ファクトリー便り No.26

こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック髙橋です!
戸田市のファクトリー周辺ではここ最近雨の降る日が続いておりますが、ウィザムカーズは毎日元気に営業しております(^^♪
今回は先日のファクトリーの作業の模様をご紹介いたします!
1441461342916
まずはこちらのEBC製ブレーキローターのお取付です♪
ローター表面のスリット加工と全体がブラックにペイントされているのが特徴的ですね(^^)
1441461363050
ノーマルのブレーキローターを取り外してみると外側を中心に段付きが見られます。
クラックや歪み等のブレーキトラブルを招いてしまう前に交換です(^^)
1441461386524
2枚のローターを比較してみました!ノーマルは穴の開けられたドリルドローターであるのに対し、EBC製のローターは表面を切削したスリットローターとなっております(^^♪どちらもブレーキの効きや耐フェード性の高さに一役買っています!
さらにEBC製のローターは全体がブラックにペイントされています。ブレーキパッドと接触する部分はすぐに削れて色が落ちてしまいますがパッドと接触することのない部分は色が残りますので、ノーマルの様にローターのベルハット部(中心のハブと接触する部分)が錆ついてしまうことはありません(^^♪
1441461428066
ノーマルの雰囲気とはまた違った足元となってカッコイイ!
ブログをご覧いただいております皆様も、これから始まる秋のドライブシーズンに向けて一度愛車のブレーキ周りのチェックをお願いいたします!

ロータスライフの始まり

「人生の転機にLOTUSを。」

と、ご来店いただき、ひと目で気に入っていただいたのは特別仕様のELISE-S ClubRacer。 コンプリートメンテナンスを終え、昨日ご納車となりました。

sCFDT1717

独創性の高い作品で世界中のファンを魅了するアーティストであるオーナー様。この一台がオーナー様の感性にどのように訴えたのか、大変興味深いです。また、ご納車前の心境を伺ったところ、「ただ自動車を購入するのとは違い、新しい家族を迎えるような嬉しさと緊張感にわくわくしている。」とのこと。大切にしていただけることを確信し、なんだか胸が熱くなりました。

sCFDT1745

愛車となったLOTUSとの帰り道。通い慣れた道も、きっと違った景色に見えてくることでしょう。 インプレッションや、これから訪れる楽しい出来事を聞かせていただけたら嬉しいです。

クラブウィザムのツーリングやサーキットイベントなども計画しておりますので、是非ご参加くださいませ。

今後とも宜しくお願い申し上げます。(紀)

ケータハムのスタンダードモデル再登場

01

SEVEN250にかわる新しいスタンダードモデル、SEVEN270が発表されました。エンジンは250と同じFORD製1.6LのSIGMAですが、最高出力は135馬力までアップしています。車重は相変わらず540kgですから、かなりのパフォーマンスの向上が期待できます。そしてこの135馬力という数字は、かつて日本でもベストセラーとなった、スーパーセブン1700スプリントスペシャルと同一のスペックです。ですから最もSEVENらしい応答性に優れた俊敏なドライビングが楽しめることは間違いありません。6速ギアボックスやシリーズ5シャシーも選択可能で、オプションの組合せによりツーリングからサーキットまで色々なキャラクターに発展させることができます。詳細はこちら
02

SEVEN 160 続々入荷中!!

ご注文いただいていたSEVEN 160が立て続けに日本へ上陸し、現在ファクトリーには試乗車を含めて160だけで6台、他のモデルと合わせると16台のSEVENが入庫中です!下の集合写真をからもわかるように、全く同じ仕様がないと言ってもいいほど1台1台が異なるセブン。入庫のたびに見比べるのが楽しみでもあります。(^^
SEVEN集合

本日は、現在納車ラッシュを迎えているSEVEN 160をピックアップ!現行SEVENの中では一番お問い合わせの多いモデルです。

CFDT1689
オールブラックは人気の高いカラーリングの一つ。ウェザーイクイップメント(ウィンドスクリーン・サイドドア・ソフトトップ)があれば、不意の雨や冬のツーリングでも安心ですね。

CFDT1679
オプションのスペアタイヤキャリアを装備した、雑誌の記事でもおなじみのヘリテイジブルー。これぞSEVEN!といったリアビューです。キャリアをカスタムし、トランクを載せる方もいらっしゃいます。

CFDT1459
こちらはオレンジ+ブラックのノーズバンド&ボンネットストライプ+ブラックパック。個性的なカラーリングとカーボンのストーンガードと、こだわりが感じられる一台に仕上がりました。

CFDT1602
ホワイトとシルバーのコンビネーションにオーナー様のセンスの良さが伺えます!カラーリング一つで、レーシーにもクラシックにも出来るのはSEVENの魅力の一つですね。

これだけカスタマイズの自由度が高い車ですから、みなさんご注文時にはどんな仕様にするか、相当悩まれています(^^ とは言っても、ご注文時に全てを決めていただく必要はなく、ご注文いただいた車両が生産に入るまでの間、ゆっくりとボディカラーなどを考えていただくことが出来ます。仕上がるまでの待ち時間も含めて楽しんでいただける車は他になかなか無いかもしれませんね。

