Commando 961 Cafe Racer

涼しい日が続き一気に秋めいてまいりましたが、皆様風邪など引かれていませんか?
もうすぐ2輪4輪ともに気持ちよく走れるいい時期になりますね。

先週末のノートンショールームには、お足元の悪いなかたくさんのお客様にご来店いただきました。誠にありがとうございます。

現在ショールームには、スタンダードモデルのコマンド961スポーツをはじめ、世界限定200台のプレミアムモデル・コマンド961SEを展示しております。
その中でも一番多くのお問い合わせをいただくのが、現在展示されていないコマンド961カフェレーサー。
Commando 961 Cafe
セパレートハンドルが生み出す前傾姿勢と、メーターバイザーがカフェレーサー好きの目にとまるようです。倒立FフォークにブレンボのFブレーキキャリパーはラジアルマウントを採用していて、スポーツ性に期待できるところも花丸!
さらに、全体的にごちゃごちゃしていないむしろスカスカした感じなんかは従来のノートンを思わせますが、中身はインジェクション。きれいにまとめて、スタイルを大切にしているところが素晴らしくかっこいいと思いました。ん~。何度見てもイケてますね。

こちらは、本国で紹介されているコマンド961カフェレーサー。
心くすぐられずにはいられません..。ぜひご覧下さい。

(佐藤)

EXIGE-S V6 Club Racerの実車を見て来ました!

IMG_2284
一足先にEXIGE-S V6 Club Racerの実車を見てまいりました!

フロントアクセスパネル・ルーフ・ウィングがマットブラックとなったエクステリアは、ひと目で只者ではないと思わせる佇まいです。ホイールは今回初めて採用されたサテンブラック。グロスブラックとマットブラックの中間的な艶といったらいいでしょうか。真っ赤なAP Racingのキャリパーを引き立てる、しっとりとしたブラックです。

そしてインテリア。シートベルトフープとステッチのみがボディと同色となった新型の軽量スポーツシートは、スポーティな雰囲気を残しながらも落ち着いた雰囲気となりました。また助手席のフットレストがなくなり、足元のスペースが少し広がっています。全体的に少し大人な雰囲気に仕上がっている印象です。 実車を見てますます発売が楽しみになってきてしまいました(^ ^

ただいま先行予約受け付け中です!日本へのデリバリー開始は2015年12月を予定しております。ギアボックスはMTとATからお選びいただけますよ。

お問い合せはウィザムカーズストアまでお気軽にどうぞ。

ロータス練馬 / WITHAM CARS STORE

〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10
笹目通り(旧環八)沿い

TEL:03-5968-4033
FAX:03-5968-4034

アパレル クリアランスセール開催中!!

ストアにて取り扱いの夏物アパレルが20%OFFとなっております!(一部商品を除く。)
CFDT1005_R

中には他ではあまり見ることのない珍しい1点物も御座いますよ♪
ぜひストアショールームへお立ち寄りくださいませ^^♪

ロータスライフのスタートです

CFDT1348

本日はELISE-Sの納車、しかもジャパンオリジナル-ネオクラシックエディション-という36台の限定モデルです。ボディカラーはノーチラスブルー、MK1世代の後期にしか設定されていなかった特別な色で、その名の通り神秘的な海の底を連想させる、深いグリーンのメタリックです。
CFDT0698

さらにインテリアは、キルティング加工とシルバーの特別刺繍が施されたコニャックブラウン・レザーです。ボディカラーとの組み合わせが実に英国的で、限定車に相応しいゴージャスな印象です。ロータスライフのスタートには最高の1台ですね。奥深いロータスの魅力をじっくりとご堪能頂きたいと思います。

Commando 961 Sport タンデム仕様

sCFDT1138
先日ご注文をいただいた、Nortonの1台目が入荷して参りました!ありがとうございます。色は一番お問い合わせが多いシルバー。ノートンといえばこの色!という方が多いようです。

sCFDT1259
オプションのカーボンフロントフェンダー&ブラックホイールリムを装着しています。足元が引き締まり、精悍な佇まいです。

sCFDT1126
こちらもオプションのメーターバイザー。カーボン製で非常に軽量です。ブラックホイールリムと合わせてスポーティな印象になりますね。

sCFDT1308
さらにこちらのSportは珍しいタンデム仕様!雑誌やWebの写真はほとんどがシングルシート仕様の車両のため、あまり知られていない存在かもしれませんが、ちゃんと純正オプションで設定があるのです。ただタンデム用テールカウルが付いているだけではなく、フレーム自体に補強が入れられているのには驚きました。きっと大柄なヨーロッパ人が乗ってもよれにくいように考えられているのでしょうね。サイレンサーのステーもタンデムステップが取り付けられる専用品となっています。

sCFDT1236
普段はシートカウルを装着してシングルシートで、二人でツーリングに出かけたい時はタンデムシートでという使い分けが出来ますよ(^^

これから納車点検・整備を行い、近日中に納車させていただきますので、もう少々お待ちくださいませ!

