USED CAR SOLD OUT情報

03本日USED CARのELISE‐R TOURING PACKをご成約頂きました。
誠に有難う御座います。
いつかはELISEのオーナーに、、、と、長年ご検討されていましたが、今回の車両がMk2フェイスの最終モデルと言う事と、1オーナー車両で前オーナー様が大事に乗られていた事を実車からお分かり頂け、それが後押しになってくれご成約頂きました。
これよりコンプリートメンテナンスを実施し納車させて頂きますので、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
——————————————————————————————-
05先日ウィザム積載車のお話を致しましたが、昨日富山県にEXIGEを納車させて頂いたのですが、猛烈な寒波の為、雨・雪・霰(あられ)・雹(ひょう)と荒れた天候でした。
スタッドレスに履き替え雪対策をしていたのですが、幌付き積載車で本当に良かった・・・・と実感する納車となりました(^^♪

FACTORYの風景

126125
本日もファクトリーでは様々な作業が行われていましたのでご紹介致します。
まずは近日納車予定のCSR350にカッティングシートをによるライン入れです。施工は自らもSEVENを所有しているART FACTORYさん。車好きの気持ちが分かる職人さんは頼りになります。
そして、今回選んだ3Mのシートが素晴らしくボディーカラーとマッチしてカッコイイのです!画像では分かり難いのですがダークシルバーにヘアラインが入ったシートでSEVENのイメージにピッタリ!!
オーナー様のセンスが伺えますね♪
124
そして、こちらは週末納車予定のELISE1600にボディー磨き&コーティング作業です。1日掛けてじっくりと仕上げていきます。
127こちらも明日納車予定の240CUPの最終チェックです。
ロールバークッションがタイラップで固定されていましたが、助手席に人が乗る際ついつい手を掛けてしまう箇所にタイラップの切り口が有り気になったので粘着性の少ないテープで固定。チョットした作業ですが、助手席に乗る方の事を考えると改善せずにはいられませんでした(^^♪
皆様納車を楽しみにお待ち下さい(原)

ウィザムカーズ積載車のご紹介

122登録、納車で毎日の様に稼動しているのがウィザムカーズ積載車になります。
遠方への納車も多いので年間の走行距離はかなり伸びる働き者です(^^♪

123通常積載車は車両をむき出しに乗せる為、雨が降ると濡れてしまいますが、ウィザム号は幌付きの為、雨でも雪でも車両を濡らさずに移動させる事ができます。オープンカーの取り扱いが多く、新車の移動やお客様の大切な車両を移動させる際に幌付きは弊社なりの答えとなっています。
逆の立場で自分の乗っている屋根の無い340Rが出先で止まってしまい、追い討ちをかける様に突然の雨、、、、そんな際に助けに来た車が幌つき積載車だと嬉しいだろうな♪(後光が見えるかも・・・)と思う次第です。
そして、車両の積み降ろしも店舗内までカーゴを入れる事が出来るので殆ど車を濡らす心配も御座いません。

12月は雪国への遠方納車が数件予定されています。
さてと、これよりスタッドレスタイヤに履き替え冬モードにして、納車を楽しみに待つお客様の元へ届けにいきますよ!!原

クラッチマスターホース交換

今日はエリーゼMkⅡローバーエンジンのクラッチマスターホース交換をしています。
image
画像を見ていただけるとわかると思いますが、全体に汗をかいたようなにじみがあります。ホースが劣化してくるとこの様な状態になるようです。ブレーキフルードは攻撃性の強いオイルになる為、この状態ではブレーキフルードが漏れるだけでなく、クラッチマスターが取り付けられているシャシやハーネスが腐食したり、下に取り付けられているエアコンユニットの故障にも繋がりかねません。こうなってしまうとホースのみでなくホースバンドも錆びてしまいますので一緒に交換することをお勧めします。
ブレーキフルード交換の際はチェックが必要な箇所です。

SEVEN160 モディファイ進行中

119本日はプチモディファイのご案内です。
以前よりSEVEN160のシフトノブはアルミなのに、サイドブレーキは黒い樹脂なのが気になっていました。ノーマルのブラック内装の時はそれ程目立たなかったので我慢していたのですが、現在のオリジナルレザー仕様になった事で遂に我慢の限界に!
120サイドブレーキグリップ部分を外してアルミ製のグリップを取り付けようと思いきや、そのままでは取り付かない事が発覚!
グリップ部分を外した車体側のサイドブレーキレバーは溶接のビードが残っている為、キレイな円柱のアルミグリップでは挿入できません。
そこでフライス加工を行い、一部削り込みました!
121無事に装着完了です。
これで、やっと私のモヤモヤも解消され、アルミのコンビネーションとなりました!
同じ仕様をご希望の方はお問い合わせください。(原)

