SprintとSuperSprint 4つの大きな違いとは?

SEVEN生誕 60周年を記念して発売されたSEVEN SprintとSuper Sprint。
どちらも車好きをうならせる凝ったディテールを備えているのですが、両者には4つの大きな違いがあります。Super Sprintでは運動性能の向上がはかられ、走りにおいても「Ultimate Gentleman’s Racer」に相応しいキャラクターが与えられたのです。
DSCF1619s
IMGL9065s
1.最高出力 96ps

Seven Sprintや160が80psなのに対し、Super Sprintは16psも出力が引き上げられています。シングルシーター仕様ならばSprintや160Sよりも相当軽くなるはず。400kg台の車重に100ps近いパワーですから、走りを想像するだけでワクワクしますね。
sprint_compare2
2.アジャスタブルサスペンション
同じビルシュタイン製のダンパーですが、Super Sprintには車高調整式がアッセンブルされています。Super Sprintサスペンションにはアジャスターが付いているご覧いただけるでしょうか?見た目にもスポーティな仕様です。
sprint_compare1
3. LSD
4. Aフレーム

「1960’s クラブマンズレーサー」をモチーフにしたSuperSprintの変更点はこんな場所にまでおよんでいます。LSDは後からの取り付けも可能ですが、160にはAフレームのオプション設定が無いため、装着は不可能です。
これだけの装備を考えるとSprintとの価格差にも大いに納得です。ひとつ大きな問題があるとすれば、わずか60人の幸運な方しかオーナーになれないという点でしょうか。
Super Sprint展示会は本日12/10まで。惜しくもSprintを逃してしまった方、「実車を見てから決めたいな」と思っていた方、ラストチャンスです!

TEST DRIVE & Winter Sale 開催中!

tstdrv
本日Witham Cars TOKYOではLOTUS & CATERHAM試乗会開催中です。
空気の澄んだ爽やかな冬晴れで、試乗にはベストな一日となっております。

sll64
同時にUsed Car Winter Saleも開催中ですので、是非この週末はWitham Carsへ。

seven270R
皆様のたくさんのお越しを心よりお待ち申し上げております。

SEVEN Super Sprintを観察してみると

516
Witham Cars さいたま展示ブースではCATERHAM60周年記念モデル第2弾!SEVEN Super Sprintの展示会を開催しています。
いやーカッコイイ!!のひと言。
個人的には特に展示車のシングルシーター仕様がツボにはまりました。
もともとクラシックな風貌のSEVENですが、実際Super Sprintの様にクラシックレーサー風に仕上げるのは大変で、スタンダードなSEVENを購入してここまでの仕様に仕上げるには多大な時間と費用が必要です。そしてファクトリーメイドは個人レベルで仕上げる物とは比較にならない完成度の高さが光りますね。
518
サスペンションアーム、フレーム、ロールバーは現行車はブラックですが、LOTUS SEVENのようにグレーに塗装されています。フロントのウィング(フェンダー)も実はクラシックなSuper Sprintオリジナル品であり、通常のウィングよりも長く作られているんです。
519
インテリアの素晴らしさは一番目立つ部分になるので説明は不要かと思いますが、素晴らしいの一言に尽きます。
写真では分かりにくい部分ですが、実はトノカバーやトランクフードがモヘヤ地(キャンバス地)となっていて、さりげなく高級感を感じさせるのに役立っています。ここで上げたの箇所はほんの一部分ですので、ファクトリーメイドのクラシックレーサーSuper Sprintを是非実車を見てご確認ください。
601ドライビングシートに座っただけで60年代にタイムスリップした様な気持ちになれるこの感覚は、未来永劫消えない楽しさの1つになる事でしょう。

AVON ACB10・ZZSが入荷しました

AVON ACB10 SportとZZSが入荷いたしました!
◆AVON ACB10 Sport
-7.0/21.0-13  (195/50-13)
-8.0/22.0-13  (245/45-13)








◆AVON ZZS
-215/55/13
-245/50/13

上記のサイズは、今なら在庫がございます。
通常はお取り寄せ商品ですので、お探しの方はお早めにお問い合わせください。
DSCF1216s
DSCF1239-2s

ありがとうございます

日頃からお世話になっている同業者の先輩から、お菓子をお送りいただきました。
お気遣い頂きまして、大変恐縮です。ありがとうございます。
DSCF1278s
3時のおやつの時間を待ちきれず、早速スタッフみんなで美味しくいただきました(^^ ご馳走様でした!
DSCF1294s

– Used Car Winter Sale 2007y 『ELISE-R』 ご紹介 –

1
Witham Carsでは12月よりUsed Car Winter Sale開催中です!今回はおすすめUsed Carの中から『TOYOTA』 2ZZユニット搭載『ELISE-R』をご紹介させて頂きます。

2
本車両は2007年式・スーパーツーリングパックオプション装着車両になります。まず、この世代までスタンダード・インテリアは現行のデザインとは異なっていたのですが、スーパーツーリングパックを装備する事でインテリアデザインが現行のモデルに近い意匠となり、エアバッグ付きステアリング、レザーシート、ボタン式エンジンスターター、などスタンダード・インテリアに比べアップデートされたものとなっております。また、テールライトもLED化され、スロットル方式も機械式から電子制御式に変更されるなど、全ての面に於いてより進化を遂げた世代となっております。

