SEVEN160におすすめ!クラシックマフラー!

ウィザムカーズの小澤です。
発売以来4年半が経過した『CATERHAM SEVEN160』ですが、80馬力の軽自動車規格ということもあり未だ変わらぬ人気を博しています。
弊社でも非常に多くの方にオーナーとなっていただきました。(かく言う私もその一人ですが、、、)

そんなSEVEN160ですが、車体重量が500kgを切る軽量さと、国内の自主規制にとらわれない80馬力のスペックが小気味良い加速感を発揮し、街乗りから長距離ツーリングまで十二分にこなしてくれます。手軽に乗れて楽しい車ですねっ!


そんなSEVEN160をグレードアップさせるのにおすすめなアイテム、
『Witham Cars オリジナル・クラシックマフラー』をご紹介させていただきます。

マフラー表面はポリッシュで仕上げ、ステンレスそのものの美しい質感を生かしたデザインです。
SEVEN 160のスタイリングに合わせるため、サイズ・デザイン・エンドパイプの角度やカーブなど、細部にまでこだわっています。


純正マフラーと比較すると、一回り小ぶりでスリムなサイズ感です。
この見た目だけでもワンランクアップした感がありますね!

しかし見た目だけでなく、実際に乗り比べてみると、、、
低速域ではトルク感が増し、高速域でも吹け上がりが良く加速がなめらかに感じられます。(詳しくはこちら!)


私のSEVEN160に装着しているのはロングタイプとなりますが、ショートタイプもご用意しています。サウンドや性能は同等ですので、お好みでお選びいただければと思います。

現在お乗りのSEVEN160がさらに軽く感じられる、そんなおすすめパーツです!
限定生産品ですので、お早めにどうぞ!

used parts info. – SEVEN160 軽量アルミホイール –

中古パーツ情報
Witham Cars SEVEN160 軽量アルミホイール (1本)
Neo Classic(適合車種:CATERHAM SEVEN160)

¥40,000(税別)

生産終了となってしまったSEVEN 160用アルミホイール Neo Classic(1本のみ。セットではありません)。サンプルとして一度車両にフィッティングしただけですので、コキズはあるものの大変状態は良いです。スペアタイヤキャリア用にいかがでしょうか?

SEVEN160ツーリング ~湯沢・魚沼~


ウィザムカーズの小澤です。只今ツーリングシーズン真っ只中!
またまた愛車を駆ってツーリングに行ってきました~!!

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」(by 川端康成)

いや、まだ雪の季節じゃないですけどね、、、

ということで(?)、今回は湯沢・魚沼ツーリングです!
関越トンネルを抜けるとすぐに湯沢です。


なぜ湯沢・魚沼か、、、
それはもちろん新米入荷の時期だからです!!
湯沢に来たら必ず立ち寄る、湯沢駅併設のぽんしゅ館へ!!
ここはお土産だけでなく、新潟の地酒90種以上の試飲ができたり、酒風呂を楽しめたりと、日本酒好きには堪らないスポットです。
まあ、飲酒運転になってしまうので、試飲できませんが、、、(T_T)
酔っぱらいおじさんの人形に何か癒やされますね、、、


そして、駅構内には美味しいお店が沢山並んでいます。
日本有数の米処なので、基本何食べても美味しいんですよね。
私の今回の目的は新米を使った親子丼です♪


そして湯沢は温泉街でもあります。
私が向かったのはシャワーも無い小さな共同浴場なのですが、泉質は抜群!
ちなみにここは、川端康成が入浴していたという温泉なんです。(伏線回収!)

