インターナショナルボートショー2017 スタート!

先日ご案内したJapan International Boat Show 2017が本日からスタートいたしました!
今年で56回目を迎えるボートショーは、アジアでも最大級のボートやヨットの展示会なんですが、我らがロータスを始めとした車メーカーも出展しているんです。

IMG_1549s

会  期     :     2017年3月2日(木)~5日(日)

時  間     :     10:00~17:00 (※3日(金)20:00閉場)

会  場     :    パシフィコ横浜・ベイサイドマリーナ

ロータスブースは第一会場パシフィコ横浜(屋内展示)のD-52です。お越しの際は、是非お立ち寄りください。会期中はWitham Carsスタッフもブースにおりますので、お声掛けいただければ幸いです。(※Witham CarsはSTORE・FACTORYともに通常営業しております)

まだ数枚のご招待券がございますので、ご興味をお持ちの方はウィザムカーズ ストアまでお越しくださいませ(^^

ケーターハム クイックリリースボス取付

今回はSEVEN160にクイックリリースボスを取り付けましたので紹介させていただきます。
IMG_1940
今回はオプション装備であるMOMO製のステアリングからの変更ですので、ステアリングボスとステアリングシャフトのみの交換です。
純正のモトリタMk4からの変更の場合は、ステアリングも必要になります。
IMG_1941
純正のアルミ削りだしのボスもかっこいいですが、クイックリリースボスはさらにレーシーな印象ですね。
IMG_1944
IMG_1943
クイックリリースボスにすると、脱着はワンタッチで簡単です。取り外せばこの通り、乗り降りが楽にできるスペースが確保できます。
3点止めのステアリングはラインナップも多く、色々なメーカーから出ているので、オーナーの個性を発揮できるポイントにもなりますね。
スーパーセブンは内装と外装が同じくらいよく見える車両ですので、見える部分にお客様のこだわりを取り付けてみてはいかがでしょうか。

3-ELEVENのオーダー受付終了まで、後1ヶ月!

いつも弊社Blogをご覧頂き、有難うございます。

最近日中は暖かくなり、オープンカー乗りには良い季節になってまいりましたが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

と、2017年ももう3月に突入しますが、

本日は東京オートサロン2017で鮮烈にデビューしました。

3-ELEVEN

lotus-3eleven-01-1


についてです。

先ずは、オーダー頂きました皆様、有難うございます。

納車が待ち遠しい方も至っしゃると思いますが、デリバリーは秋を予定しておりますので

今しばらくお待ち下さい。

次に、現在ご検討中また、気になっているお客様へ

LOTUSのハイパフォーマンス・スポーツカーの新世代の到来を告げるべく、

2015年の『グッドウッド・フェスティバル・オフ・スピード』で鮮烈なデビューを果たし、

妥協しないというLOTUSのスピリットの元にデザインされた、LOTUS史上

最速の量産車それが、3-ELEVEN!

世界限定311台(内、国内導入30台を予定)、ごく限られた方のみがハンドルを握る事を

許される!

3 Eleven 12_01_16 10p Sky and Road 2

オーダー受付は

3月31日までですよ!

価格改訂の話もありますので、お早めにご検討下さい。

3-ELEVEN(ROAD) 車両本体価格 14,958,000円(消費税込)
3-ELEVEN(RACE) 車両本体価格 20,250,000円(消費税込)

3-Eleven-Front-Lightpaint

お問い合わせは『Witham Cars STORE』まで
03-5968-4033

Used Car 入荷速報!- ELISE Mk1 –

IMGP5361s
◆LOTUS ELISE Mk1

Rover 1.8K 走行56,500km

鮮やかなアズールブルーのELISE Mk1が入荷いたしました!20年以上の時間が経っているとは思えないほどの素晴らしいコンディションです。スレが少ない内装からも、前の持ち主がいかに丁寧に扱っていたかが伺えます。クラッチを繋いだ瞬間からわかるほどの軽さとハンドリングの素晴らしさは色褪せることがありませんね(^^

程度の良い初代ELISEは数が少なくなってまいりました。Mk1をお探しの方はぜひ一度実車をご覧ください!現在はウィザムカーズファクトリー(戸田市 美女木)に展示中です。

SEVEN SPRINT 生産進行中

wss01
ケータハム本国工場の最近の風景です。話題のセブン・スプリントも続々と生産が始まっている様です。
wss02
この車両はメローイエローでしょうか。レッドのメーターパネルにスミスのクロームメッキが映えますね。
wss04
セブン・スプリントのためだけに復活したクラムシェル・ウィングも準備が進んでいるようです。日本上陸が待ち遠しいですね。

ヴォグゾール オルタネーター交換

今回はスーパーセブンのオルタネーター交換作業を紹介します。
IMG_1937
今回のセブンはヴォグゾールエンジンを搭載したモデルです。あのJPEにも採用されていた2Lのツインカムですね。
スーパーセブンで長距離ツーリングもこなすオーナー様なので、これからも安心して長距離ドライブを楽しんで頂けるよう、オルタネータを交換させて頂きました。
IMG_1934
IMG_1935
こちらが取り外したオルタネーターです。レギュレーターの絶縁体が溶けてしまい、本体外側に液体が出てきてしまっています。こうなってしまうとオルタネーターの寿命ですので早めに交換しましょう。
IMG_1936
新しく取り付けられたものがこちらです。20年以上前の車両ですが、未だに新品のオルタネーターが手に入ることに驚きです。
IMG_1939
最後に低負荷時と高負荷時の発電量を確認して作業完了です。オルタネーターの劣化はバッテリーへの負担が増えバッテリー本体の劣化も招く恐れがありますので、異常を感じた際は早めの点検、交換をお勧めいたします。

