セブンライフのスタート!

sdr01
今日は朝は本降りの雨でしたが、お昼には一気に快晴!絶好のセブン日和となってしまいました。そんな中、本日はSEVEN SPRINTの納車です。ボディカラーはブリティッシュ・レーシンググリーンですから、「ロータス・セブンの雰囲気で」というオーナー様のイメージ通りに仕上がりました。これからツーリングシーズンも始まりますから、ぜひセブンライフを満喫して頂きたいと思います。

GINETTA G12 納車整備

os01
先日のブログでも少しだけご紹介致しましたが、ジネッタG12の納車整備が進行中です。非常に走行距離も短く、シャシーやボディのコンディションは最高の状態ですが、走行していない期間が長いので、徹底的な整備が必要です。
os02
まずはエンジンルームの点検整備です。じっくりと点検した結果、ラジエターパイプなど水回りの整備やゴム系の消耗部品の交換が必要になりそうです。
os03
まずはエンジンを降ろしました。エンジンオイルはもちろん、タイミングベルトやオイルポンプベルトなど、消耗部品を交換します。
os04
ギアボックスも分離して、クラッチレリーズシリンダのOHを実施。ベアリングもグリスアップします。ドライブシャフト・ブーツなど、やはりゴム系パーツは交換が必要です。
os05
これだけ各部を分解する機会はなかなかありませんので、隅々まで点検と同時に清掃します。現在はサスアームのブッシュ類など消耗部品の点検・交換を進めていますが、まだまだ作業項目がありますので、またご紹介していきましょう。

FACTORY便り No.107 CAR MAGAZINEのロータス特集

01mg
8/26に発売されたばかりのCAR MAGAZINEに注目です。たっぷり27ページのロータス特集、しかも最新のELISEだけではなく、エランやヨーロッパ、そしてエスプリからフォーミュラまで、各時代の魅力あふれるモデルを幅広くご紹介しています。
03mg
特に興味を引くのが、オーナーの声をたっぷり紹介している点です。サーキットでの楽しみ方や、こだわりのレストアなど、これからロータスをお考えの方にも、とても参考になる内容です。
02mg
ぜひ書店で手に取ってみてください。一秒でも早くロータスワールドに飛び込みたくなる、そんな特集です。

FACTORY便り No.106 ヒストリックスポーツの整備続々

02
関東地方も最近は涼しくなってきましたね。いよいよスポーツカーを一番楽しめるシーズンです。ウィザムカーズ・ファクトリーでは、今日も様々なヒストリックスポーツの整備が進行中です。
まずこちらのG12は納車整備としてエンジン脱着の準備中です。ほぼレーシングカーのような車両ですから、念入りに整備を進めています。
01
エンジン脱着作業はこちらのエランでも進行中です。シリーズ2のdhc、最高の状態に仕上げるため、作業が始まりました。
03
ボディのリペイントのため外装パーツを取り外し中のエランSr.4や、納車整備を継続中のヨーロッパSPなど、続々と作業が進行中です。それぞれ個性が強いクルマ達の整備状況を、これからもご紹介していきますので、楽しみにお待ち下さい。
05

ジネッタのトノカバー製作

wf1
こちらのオレンジのジネッタG4は、車検整備でのご入庫です。定期的にしっかりとメンテナンスをしてきましたが、今回もブレーキマスターシリンダのOHやトーリンクロッドの交換など、消耗しやすい部分を中心に、点検・整備を実施致しました。
wf2
さらに今回のご入庫では、トノカバーの製作もご依頼頂きました。レーシング・スクリーンのスタイルですから、幌もハードトップも装着できません。このようにトノカバーを装着すれば、ちょっとした駐車時に重宝しますね。
wf3
写真のように運転席側だけを、ファスナーで開閉することもできます。この状態での走行なら風の巻き込みを抑えることができますので、ヒーターの効きもよく、冬でも快適です。弊社ではこのようなワンオフ製作も色々と承っておりますので、なんでもお気軽にご相談ください。