さて、ここまでだと電車旅でも良かったんじゃ、、、という話になってしまうので、ここからSEVENを駆って峠道へ。


魚沼スカイラインを疾走してきました!!
比較的開けた稜線上の道で、走っていてとても気持ちのいいルートです。
対向車とすれ違うのも大変な、道幅の細いところも多い道ですが、クルマはほとんど走っておらず、すれ違うのもバイクばかりでした。

天気さえ良ければ眺望も最高だったのですが、午後になってどんよりとした雲が立ち込めてしまったため、ご覧の通り。
しかし、それでも十分走りを楽しめたルートでした。


ひと通り走りを楽しんだ後、再びぽんしゅ館へ寄って昼食にしました。
名物、「爆弾おにぎり」は、1個で米1合だそうです。
実はこの時、お腹は全く空いていなかったのですが、とにかく米が美味しいので、1合分のおにぎりでもすいすい入ってしまいます。毎回湯沢に来ると米が飲み物と化してしまうから困りものです。(汗)

そしてお約束のソフトクリーム、ぽんしゅ館名物「麹ソフト」です。日本酒の麹(こうじ)を原材料につかっているのですが、もちろんアルコールは入っておりません!

本当はお酒も堪能したいところなのですが、こればっかりは車旅のネックですね、、、
自分用のお土産として買っていくことで良しとします(^^)

スラッジナイザーで愛車のデトックス。

本日はスラッジナイザーの施工作業をご紹介いたします。

まずは通常のオイル交換同様に、古いオイルを抜き取ります。エンジン内部は複雑な形状をしていますから、このとき完全に汚れたオイルを抜き取りきれるわけではなく、エンジン内部にも少し残ってしまうものです。

それとともに内部には少しずつスラッジやカーボンが溜まっていきます。人間でいえば血管に老廃物が溜まって行くようなイメージですね。


スラッジナイザーから伸びるホースをエンジンに接続して、運転スタート!

洗浄剤がエンジン内部に送り込まれ、オイルラインを通って各部を洗浄します。空気の力で洗浄剤を圧送するため、エンジンは停止したままの状態で施工が可能です。

スラッジやカーボンで汚れた洗浄剤はスラッジナイザー本体内部で濾過され、再びエンジンへ。こうして洗浄剤を循環させることで、エンジン内部をリフレッシュすることが出来ます。


最後に新しいオイルを規定量入れれば、作業は完了です。内部がキレイになる=新しいオイルに汚れたオイルが混ざり込まない分、オイル本来の性能を損なうことなく発揮させられるということでもあります。

所要時間はオイル交換+30分程度。お待ちいただいている間に作業も可能です。
溜まりに溜まった汚れを一気に落とすよりも、点検毎の定期的な施工をした方が良い状態と保つことが出来ます。1回の走行距離が短いほどスラッジやカーボンは溜まりやすくなりますので、ちょい乗りが多い方はもう少し短いスパンでの施工がオススメです。

この機会に愛車のデトックスをお試しになってみてはいかがでしょうか?
長く乗り続けた際にエンジン内部のコンディションに確実に差が出てきます(^^

お問い合わせ・入庫のご予約をお待ちしております。

SEVEN160ツーリング ~妙義山・鬼押出し~

ウィザムカーズの小澤です。
ここ最近、すっかり秋らしくなり、オープンカーに乗るには良い季節になりましたね。
私も早速休みを利用して、愛車のSEVEN160でツーリングに行ってきました!!


天気も快晴!
午後からは雷雨の予報だったので、朝早く出発し、走りを満喫する予定でスタートしました。
目的地はとりあえず北の方!(アバウトですね・・・汗)
1人のツーリングの時は、毎回、結構適当です。その場その場で地図を見ながらルートを決めて走っています。


まずは妙義山にやってきました!!
今年の『Club Witham 春のツーリング』の舞台となりましたが、私はその頃車がなかったので、参加しておりませんでした、、、
今回は、その時のルートを逆走する形で走り抜けます。


その後、山道のワインディングを楽しみつつ、軽井沢付近を抜けて更に北上! この辺の道もすごく良いですね!!
途中ほかのSEVENとすれ違いました。


鬼押ハイウェイに入り、浅間六里ヶ原休憩所で昼食。浅間ラーメンです。

ちなみにここから見る浅間山の雄大な景色が大迫力なのですが、この日はほとんど雲に隠れてしまっていました。


こちらは、全く寄るつもりはなかったのですが、小学生の頃来たのを懐かしく思い、ついつい立ち寄った鬼押出し園です。

個人的には、走りを楽しむだけでなく、こういった『観光』も大事にしていきたいですね。


ちなみに、ほぼ後付けですが、、、今回のテーマは『ソフトクリームツーリング』に決定です。
調子に乗って1日に3つも食べてしまいました、、、(^^;)
場所によって色々な味があるので、つい手を出したくなるんですよね。

