Tipo巻頭記事でLOTUS・CATERHAM・BAC!

本日発売のTipo 12月号の「スポーツカーでブッ飛ばせ!」と題された巻頭特集にて、Witham Carsで取り扱っている LOTUS・CATERHAM・BAC MONOが紹介されています。

IMGL9695s
「今、ロータスはどうなっている?」:ロータス本社訪問、工場の紹介やロータスCEOのインタビューなど。2014年にロータスのCEOの就任したジャン・マルク・ゲールズ氏のインタビューによると、NEWエリーゼの計画は着々と進められており、来年にはデザインが決定し、東京オリンピックが開催される年には登場予定だそうですよ!

IMGL9697s
「新しいけど懐かしい」:今最もお問合せの多いSEVEN SPRINTと、英国の老舗百貨店「ハロッズ」とコラボレートしたラグジュアリーなSEVENが紹介されています。Harrods SEVENはオーダーに応じて1台1台を手作業で仕上げるカスタムプログラムの第1段だとか。近いうちに日本でもオーダーできるようになるそうですから、楽しみですね(^^

IMGL9693s
「MONO、日本の公道を走る!」:レーシングドライバー加藤寛規氏による、日本の公道でのインプレッション。「サーキットも面白いですが、街中を走るのがこんなに楽しいなんて驚きですよ!」、「サーキットでの走りも魅力ですが、ワインディングでのこの楽しさはそれ以上に魅力的ではないでしょうか。」などなどのコメントから、単に速さを突き詰めただけではない、Monoの完成度の高さが伺える記事です。

それぞれの車両についてのお問合せは、Witham Cars STOREまでお気軽にどうぞ!

Seven Sprint 詳細画像

DSC05652
お問合わせが集中しているSeven Sprintの続報です。先行導入車両がナンバー取得作業に入っており、まもなくディーラーでの展示会や専門誌でのご紹介も始まる予定です。実車の画像が届きましたので、細部をご紹介しましょう。
DSC05666
サスアーム上下ウィッシュボーンだけではなく、スタビライザーまでクラシックなグレーのペイントです。
DSC05662
現行のセブンに採用されている「ビッグセブングリル」の登場は、たしか92年のJPEが最初だったと思います。それ以前は格子状のこのグリルでした。
DSC05685
モンツァタイプのフューエルキャップは、内側にちゃんとロックがあります。
DSC05695
ルーバーが無いプレーンなエンジンフードはロータス時代のセブンだけの特長です。ちゃんとヒーター部分だけルーバーを残してあるのがうれしいですね。
DSC05697
ポリッシュされたウィンドスクリーンのフレームに合わせて、ワイパーアームもシルバーの仕上げです。
DSC05704
クロスメンバーなど下回りの見えない部分も、ちゃんとグレーにペイントされています。今回のケータハムのこだわりが感じられますね。

FACTORY納車風景

ppap
本日ローバーMINIケンジントン納車いたしました。
ありがとうございます。
オーナー様は先日スーパーセブン・SUPER LIGHT Rを納車させて頂いたお客様で、ウェザーエクイップメント無しの仕様の為、万能な一台としてMINIを増車して頂きました。
セブン&MINIのブリティッシュカーライフを今後とも弊社にてサポートさせて頂きますので引き続き宜しくお願いいたします。
PS英国車好きにはたまらない2台ですね。^^

秋晴れ!試乗のご予約はお早めに。

昨日・今日は久しぶりに秋らしいスカッとした青空に恵まれましたね。朝晩の気温は低いものの、日中の日差しは暖かく、給油にかこつけて試乗車のSEVENでふらりと走ってきてしまいました。秋晴れの下をSEVENで走っていると、走り慣れた道でも自然と顔がほころんでしまいます。

週末も秋晴れの空が広がりそうです。絶好の行楽日和ですが、絶好の試乗日和でもあります。ブリティッシュライトウェイトスポーツカーはいつドライブしても楽しいものですが、中でも特にオープンカーはこんな天気の日に運転していただきたいものです。今年はスッキリ晴れる日が少ないですから、このタイミングをお見逃しなきよう!
Let'sTESTDRIVEELISE

CFDT6162

LOTUS・CATERHAMともに試乗車をご用意しておりますが、既にご予約が入っている時間帯もございますので、あらかじめお電話をいただけますと確実です。販売中の中古車も、車検が残っているものはスタッフのドライブによる試乗が可能ですよ。

週末はWitham Cars STOREにてお待ちしております!

