AUSTIN MINI Cooper S、SEVEN 270R 納車整備スタート


先日ご購入いただきましたAUSTIN Cooper 1275Sの納車整備がスタート致しました。
数あるMINI Cooperシリーズでも絶大的な人気と存在感を誇るモデルが、Mk1 Cooper Sです。
弊社コンプリートメンテナンスを実施し、油脂類の交換から始まり、隅々まで点検・メンテナンスを実施し、お届けしたいと考えています。

また、今回の車両はすでにラバーコーン仕様にエクスチェンジされていますが、オーナー様のご要望により新たなラバーコーンに交換する事となりました。
今からインプレッションが楽しみです。


こちらは、SEVEN270Rの納車整備風景となります。
Ford Sigmaエンジンモデルでは、年式的に新しい世代になりますが、それでも既に新車から5年以上経過しています。SEVENの場合は 押さえておきたいポイントがいくつかございますので、しっかり点検・対策を実施ししていきます。

そして、こちらの車両は新オーナー様のご希望により、NEWタイヤに交換してご納車となります。SEVENは軽量な車体や絶対的な走行距離の少なさからタイヤ交換サイクルが長くなりがちです。フレッシュなタイヤに交換してSEVENライフをスタートする事で、本来のSEVENの走りを体感していただけるかと思います。

まだもう少し整備に時間をいただきますが、納車まで楽しみにお待ちください♪

ELISE MK1 足回り一式リフレッシュ!


初期型ELISEも早いもので登場から四半世紀が経ち、一般メンテナンス以外にもリフレッシュ作業が必要な車両も多くなってきました。

今回は長年ELISE Mk1にお乗りいただいているオーナー様より、足回りリフレッシュ作業を承りました。

ELISE系はサスペンションアームがスチール製の為、冬場ワインディングの融雪剤の影響や沿岸地域の潮風による風化で錆てしまうケースが多々見受けられます。今回はサスペンションアームを全て取り外してリフレッシュ及び再塗装を行い、同時にブッシュやゴム類の全交換を行う事となりました。

今後ELISEのようなシンプルなライトウェイトスポーツカーの登場は難しいと言われていますので、これから更に四半世紀ELISEにお乗りいただく為にしっかりリフレッシュを行いたいと思います。
オーナー様のELISEへの愛情が伝わる作業になり、車もきっと喜んでいるかと思います♪

  

SEVEN620R リヤブレーキアップグレード化


本日はSEVEN620Rのリヤブレーキのアップグレード化です。

CATERHAMはリヤがドラムブレーキモデル以外はKENT E/G世代からサイドブレーキ付きシングルポッドキャリパーが使用され続けて来ました。
一般的なワインディング走行やサーキットでのスポーツ走行では十分に機能してくれますが、昨今のハイスペックなモデルやレースを視野に入れたサーキット走行の場合、容量不足は否めません。

今回はCATERHAM純正パーツのアップグレードキットを使用し2ポッドキャリパー&ビッグローター(ベンチレーテッド)に変更を致します。

 

  今後サイドブレーキ用キャリパーを新たに取付を致します。
純正パーツでアップグレード出来るのがポイントですね。

今からインプレッションを聞くのが楽しみです。

2024 Joy耐 7時間耐久レース のショートムービーを公開しました。


2024 もてぎ Enjoy耐久レース “JOY耐”のショートムービーをSNSで公開いたしました。

久しぶりのJOY耐、そして過酷な炎天下の中の7時間耐久レースでしたが、チーム一丸となり、完走することができました。
今回皆様より沢山の応援やサポートをいただき、誠にありがとうございました!


動画① ~予選~
https://www.instagram.com/p/C9KKylfoo-u/?hl=ja

動画② ~決勝Part.1~
https://www.instagram.com/p/C9MhgahIUXX/?hl=ja

動画③ ~決勝Part.2~
https://www.instagram.com/p/C9PSW6SIQhn/?hl=ja

動画④
https://www.instagram.com/p/C9RtxaEo1Bt/?hl=ja

※インスタグラムのリンクです。


2024 Joy耐 7時間耐久レース

2時間が経過して、燃料補給、ドライバー交代を無事に済ませて、現在総合27位、クラス9位で順調に走行しております。これからの追い上げに期待です!