NEW CAR 納車整備風景!ELISE1600

117現在新車ELISEの旧プライス車両に関するお問い合わせが多くなっています。まだカラーなどお選び頂けますのでご検討の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
さて、本日はそんなELISE1600の新車納車点検とウィザムオリジナルチェックを実施しています。

118
車両により若干シフトのフィーリングが異なります。それをある程度キャリブレーションする為に今回の車両は一度ギヤレバーカバーを取り外し点検・調整を行ないます。
少しでもシフトフィールが良くなれば、ドライビングする楽しみも増しますからね!!(^^♪

新車納車点検と言えども時間は掛かりますがスペシャルショップならではのノウハウで点検を実施していますので、納車まで今しばしお待ち下さい(原)

FACTORYの風景

115
先日ご成約いただきましたSEVEN 1700SSの納車整備&メンテナンスに入りました。
KENTエンジンの中では91年式と言うのは比較的新しい部類に入るのですが、それでも20年以上生産から経っているので、ゴム類を含めシッカリチェックを行なっていきます。
116
KENTエンジンは、デスビの上にキャブレター等の燃料系がある為、入念にチェックしパッキン等を交換していきます。
コンプリートメンテナンスの詳細は追ってご案内させて頂きます。

113114
こちらはSEVEN250小林可夢偉リミテッドエディションのボディー磨き&コーティング作業です。車両サイズの割にはマスキングを多く使いますね(笑)
一度磨き&コーティングを施工した車両はボディーの光沢が違います!!おススメの作業です。

新・旧SEVENの購入をご検討の方は一度ウィザムカーズ迄ご来店下さい。専門のスタッフが車両に関して詳しくご案内させて頂きます。(原)

ケントエンジン

今日はジネッタG4の車検整備の手伝いで、オイル交換作業を実施中です。

このところロータスツインカムの整備が連続していましたが、ケントエンジンも英国キットカーの世界では主役級のエンジンなので、実は楽しみにしていました。

image

ジネッタに積まれているケントエンジンにはヘッドカバーにGINETTAロゴが刻まれています。

image

オイルフィラーキャップもネジではなくフタになっており、ちょっと驚きです。

まだまだ知らないことが沢山ありますが、歴史のあるエンジンですので少しずつ勉強していきたいと思います。

FACTORY 風景

111本日は先日納車させて頂いたEXIGE‐S V6パールホワイトの初回点検及びバックカメラ取付作業が柳メカニックにより実施されています。
1800㏄時代のEXIGE‐Sをお乗りいただいていたオーナー様で若干全長が伸びたV6の距離感覚を 掴む為に今回バックカメラを追加で装着です。

112
こちらは、ELISE‐Sに弊社オリジナルの車検対応サイレンサーを装着です。やはりこちらのオーナー様もROVER世代のELISEからのお乗換えで、ノーマルマフラー+アルファの音質を求めスポーツサイレンサーをお選び頂きました。

現行のELISE‐SやEXIGE‐S V6は従来モデルをお乗りの方にもスペック、信頼性の向上により満足して頂けるモデルとなっています。一度ご試乗頂けばNEWモデルの良さも感じて頂けるはずですので、エアコン付がいいな、、、とか、もっとハイパワーならいいな、、、とかお考えの方は是非一度ご試乗ください。新たな発見があるかと思います!!

3連休最終日 ファクトリー風景

108何故か赤い車両が多いFACTORYです(^^♪

109こちらは、新車アーデントレッド・EXIGE-S V6の納車前点検です。
ウィザムカーズでは一般的な納車整備とは別に独自のチェック項目を設け、新車の納車前点検を実施しています。
既に一般的な納車整備は終了しているのですが、細部の調整等を行なうべく、ルーフを脱着し柳メカニックにより 黙々と作業が進められていきます。一般的な納車整備より時間が掛かる作業だけにカメラに見向きもしてくれません(^_^;)

110
こちらもアーデントレッド、ROVERエンジンのヘッドガスケット交換作業です。
見れば見るほどシンプルなエンジンですね♪
新車から10年エリーゼを楽しんで来たオーナー様が、次なる10年も楽しめるように!と車検と同時に作業依頼を頂きました。

新車・中古車の販売、メンテナンス、モディファイはウィザムカーズにお任せ下さい。(原)