長野県のお客様に納車です

ls3
先日は長野県のお客様に、エリーゼを納車致しました。もちろんウィザムカーズの積載車でのお届けです。遠距離の納車では天気の変化が気になりますが、全天候型の幌付きセフティローダーですから、ゲリラ豪雨も心配ありません。
ls2
お客様のご自宅は諏訪湖の湖畔でとても景色が良く、付近にはワインディングもたくさんありますので、ロータスを楽しむには最高のロケーションでした。湖面をわたる風はすでに秋の気配ですから、ロータスライフをスタートさせるにはタイミングも最高です。ぜひ末永くエリーゼの軽快なハンドリングをご堪能頂きたいと思います。

FACTORY便り No.105 SIGMA世代の車検整備

km1
こちらのセブンは車検整備でご入庫中です。新世代ケータハムとして受け入れられてきたSIGMAエンジンのセブンも、どんどん二回目の車検が来ています。今回の整備ではタイミングベルト交換など、念入りに整備を実施することになりました。km2
ちなみにこの特徴的なカラーリングは、1997年に登場したSEVEN誕生40周年記念モデルのデザインを、現行モデルで再現したものです。オーナーのこだわりに応えてくれるケータハムの姿勢が嬉しいですね。2013年には、ケータハムの40周年モデルとして、これとそっくりな限定モデルも登場しています。そして今年はセブン誕生60年です。こんなにも長く続いているクルマは、スポーツカー以外のジャンルまで含めても、セブン以外には存在しないと思います。本当に偉大なクルマですね。

エリーゼ ドライブシャフトブーツ交換

今回は、ローバーエンジンを搭載したエリーゼMk2の、ドライブシャフトブーツ交換を紹介いたします。
IMG_2750
交換箇所は、右ドライブシャフトのインナー部分です。高温になるエキマニ中間パイプの真上にくるブーツですので、常に過酷な状態で使用されていることもあり、劣化は他のブーツに比べて早い傾向にあります。
IMG_2751
ブーツバンドを外すと意外に簡単に分解することができます。
IMG_2755
トランスミッションと連結するポットジョイント側の古いグリスの清掃をしたら、異常な磨耗がないか点検していきます。
IMG_2752
シャフト側もグリスの掃除をした後、ベアリング部分を取り外していきます。
IMG_2757
新しいブーツを入れたら、ベアリングを再度圧入し、グリスも新品に入れ替えます。
IMG_2758
最後にポットジョイントを取り付け、ブーツをバンドで締めこんだら完了です。CVジョイントやドライブシャフト・ブーツはエリーゼの走行性能を支える重要なパーツですから、定期的な点検・整備が欠かせません。車検等がメンテナンスのタイミングです。ぜひご相談下さい。

FACTORY便り No.104 ETC2.0人気です!

2001
ウィザムカーズ・ファクトリーは本日から通常営業いたします(STOREは明日から)。早速車検や納車整備など作業が再開されました。最近は納車整備の中で、ETC2.0対応車載器取付のご要望が増えております。ETC2.0はナビやスマホ(アンドロイド)との連動が基本ですが、本格的なナビの取付が難しいSEVENでも、音声案内タイプであれば取付可能です。東名から東関道まで開通して利用機会が増えた圏央道の料金割引は、ETC2.0だけの特典ですので、これからETCを取付する方はもちろん、すでに従来型のETCを使用中の方も、この機会にETC2.0への交換をご検討しては如何でしょうか。詳細はウィザムカーズ・ファクトリーまでお問合せ下さい。

ガレージライフの極み

ryg
先日納車させて頂いたG12のオーナー様から、ガレージの写真を送って頂きました。居心地良さそうな空間にジネッタも嬉しそうですが、横にはセブンも佇んでいます。実に贅沢な風景ですね。しかもこの2台には、コスワース・エンジンという共通点もあります。究極の2台が収まる理想のガレージで、ゆったりと流れる動車趣味の時間を、存分にお楽しみ頂きたいと思います。
rys