ご購入後のメンテナンスについても、ケータハム販売台数日本一の正規ディーラーであるウィザムカーズにお任せ下さい。創業以来セブンを扱ってきた経験から数多くのノウハウを持っており、癖なども全て把握しております。さらに20代の時に新車でSEVENを購入して以来、20年以上SEVENに乗り続けているコアなスタッフもおりますので(^^; 、 「SEVENに興味はあるけど、維持はできるだろうか?」、「情報が少なすぎてSEVENについてよくわからない・・・」そんな心配をお持ちお客様も、まずはお気軽にご相談いただけたら幸いです。

WITHAM CARS
ロータス練馬 / ケーターハム東京北

〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10 (笹目通り沿い)
TEL:03-5968-4033
FAX:03-5968-4034

平 日      10:00~19:00
土・日・祝日  10:00~19:00
定休日 水曜日 第二火曜日

史上最速620R

620r

まさに史上最速!ケータハムの新たな伝説620Rの販売が開始されます。車重545kg、最高出力310PS、パワーウェイトレシオは1.75kg、0-100km/h加速は2.8秒というデータだけでも、この車の素性を理解するには十分でしょう。日本ではナンバーを取得して公道でお乗り頂くことが可能です。
620rr

JPE(ジョナサン・パーマー・エボリューション)から始まったケータハムのアルティメイト・セブンの系譜は、ROVER-R500からDURATEC-R500へと引き継がれてきましたが、620Rはその集大成となるモデルです。半世紀前にコリン・チャップマンが開発したシンプルなシャシーを用いて、マクラーレンやブガッティに匹敵する加速性能を実現した620Rは、イギリスの小さな自動車メーカーが成し遂げた偉業です。詳細はこちら

ノートン コマンド961スポーツ ご納車

2015-09-04-19-59-12_deco_R
記念すべき第一号、コマンド961スポーツ シルバーが本日ご納車となりました。

途中天気が荒れていましたが、オーナー様が余程の晴れ男なのかぱったり雨が止んでくれました☆

そんな晴れ男(?)のオーナー様は、ロータスやジネッタなど弊社で乗り継いだお車は多数。長年クラブウィザムイベントにもご参加いただき、ヒストリックカー等の遊び方はベテランです。
2015-09-04-20-10-15_deco_R
ここで新しく目を向けたのが2輪の世界。
元々バイクも乗られる方でしたが、しばらくは4輪の世界にどっぷりだったようです。
2015-09-04-19-49-20_deco_R
普段から4輪で楽しむオーナー様しか見ていませんでしたが、ノートン、非常にキマッていました!
これまでも非日常なクルマのご納車風景は何度か見てきましたが、今日のご納車はまたいつもと違う緊張感でしたね。ファクトリーを出たときのノートンの後ろ姿、ずっと目に焼きついてます。
今日から相棒となるマシンは、カーボン製メーターバイザーにブラックホイールリムのオプションを搭載。さらに、数少ないタンデム仕様となっております。
オーナー様のこだわりが詰まった1台に仕上がりました。
2015-09-04-19-50-03_deco_R

これから気持ちのいい季節になりますので、2輪4輪ともにたくさんお付き合いくださいませ!ツーリングも行きましょう!!

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。 (佐藤)

EXIGE-S コンフォートドライブキャンペーン!


本日より、EXIGE-S V6を対象とした、コンフォートドライブキャンペーンが始まりました!
期間中にEXIGE-S クーペ、 EXIGE-S ロードスターをご成約頂きますと、EXIGEでの快適なドライブをサポートする下記の「コンフォートドライブキット(32万円相当)」をプレゼントいたします。

コンフォートドライブキット
1. SSDポータブルナビ(Panasonic “Gorilla” CN-GP757VD)
Bluetoothでスマホと連携もできる、。フロントカメラを搭載し、ドライブ中の美しい風景が地図情報とともに記録できます。もちろん「万が一」もしっかり録画するドライブレコーダー機能も搭載しています。

2. バックカメラ(Panasonic CY-RC90KDP)
後方視界の狭いEXIGEには必須のバックカメラ。F2.0の明るいレンズと高画質C-MOSセンサーで、暗い場所でも後方をしっかり映し出します。

3. ETCユニット(Panasonic CY-ET909KDZ)
音声案内、有効期限お知らせガイド付きETCユニット。

4. HIDヘッドライトキット(HP6000K)
夜のワインディングも快適かつ安全にドライブ出来るHIDヘッドライトキット。

くわしくは、こちらのページをご覧くださいませ。
ご検討中のお客様はこの機会をお見逃しなく。週末はウィザムカーズストアまでお気軽にお越しください!