Nortonについてのお問い合せはこちらまでお気軽にどうぞ。

GENROQ №356にEVORA400登場

185

8月最後の週末!STORE、FACTORY共に夜9時まで営業を行っております。
皆様のご来店をお待ちしております。

さて、既にご覧の方も多いかと思いますが、ゲンロクにEVORA400の記事が掲載されています。

「史上最強のロータス!」と言う見出しが全てを物語っている気がします(^^♪
詳細は紙面をご覧くとして、その中で私がとても気に入ったフレーズが、「ただ速いだけのスポーツカーを作るのは簡単だ。」と言う箇所です。EVORA400はドライビングの楽しみと日常使用可能な 懐の深さを兼ね揃えた1台になっています。

まずは、EVORA400日本上陸が楽しみです!
今はLOTUSテストコースを走る動画を見て我慢する事にしましょう(笑)
いい音してますね!!(原)

WORKS BELL ラフィックスII

sCFDT1336
sCFDT1340

sCFDT1339
中古パーツ情報
WORKS BELL ラフィックス2 クリックリリースステアリングボス
税別価格:18,000円
WorksBell製のクイックリリースボス、ラフィックスIIです。ラフィックスと比較して、装着がワンアクションになり、スリーブがスチールからアルミへと変更されて軽量化されています。スムーズな脱着が可能でありながら、ステアリング装着後にガタつきが一切でない精度の高さ・作りの良さはさすが日本製です。
中古ではありますが、目立つキズもなく、美品と呼べるコンディションです。ボタンやスリーブの動きも軽く、スムーズに脱着が出来ます。
お問い合せはウィザムカーズストアまでどうぞ。
WITHAM CARS STORE

TEL:03-5968-4033
FAX:03-5968-4034

ニューモデルパンフレット発送作業中

CFDT1026

ただいまスタッフ総出でニューモデルパンフレットの発送作業中です!7-8月はLOTUS EXIGE-S Club Racer, Elise 20th Anniversary, EVORA 400などロータスのニューモデルラッシュに加え、KTM X-BOW、BAC Mono、Norton Commandoの取り扱い開始など、大きな発表が続きました。しかしながらどのモデルもまだまだ情報が少ないのが現状ですので、ウィザムカーズではオリジナルのパンフレットを作成してしまいました!

さらに中古車サマーセールや、先行オーダースペシャルオファーなどのお得な情報満載のフライヤーと合わせて、ご希望のお客様に発送しております。
チラシをご希望のお客様は、お気軽にウィザムカーズストアまでお問い合わせくださいませ!

WITHAM CARS STORE / MOTO WITHAM
ロータス練馬 / ケーターハム東京北 / ノートン東京

〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
笹目通り(旧環八)沿い
TEL:03-5968-4033

ファクトリー便り No.23

こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック髙橋です!
今回はエリーゼのナイトロン社製インナーベアリングキット装着(足周りフルピロ化)作業の模様をご紹介いたします!
1440077140197
1440077122373
今回使用させて頂きましたのがこちらのインナーベアリングキットでイギリスのナイトロン社製です(^^♪
ノーマルのサスペンションアームの取り付けに用いられているゴムブッシュはゴム自体の持つ弾性によって少なからず「ねじれ」や「たわみ」といったものが発生しています。このねじれやたわみが路面から受けた衝撃や振動を吸収するのに一役買っているわけですが、レース等の車の限界域付近でドライビングをする場合にはそのねじれやたわみによって車がシビアなステアリング操作に追従出来ないことがあります。そこでノーマルのゴムブッシュから金属製のスフェリカルへと交換することでねじれやたわみといった物が皆無となり、足周りがダイレクトな動きとなります(^^)
こちらはロータス専用ということでゴールドのスペーサーにはLOTUSの文字が、、、取り付けてしまうと見えなくなってしまいますが非常にカッコイイです(^^;)
1440077092324
まずは足周りを分解してサスペンションアームを取り外します。
1440077062820
そして取り外したサスペンションアームがこちらです!
エリーゼのサスペンションアームが全て取り外されているのを見るのは私も初めてでした(笑)
かなか見ることのできない光景ですが、ここから更にアームの取り付け部分に挿入されているゴムブッシュをプレス機を使用して取り外していきます、、、
1440077074264
外れたものがこちら!ゴムブッシュの挿入箇所は16か所!さらにボールジョイントも今回交換させて頂きましたので合計24か所のブッシュとボールジョイントを取り外しました(^^♪
1440077205383
インナーベアリングキットを装着するとこのように中央のスフェリカルを両端のスペーサーで挟み込む形となります。水やゴミの侵入を防ぐためのOリングも一緒に取り付けます。
1440077186170
スフェリカルを挿入するのにはプレス機と専用のアタッチメントを用いて規定の位置まで押し込んでいきます。
1440077217641
スフェリカルを挿入したら両端からスペーサーを取り付けて完成です!(^^♪
サスペンションアームの動きがダイレクト且つ
ノーマルでも充分にコーナリングを楽しめるエリーゼですが、フルピロ化によってどんなステアフィールへと生まれ変わるのかとても気になりますね(^^♪
この後しっかりとアライメント調整等をさせて頂きますので、ご納車までもう少々お待ちください!

CATERHAMさいたま(FACTORY)新旧SEVEN多数入庫中!

182
この週末CATERHAMさいたま(FACTORY)には、新旧SEVENが多数入庫しています。
SEVEN160は勿論、新旧R500(FORD DURATEC、ROVER18K)、1600(FORD SIGMA)、KENTエンジン搭載の(1600GTS、1700SS)と様々なモデルをご覧いただく事が出来ます。
どの年代のモデルを見てもそれぞれの良さがありますね♪
デモカーのSEVEN160も御座いますので、テストドライブも可能です。
現行ニューモデルでどのモデルに悩まれている方は勿論、新旧モデルでお悩みの方もお気軽にご相談下さい。