夢は『ソフトクリーム街道』の制覇です。( ̄ー ̄)ニヤリ

帰りは見事に雨に捕まりました!!
関越自動車道を走っている最中に突然集中豪雨に合い、幌もドアもつけていない状態だったため、慌ててPAに駆け込んだのですが、幌をつけ終わった時にはほぼ止んでいました。
しかし、念のため、幌をつけたままにしておいて大正解。
この後、地元にたどり着く寸前で超強烈なゲリラ豪雨に見舞われました。

しかし、SEVENに乗ってから初めての豪雨の経験となりましたが、幌とドアをしていれば、全く問題ないこともわかりました。
雨漏りもなく、ドアの隙間から少し飛沫が来るくらいで、全く濡れませんでしたね。
これでロングツーリングも安心です。(o^-‘)b グッ!

 

Autumn Rallyまで1ヶ月!愛車の整備もお忘れなく。

弊社最大のイベントである秋のツーリング、”Club Witham Autumn Rally”まであと1ヶ月となりました!!みなさん、エントリーはお済みですか?例年は1泊2日の日程で開催してきましたが、今年は初の2泊3日のツーリングとなります。


金・土・日の3日間にまたがるツーリングルートは、幾度の下見を重ねながらより魅力的なルートとなるように調整の真っ最中です。当然かなりの距離を走破することになりますから、参加者ご自身の体調はもちろんのこと、愛車も万全の状態に整えてご参加いただきますよう、お願いいたします。


三日間のツーリングを思う存分堪能するためにも、少しでも気になる箇所があれば、オイル交換等も兼ねてFACTORYにご入庫ください。またベント以外ではなかなか乗る機会がないと言う方は、ツーリング前の点検をお勧めいたします。

オイル交換や点検はお待ちいただいている間に作業が可能です。入庫のご予約やお問い合わせはWitham Cars FACTORY までお気軽にどうぞ!

Witham Cars FACTORY
TEL 048-423-2404 ・ FAX 048-423-2405

SEVEN同士の出会いが楽しい!? ~ in 横浜 ~

ウィザムカーズの小澤です。
先日のこと、、、愛車のSEVEN160を駆って横浜までお出かけしてきました。

実は最近エアーコンプレッサーを入手いたしまして、、、
SEVENの整備用にエアーツールやタイヤゲージなどを揃えたいと思っていたところ、横浜の都筑に馴染みの工具屋さんがリニューアルオープンしたので、早速訪ねて行ったというわけです。


私もちょっとばかし関わりを持っている工具屋さんなので、あまり過剰に宣伝すると回し者扱い(?)されてしまうため、今回は写真だけ、、、(笑)

これからSEVEN用に工具をちょっとずつ揃えていきたいと思っています。

まあそれはそれとして、
この日、実は私が工具屋さんに着いた5分後に、偶然にももう1台SEVENがやってきたのです!!

かっこいいホワイトの『Superlight R500』に私もテンションが上り、オーナー様に話しかけてみると、私は面識がなかったのですが、なんと弊社のお客様でした!!