 

2024 Joy耐 7時間耐久レース参戦‼@MOTEGI 【スタート】

2024 もてぎ Enjoy耐久レース ”Joy耐”が間もなく決勝レースがスタートです。

予選は競合ひしめくクラス4でトップを獲得!総合でも上位を狙えるポジションからスタートとなります。

7月上旬にも関わらず40度近くまで上がる気温が2ELEVENにとって追い風となるのか?
7時間の耐久レース!楽しんで参ります!!

日光サーキット走行会・開催レポートを公開いたしました!

6/30(日)に開催した、『日光サーキット走行会』の開催レポートをWeb上に公開いたしました。

梅雨時の開催となり、偶に霧雨が降る状況でしたが、奇跡的に全走行枠ドライ路面で走る事が出来ました。
今回は初参加の方も多かったですが、皆様とても楽しんでいただけたようで何よりです。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

今後も楽しんでいただけるようにサーキット走行会を企画して参りますので、またのご参加をお待ちしております。

2024 Joy耐 7時間耐久レース参戦‼@MOTEGI

2024 もてぎ Enjoy耐久レース ”Joy耐”が今週末にモビリティランドもてぎで開催されます。Club Witham Racingからは、久しぶりにLOTUS 2-ELEVEN で参戦します!

ドライバーはLOTUS CUP JAPANでお馴染みの高橋基夫選手と弊社代表篠原に加え、Tipoの佐藤編集長の3名です。

3月からレース車両製作を始め、約4カ月間整備&テストを繰り返し、2-ELEVENのポテンシャルを存分に発揮出来るようセッティングを煮詰めて参りました。

近代LOTUSでは最軽量の 2-ELEVEN でのレースにドライバー、メカニック共にいまから盛り上がっております。ポテンシャルはまだまだ一級品ですから、キツいハンデを乗り越えて、Enjoyした先にある表彰台を目指して頑張って参りますので、応援のほどよろしくお願い申し上げます。

お時間のある方は、是非モビリティリゾートもてぎへ遊びに来てくださいね。お待ちしております!

6/30(日) 日光サーキット 走行会を開催しました。


昨日栃木県の日光サーキットにてサーキット走行会を開催致しました。

梅雨時期の走行会は天候が気になりますが、たまに霧雨が降るくらいの天候でウィザムカーズ走行時間帯は奇跡的に全走行枠ドライ路面で走る事が出来ました♪
これは参加者皆さんの日頃の行いが良いからですね(^^♪


ウィザムカーズ走行会は参加者の皆様に安全に楽しく、走り易い走行会としています。サーキット走行デビューのオーナー様や、久しぶりのスポーツ走行と言う方も多い為、サーキット走行未経験だけど気になっていると言う方にもおススメとなります。

今回引率スタッフの原田が抜かりなくホイールのトルクチェックを全車行わせていただきました!


今回参加の車両はLOTUS5割、CATERHAM5割となる分布図でした。日光サーキットのようなショートコースではCATERHAMオーナー様も比較的気軽に走ることが出来る為、SEVENオーナー様が徐々に増えているのが嬉しい限りです♪


そして今回EMIRAのオーナー様も初参加していただきました。
日光サーキットのようなショートコースではEMIRAのポテンシャルを全て発揮する事は難しいかと思いますが、SPORTモードやTRACKモードの走りの違いや、車の挙動の違いなどを体感していただく事が出来、楽しんでいただけたかと思います。是非次回もお待ちしています!

 

 
走り終えた後の皆さんの笑顔を見ると、本当にイベントを開催して良かったと思います。梅雨時期と言えども、汗だくになりながらスポーツ走行を楽しんでいただけて本当に嬉しく思います。
今後も楽しんでいただけるようにサーキット走行会を企画して参りますので、またのご参加をお待ちしております。
また、ご興味のあるオーナー様も弊社スタッフまでお気軽にご相談下さい。
きっと楽しい経験をしていただける事と思います。