4
名機TOYOTA/YAMAHA 2ZZ-GEユニット搭載

パワーユニットは高出力・高回転型の『TOYOTA』 2ZZ-GEを搭載し、歴代自然吸気エンジン『ELISE』の中でも最強のモデルとなっております。『6500回転からハイカム側に乗った時が最高』と表現されるのですが、私見では低速からも十分なトルクが感じられ不足が無く、高回転域だけではなく、常用域も扱いやすいオールラウンドなグレードと感じました。『LOTUS』はシャシーが主役なので、エンジンを語ることはあまり無いのですが、なるほど名機と呼ばれるだけあり、一度手にしたオーナー様がなかなか手放さないのも納得した次第です。

そんな、人気モデルゆえに市場の流通量は確実に少なくなりつつありますので、お探しの方はこちらの本車両がおすすめです。
新車より弊社で管理させて頂きましたワンオーナー車で整備履歴も明瞭、安心のWitham Cars認定中古車としてご案内いたします
3
定番のラジエター対策も実施済みです。

もちろん3か月/3,000km保証・コンプリートメンテナンス実施の上ご納車させて頂きます。
Used Carは今がチャンス!Winter SALEも開催中です。この週末は是非Witham Cars TOKYOに足をお運び下さいませ。

SEVEN Super Sprint展示会延長!

先週末はSEVEN SUPER SPRINT展示会に沢山のご来店をいただき、ありがとうございました!大好評につき、展示会延長です。

本日よりWitham Cars SAITAMAショールーム(戸田市・美女木)に場所を移し、12月10日(日)までSuper Sprintを展示いたします。先週ご都合が合わなかった方も、お見逃しなく!
DSCF1627s

Witham Cars SAITAMAではSuper Sprint以外にもLOTUS・CATERHAM・ヒストリックカーがご覧いただけます。TOKYO店から車で15分ほどの距離ですので、Witham Cars SAITAMA店にもこの機会に是非お越し下さい。
DSCF1660-Edits

今週末はSEVEN Super Sprint展示会です!

先週末はWitham Cars TOKYOで開催したSEVEN SUPER SPRINT展示会に沢山のご来店をいただき、ありがとうございました!大好評につき、展示会を延長いたします。
本日より12月10日(日)まで、Witham Cars SAITAMAショールーム(戸田市・美女木)にてSuper Sprintをご覧いただけます。
ご検討中の方はそろそろご決断いただくときです。もちろんSuper Sprintも1.9%特別超低金利ローンがご利用いただけます。お早めにご相談下さい!
DSCF1627s
Super Sprint以外にもLOTUS・CATERHAM・ヒストリックカーなど展示しております。今週末はWitham Cars SAITAMAにお越し下さい。
DSCF1660-Edits

新車も中古車も!1.9% 特別超低金利がご利用いただけます

Witham Cars SAITAMAでは、期間限定で特別超低金利ローンキャンペーンを開催中!
LOTUSも、CATERHAMも、KTM X-Bowも、GINETTAも!新車も中古車も!今ならWitham Carsで販売しているほぼ全ての車両(2輪車を除く)で、1.9% ・最大120回払いのオートローンがご利用いただけます。
sploan3
「金利1.9%」という数字だけみても、どのくらいお得なのかピンと来ないと思いますので、具体的に通常金利3.9%と比較計算してみますと・・・
300_60s
1000_120s

300万円 60回払で約16万円(=お支払い約6ヶ月分)
–   1000万円120回払いではなんと110万円(=お支払い約22ヶ月分)

もお得になる計算です。金利で浮いた分はモディファイに充てるも良しですし、ツーリングに行くもよし、貯金するも良し。  車のローンで120回というと長いと思われる方もいらっしゃると思いますが、ロータスやケータハムは長く乗るお客様が多いため、120回払いを利用される方はとても多いんです(^^

ご検討中の車両がございましたら、お気軽にご相談下さい。お客様に合わせたお支払い方法をご提案いたします。

CATERHAM RS300 クラッチレリーズシリンダー交換

今回はCATERHAM RoadSport300のクラッチレリーズシリンダーの交換を行いましたのでご紹介させていただきます。
IMG_3253_R
フォードのシグマ・デュラテックエンジン世代のセブンは、レリーズシリンダーがレリーズベアリングと一体のインナーレリーズタイプです。現行モデルのロータスエリーゼや、セブンのヴォグゾールなどにもこのタイプのレリーズシリンダーが採用されています。
インナーレリーズタイプはシリンダーに不具合が見られた場合、エンジンの脱着が必要です。
IMG_3255_R
補機類やラジエーター、エキゾーストマニホールド、インテークマニホールドなどを外し、エンジンを吊り上げて…
IMG_3257_R
ようやくアクセスできました。ミッションのベルハウジング部分がクラッチフルードで濡れているのがお分かりいただけるでしょうか。
クラッチペダルの踏み応えに違和感を感じた際は、ベルハウジングとエンジンの継ぎ目からサラサラのオイルが漏れているかどうかをチェックすると、エア噛みを起こしているのか、レリーズシリンダーが抜けてしまったか判断する目安にもなります。
IMG_3262_R
レリーズベアリングも一体になっているため、オーバーホールではなくアッセンブリーでの交換となります。クラッチディスクやカバーも摩耗状態によっては同時に交換してしまうのもおすすめです。
クラッチペダルに違和感を感じた場合は、お早めにご相談下さい。