細部を見ると、足回りからインテリアまで、いじれるところは全て手を加える位の勢いでいじっており、オーナー様のこだわりと、SEVENにかける思いの強さを感じました (b≧∀)グッド♪

そのまま時間を忘れてSEVEN談義で大盛り上がり、気づけば夜になってしまっていましたね、、、(^^;)
とても楽しい時間をありがとうございました。

ちなみに、オーナー様がおっしゃっていた言葉で印象的だったのが、
「SEVEN同士だと、出会ったとき必ず挨拶するよね」との言葉。

他のスポーツカーでは挨拶することもあるけど必ずではない、
ここまで親近感を得られるのはSEVENならでは、とのこと。

確かにその通り!と頷いた次第ですが、こういった出会いを楽しめるのがSEVENの大きな魅力の1つかな?と改めて思いました。(^^)

 

SEVEN160ツーリング ~山梨・勝沼~

ウィザムカーズの小澤です。
少し秋の風を感じるようになった今日この頃、、、
ようやくオープンカーを堪能できる季節になってきましたね。

そんな中、先日、愛車のSEVEN160を駆ってドライブに行って参りました。
今回は山梨県勝沼付近が目的地です。

SEVENで走る峠道のワインディングは、なんだかドハマリしそうな面白さですっ!
車体が軽量で扱いやすく、それでいて走行中もしっかりとした安定感がありますので、初心者でもある程度攻めたコーナリングが楽しめます。

以前はバイクでよくツーリングに出かけていましたが、
個人的にはワインディング走行はバイクよりも面白いかもしれません!

勝沼付近の峠道や広域農道をたっぷり堪能してきました♪

一通り走りを楽しんだら、ツーリングの醍醐味でもある「食」と「温泉」です。

今回は旅先で出会った地元の方に教えていただいた蕎麦屋で昼食にしました。
SEVENだと車が珍しいこともあって、車好きの方に話しかけられる機会も多いように感じます。
美味しい蕎麦屋を教えてくださったご夫妻も、夫婦揃って車好き、
さらに息子さんが以前SEVENに乗っていたことがあるとのことで、話に花を咲かせました。

こういった「出会い」もまた、ツーリングの醍醐味ですね。

甲府の街を一望できる温泉で疲れを取った後、道が混まないうちに帰路に就きました。

これからどんどん良い季節になりますので、楽しみが尽きませんね!

ウィザムカーズでも、ツーリングや走行会をはじめとして、誰でも参加できる楽しいイベントを各種企画しておりますので、そちらの方にもぜひご参加くださいませ♪

JAPAN LOTUS DAY 2018 いよいよ開催!


Witham Cars 新井です。

いよいよ明後日9月2日より、『ジャパンロータスデイ2018』が富士スピードウェイにて開催されます。日本全国のロータス、ケータハムが一堂に集結し、今年もすでに500台以上の車両がエントリー済み!盛り上がること必至の一大イベントとなっております。


さて、ウィザムカーズでは10番ピットにブースを構え、クラブウィザムの皆様には軽食とドリンクで一休みできるスペースをご用意してお待ちしております。

そして、今回は昨年末に発表された
『CATERHAM SEVEN SUPER SPRINT』をブース内に特別展示させていただきます。SUPER SPRINTのみに奢られた仕様の数々をはじめ、タンレザーを基調としたインテリアなど、息をのむ美しさとなっております。まだ、実車をご覧になられていない方も多いかと思われますので、是非この機会をお見逃しなく!


Witham Cars 展示車両

・CATERHAM SEVEN SUPER SPRINT  (Single Seat)
・Dijion (Navy Blue + White Noseband)

それでは、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

8月最後の日曜日 ご来店お待ちしております。


Witham Cars 新井です。

早いもので8月も残りあとわずか、Summer Saleもいよいよ大詰めです。厳しい残暑が続きますが、お乗り出し時期を考えた場合、今がちょうど良いタイミングです!

現在Witham CarsではLOTUS ELISEを中心に、コンディションの良い車両が充実しております。現車をご覧になれば、必ずご納得いただけるような車両ばかりですので、気になる方は是非ご来店下さい。



>>中古車webページはこちらから>>

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

***************************************************
WITHAM CARS TOKYO / LOTUS練馬 /
CATERHAM東京北 / MORGAN CARS東京北
〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10
笹目通り(旧環八)沿い・
大江戸線『光が丘駅』から徒歩10分
TEL:03-5968-4033   FAX:03-5968-4034
営業時間    10:00~19:00
***************************************************