐藤編集長もドライバーとして参戦する事もあり、多くの方にご覧いただくことが出来ました。
寒い中、自走で持ち込んだ甲斐がありました(^^♪

 

Tipoのイベントという事で、ヨーロッパ、国産車を中心にした名車が展示される中で、我々は英国車のLOTUS、CATERHAM、MORGANを展示し、多くの来場者様に見ていただけた事は非常に嬉しく思います♪。

 

イベントステージでは歴代編集長のトークショーや様々な催し物が行われ、多くの人で盛り上がっていました。その中でもレーシングドライバーの佐藤琢磨選手のトークショーは一層多くの方が集まり今回イベントの一番の盛り上がりだったかと思います。

今回参加していただいたオーナーの皆様、お疲れさまでした♪
寒い中ではございましたが、楽しい時間を一緒に過ごすことが出来、スタッフ一同大変うれしく思います。2025年も様々なイベントを開催して参りますので、是非引き続き一緒に車遊びを楽しんでいただければと思います。

 

ELAN S4 ウォーターポンプ交換及びエンジンリペイント


昨年ご依頼いただいたELAN S4のウォーターポンプ交換及びエンジンリペイント作業が終了いたしました。

LOTUS TWINCAMはウォーターポンプ交換の際にシリンダーヘッドを脱着する必要がある為、今回はエンジン内部の状態確認と合わせて、各種ガスケット交換、そしてエンジンのリペイントを行いました。

確認できる範囲ではエンジンにダメージ等は無く、現時点でオーナー様はエンジンスペックには不満がなく、異音なども無かったとの事でオーバーホールはせずに最小限のメニューと致しました。

リフレッシュ済みのボディーとリペイントされたエンジンが組み合わさった状態を早くオーナー様に見てもらいたいです♪

 

2025年SAITAMA Factory通常営業開始!


本日1/6(月)より、Witham Carts SAITAMA / Factoryは2025年の通常営業を開始いたしました。

初日より沢山のご入庫をいただき、フル稼働でスタートを切ることが出来ました。ありがとうございます。

整備以外では、今年も色々なイベントを企画して参りますので、皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております♪

今年も一年よろしくお願い申し上げます!

ROADSPORTS200 車検&クラッチ交換


新車から乗られている2009年式ROADSPORTS200のオーナー様より車検整備のご依頼をいただきました。
今回は車検整備以外にも、エンジン、ミッション、デフからのオイル漏れ対策をする為、エンジンを脱着しての作業となります。

ROADSPORTS世代位までは旧式のFORDミッションとFORDデフを使用している為、オイル漏れを起こし易い傾向があります。新たなオイルシールや丁寧なシーリングによりオイル漏れを改善する事ができます。

CATERHAMのパーツは旧モデルでも未だに入手出来、パーツも進化したりしてるので非常に有難いです。
エンジン、ミッションを降ろすのであれば、良いタイミングという事で、クラッチディスク、カバー、レリーズシリンダーの交換も一緒に交換をさせていただきました。

これでまた次の15年に向けて楽しんでいただけるかと思います。
完成を楽しみにお待ちください。