COSWORTH BDRの分解整備

200s
先日まで作業が継続していたケータハムのBDRの整備をご紹介致します。コスワースが開発したBDRは、セブンの長い歴史の中でも最も人気が高いエンジンです。オーナー様は最近オイルの滲みが気になるようになってきたため、ツインカムヘッドの分解点検、ガスケットやタイミングベルトの交換などを実施することになりました。
202s
カムカバーを取り外すとベルト駆動のシンプルなツインカムの構造がみえてきます。さらにどんどん分解していきます。
203s
ツインカムヘッドを降ろしてバルブを分解し、燃焼室の状況を確認します。燃焼室やバルブ、ポートには、カーボンスラッジが付着していました。これからきれいに清掃していきます。
205s
206s
こちらは燃焼室のポートを拡大したところです。やはりカーボンが溜まっています。
207s
こちらが清掃が完了したバルブ、もちろんステムシールの交換やバルブシートとの摺合わせも実施します。
208s
ポート内部も慎重にスラッジを除去、地道な手作業の連続です。
209s
すっかりきれいになった燃焼室、ヘッドガスケットやタイミングベルトも交換しました。これで気持よく吹け上がってくれるはずです。
210s
ヘッドの組付けもBDRの難作業のひとつです。カムシャフトとカムスプロケットの勘合部分にはキー溝がなく、クランクにもアイマークがないため、バルブタイミングを合わせるためには正確な計測と微妙な調整が不可欠です。ダイヤルゲージを見ながら慎重に調整を続けます。調整次第でエンジンのパフォーマンス自体が左右されてしまいますので、経験とノウハウが最も重要です。まるでメカニックの技術を試すかのような、BDRならではの作業ですね。
201s
無事に完成したBDR、F1で一時代を築いたDFVにも似たBDRのカムカバーがツインウェーバーと並ぶ姿は、いつ見ても絵になりますね。電子制御を寄せ付けないメカの塊りが持つ、独特の迫力があります。オイルの滲みも止まり、BDRの豪快な吹け上がりにオーナー様も大満足のご様子でした。

ファクトリー便り No.88 ステアリングラックの点検

今回は納車点検中のELISE MkⅡの整備風景を紹介します。
IMG_1903
こちらの車両は納車整備中にステアリングラックのガタを見つけました。バックラッシュ調整を行います。
IMG_1904
まずはタイロッドエンド、ステアリングシャフト、ステアリングラック本体をシャシーに固定しているボルトを外していきます。
国産車などの多くはステアリングラック をゴムブッシュを介してフレームもしくはサブフレームに固定しますが、ロータスやケーターハムはフレームにダイレクトに取り付けされていて、路面からのインフォメーションを重要視していることがうかがえます。
IMG_1908
ステアリングラックはギリギリまで絞りこまれたスペースに収められているので、取り外す際は知恵の輪のような難しさがあります。
IMG_1909
もちろんエリーゼのステアリングにパワーアシストは一切有りませんので、軽量かつシンプルですね。
IMG_1911
回転トルクとバックラッシュの調整を行い取り付け、ガタが消えていることを確認して作業完了です。
エリーゼ、エクシージのステアリングラックは、走行距離に比例してガタが生じる場合があります。当社では中古車を全車確認し、必要に応じて調整又は交換をしてから納車しています。

ボートショー2017にELISE Sport 220を展示いたします

3月2日(木)・3日(金)・4日(土)5(日)に、パシフィコ横浜・ヨコハマベイサイドマリーナで開催されるジャパンインターナショナルボートショー2017に、ロータス エリーゼスポーツ220を展示いたします。

数枚ではありますが招待券をご用意しておりますので、ご興味をお持ちのお客様は、ウィザムカーズストアへご来店下さい。

image11

image2-450x600
こちらは昨年の様子です。今年もウィザムカーズ スタッフが会場におりますので、お気軽にお声掛け下さい(^^

休日セブンツーリングに行ってきました

tt01
すっかり月例行事となった内藤と竹内の休日ツーリング、今月も行ってきました。今回も9時集合ののんびりツーリングです。午前中の目的地は埼玉県と群馬県の県境にある下久保ダムです。珍しいL字型のダムで、ダムファンにとっては必見のスポットです。
tt02
午後の目的地を目指して十石峠街道から土坂峠を超えます。雪や凍結が心配でしたが、路面の状況は問題なく、気持ち良く走行できました。やっぱりこんな道を走っていると、セブンって良いなぁとしみじみ思います。
tt03
今回のランチは秩父の「そば福」、くるみ出汁の天ざるがおいしいです。 ランチの後は風もかなり暖かくなり、本当にセブンの楽しさを満喫することができました。
tt04
午後の目的地は浦山ダム、日本で2番目に高いダムですから、上から見下ろすとちょっと怖さを感じるくらいの絶景です。
これから暖かくなりますので、今後は趣向を変えて景色を楽しむツーリングやひたすらワインディングを走り続けるコースなど、色々と企画したいと思います。 水曜日に参加できるセブンオーナーの方、いっしょに走りませんか!