六本木ヒルズに Norton展示中です!

11月1日より、六本木ヒルズ・ゲートタワーにある TSUTAYA TOKYO ROPPONGIで、ノートン・コマンド961 MK2 SFが 特別展示されております。

カラーはCommando 961 MkIIからラインナップに加わったイングリッシュホワイト。まだ日本に1台しか輸入されていないカラーです。定番のシルバーとブラックも捨てがたいですが、ホワイトの洗練された雰囲気もNortonの世界観に素晴らしくマッチしていると思います。ウェアとコーディネイトのしがいのありそうなカラーですね(^^

展示期間:2016年11月1日(火)~2017年1月上旬予定
展示場所:六本木ヒルズ けやき坂 ゲートタワー TSUTAYA 2階

Norton Commando SF MkII

02

展示期間・展示車両は予告なく変更される場合があるとのことです。オールドイングリッシュホワイトのノートンをご覧になりたい方は、お早めにどうぞ。

現地では展示のみとなっておりますので、Nortonに関するお問合せやご注文はWitham Cars STORE 03-5968-4033まで!

620R展示商談会 木曜日まで延長!

沢山のご来店とお問合せをいただいたSeven 620Rの展示会ですが、インポーター様のご厚意により11月3日(木・祝)までお借りできることになりました!

CFDT5233s

先週末の展示商談会の告知を見逃してしまった方、ご都合が合わなかった方は、是非ご来店下さい!

アラゴスタサスペンションシステム・インストール

04fa
先日のブログ(詳細はこちら)でご紹介した、ワイドトラックサスペンション用アラゴスタサスペンションシステムの取付作業が完了致しました。取付られたのは鮮やかなアラゴスタのオレンジがより一層映える漆黒のセブンです。
02fa
今回ご用意したのはサブタンク付の2WAYアジャスタブル仕様です。バンブとリバウンドの減衰を個別に調整でき、サブタンクでより多くのオイルを確保することにより、ハイレベルなセッティングが可能になりました。
01fa
サブタンク(画像はフロント)は調整しやすい位置に設置するため、専用のベースプレートを製作して固定しています。リアのタンクもトランク内に固定していますので、ワインディング途中の休憩ポイントなどで気軽に減衰を変更して、最適なセッティングを探すプロセスを楽しむことができます。ワイドトラックサスとアラゴスタ、最強の組合せがセブンのハンドリングを次のステージに昇華させます!ワインディングからサーキットまで、セブン冥利に尽きるモディファイですね。
03fa

CATERHAM CEO 来日

先日、ケータハムの現CEO グラハム・マクドナルド氏と、テリトリーマネージャーのジャック・ウッドゲイト氏がWitham Cars STOREとFACTORYにご来店されました。

IMGL9602
SEVEN 160の登場によって日本国内におけるSEVENの知名度と人気が高まり、CATERHAMにとっても日本は非常に重要なマーケットとなっているそうです。スーパーセブン生誕60周年を記念して発表されたSeven Sprintも、日本からの要望のほとんどを取り入れた仕様となっているとのこと。

今後も魅力的なニューモデルが続々登場するのは間違いないようですよ(^^ 今後のCATERHAMの動向からますます目が離せなくなりました!

ご成約ありがとうございます- 1600 Classic –

ユーズドカーのCATERHAM 1600 Classicをご成約いただきました。ありがとうございます!
soldout1600Classic
ツインウェーバーの1.6ケントエンジンと4速マニュアルギアボックスの組合せが、スポーツカーの根源的な楽しさを思い出させてくれる1台です。しっかり整備して納車いたしますので、今しばらくお待ち下さい。

ファクトリー便り No.74

01
先日英国から、ケータハムCEOのグラハム・マクドナルド氏とジャック・ウッドゲイト氏が来日され、ウィザムカーズにも来店されました。日本のセブンシーンの現状を視察するためです。
03
SEVEN160の登場以来、日本市場の重要性はどんどん増加しており、マクドナルド氏も日本のニーズに強い関心を持っている様でした。前回ご来店の際には、限定車を企画するならどんなスペックが良いかという点でかなり詳細に意見交換できたのですが、今回発表された限定車SEVEN SPRINTにそのスペックが全て採用されており、彼らが市場の声に真剣に向き合ってくれていることが、とてもうれしく感じられました。今回のご来店でも今後のケータハムの方向性に関して、様々な可能性を話し合うことができました。これからのセブンにも、次々と魅力的なモデルが登場することは間違いありません。ぜひご注目下さい。
02