WITHAM CARS STORE
ロータス練馬 / ケーターハム東京北

〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10 (笹目通り沿い)
TEL:03-5968-4033
FAX:03-5968-4034

平 日      10:00~19:00
土・日・祝日  10:00~19:00
定休日 水曜日 第二火曜日

Norton Racing ソフトシェルジャケットのご紹介

先週末からハッキリしないお天気が続いていますが、ショールームにはNortonを見に何組もお客様が来てくださっています。Commando 961をご検討中のお客様は、Nortonのアパレルやグッズもとても気に入ってくださり、TシャツとZippoをお買い上げくださいました。ありがとうございます!
CFDT9588

CFDT1578s
今日はショールームで販売中のアパレルの中から、これからの季節に活躍する1着をご紹介。Nortonの担当スタッフ佐藤が手にしているのは、ノートンレーシングのソフトシェルジャケットです。Nortonロゴと共にスポンサーであるオーリンズ・ダンロップの刺繍が背中と胸に配されたデザインは、CEO自らチーム監督を務め、マン島TTに参戦するノートンレーシングのスタッフが着用しているウェアをベースとしています。バイク好きであれば思わず目が行ってしまうデザインですよ(^^  もちろん機能面も優秀で、適度な防風性とストレッチ性を持ち、快適で着心地良く仕上がっています。

CFDT1600
弊社のショールームでは、この他にもNortonのアパレルやグッズをCommando 961とともにを展示しておりますので、お気軽にお越しくださいませ!

WITHAM CARS STORE / MOTO WITHAM
ロータス練馬 / ケーターハム東京北 / ノートン東京

〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10 (笹目通り(旧環八)沿い)
TEL:03-5968-4033
FAX:03-5968-4034

平 日      10:00~19:00
土・日・祝日  10:00~19:00
定休日 水曜日 第二火曜日

USED CAR ピックアップ!

02

中古車ピックアップ情報、今回はスーパーセブン1600GTSです。エンジンはフォード225E、1.6OHVの通称ケントエンジンを搭載しています。大口径ウェーバーのツインキャブ仕様で、豪快なエンジンレスポンスが魅力です。1.6Lのケントは4速のギアボックスと組み合わされることが多く、日本でも「クラシック」というモデル名で4速仕様が導入されました。しかし今回ご紹介するこの車両は、5速のギアボックスを搭載しています。
16
1.6KENT+5MTという特殊な仕様になっている理由は、この車両を新車でオーダーした私竹内が、無理を言って5速で組んでもらったからです。1.6のOHVはだいたい100馬力前後の出力ですが、初めてセブンを買う自分にとってはちょうど良いバランスであり、ツーリングに行くなら5速がほしいなと思ってオーダーしたのですが、おかげで約2年の納期がかかってしまいました。イギリスから実車が届いた時の感激と緊張は、今も強く記憶に残っています。
01

竹内以降も何人かの オーナーに乗り継いで頂きましたが、その全てのメンテナンスを弊社が実施してきました。この車両のヒストリーは全て把握しておりますので、安心して選ぶことができるセブンです。このセブンをご検討のお客様は、ぜひ竹内をご指名下さい。徹底的にご説明致します!

ファクトリー便り No.25

こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック髙橋です!
今回はMk-1エリーゼのヒーターコア交換の模様をご紹介いたします。
1440855471365
ヒーターコアの損傷で冷却水が漏れ出てしまったこちらのエリーゼ。
そもそも車内を暖めるヒーターはエンジンの冷却水をヒーターコア(小さなラジエターの様な物)に導き、ブロアモーターを用いてヒーターコアに風を当てます。ヒーターコアを通り暖まった風を車内に送るという仕組みになっています。
まずは狭いフロント部分からヒーターコアを取り外していきます。写真でも確認出来ますが漏れ出た冷却水(緑色)が床下に溜まってしまっているので、その他の補機類も取り外して綺麗に清掃出来るようにしていきます(^^)
1440855529034
そしてこちらが取り外したヒーターコアの一部分です。左から2番目のアルミの配管の上部に本当に小さな穴を発見!アルミの配管の腐食が少しずつ進行し、やがてピンホールの様な小さな穴が開き冷却水が漏れ出てしまったようです(^^;)
1440855485547
新品のヒーターコア(左)と取り外したヒーターコア(右)を見比べてみました。
ご覧のとおり、漏れ出てしまった配管部分がアルミから銅の配管へと変わり対策が施されています(^^)素材が変更されていることの他に、少し形状が変わっている部分もありましたので重量を測定したところ新品のヒーターコアの方が120gほど重くなっていました。重量は少し増加してしまいますが、その分しっかりと対策が施されていますので安心ですね(^^♪
1440858049962
普段は清掃することのできない狭い部分もせっかくの機会ですから綺麗に清掃です!そしてブロアモーター、ヒーターコア、補機類を装着しブロアモーターの動作確認や冷却水漏れがないかを確認してヒーターコアの交換は終了です(^^)
気持ちよく安心してお乗りになって頂くために丁寧に作業を進めさせていただいておりますのでご納車までもう少々お待ちください!