LOTUSライフの始まり

昨夜、ELISE1.6Lがご納車となりました。

WithamCars

これまでに国産スポーツカーを乗り次いでこられたオーナー様ですが、軽くて楽しい車を探し求めた末に行き着いたところがELISE!とのこと。晴れて昨日からLOTUSライフが始まりました。

以前ドライブによく行かれたという日光も、ELISEなら今までと違った景色が見られるかもしれませんね♪
LOTUSにお勧めの快走ルートもご案内致しますので、クラブウィザムのイベントにも是非ご参加ください!

ELISE-Mk1徹底整備のご紹介①足回りの分解

P1010633

1995年に発表されたELISE Mk1は、もうすぐ発表から20年を経過することになります。日本で元気に走っているエリーゼ達も、そろそろ集中的なメンテナンスが必要な時期に差し掛かってきました。ここではウィザムカーズ・ファクトリーで実施されている、徹底メンテナンスの内容をご紹介します。

P1010749

スポーツカー史に残る傑作といえるエリーゼの足回り。アルミ接着シャシーに結合される、ダブルウィッシュボーンのサスアームはスチール製です。初期モデルではアップライトやブレーキローターをアルミ製とするなど、軽量化は徹底されていました。
じっくり観察すると、単なる汚れだけではなく、各部の消耗も進んでいます。

100_1712

フロントの足回り。ホイールとアップライトを外したところです。汚れはもちろんですが、各部のラバーパーツに劣化が進行しています。<BR>
シャシー表面の緑色は接着剤です。後期になると接着剤の色はオレンジに変更されます。

フロントの足回り。ホイールとアップライトを外したところです。汚れはもちろんですが、各部のラバーパーツに劣化が進行しています。シャシー表面の緑色は接着剤です。後期になると接着剤の色はオレンジに変更されます。

P1010644

分解したフロントサスアーム。パーツの清掃後に可動部分の消耗部品を交換します。

P1010692

こちらはリアサスペンション。アッパーアームとロアアームの間にあるのはトーリンク・ロッド。ハブの後にあるアップライトが、アルミの押し出し材をスライスした特徴的な形状なのがわかります。
この後は、ブッシュ類やボール・ジョイントの交換作業へと進行して行きます。またここでご紹介したいと思います。

ロータスカップジャパン第2戦速報 

昨日は富士スピードウェイにてロータスカップジャパン第2戦が開催されました。

予選結果はこちら

天気は晴れ、コースコンディションはドライ、絶好のレース日和の中、決勝はスタートしました。

ロータスカップジャパン

ELISEクラスに#2・Tipoクラブウィザムレーシングから参戦のTipo佐藤考洋編集長が予3位からスタート、2-11クラスには#12・WAKO’Sクラブウィザムレーシングから参戦の佐野新世選手が予選5位からのスタートとなりました!

ELISEクラス決勝ではエキスパートクラスの#25・加藤寛規選手を先頭に、#16・秋葉有一選手と我がTipoクラブウィザムレーシングのテールtoノーズの見応えのあるバトルが繰り広げられました。
2-ELEVENクラス決勝では、クラブマンクラス#86・藤井芳樹選手が貫禄のポールtoフィニッシュ!WAKOSクラブウィザムレーシングの#12佐野新世選手も今期初参戦ながら健闘し、熱いレースとなりました!

決勝結果はこちら

当日の様子は、近日フォトライブラリにてご紹介致します。

次戦は7/20.21にツインリンクもてぎにて開催です。
次戦もクラブウィザムレーシングを応援よろしくお願いします!

今日のSTOREでは・・・。

本日は沢山のお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました!
気持ちの良い天気だったので、試乗のご予約も多く、大変賑わっておりました。

そんな中、大変目を引いていたオーナー様がこちらの2台!メンテナンスでご来店いただいた素敵なオーナー様ご夫妻です。

ELISE&ROCKET

オレンジのROCKETをドライブするご主人様と、アイソトープグリーンのELISEをドライブする奥様。お二人でブリティッシュライトウェイトスポーツを楽しむお二人のスタイルには憧れます。
週末を好きな車と過ごすことは、ライフスタイルそのものも素敵に変えてしまうものですね!

楽しいクルマがある暮らしにご興味がある方は、是非ショールームを覗きにきてください。試乗のご予約もお気軽にお問い合わせくださいませ。

CATERHAM試乗日和です!

withamcars

梅雨に入ったというのに今日は爽やかな風が吹いています。
今日も緑豊かな試乗コースを ご用意しておりますので、スーパーセブンの気持ちよさを体感していただくには絶好のチャンスです。
スポーツカーは初めてという方、MTは久しぶり、という方もお気軽にお問い合わせくださいませ。

試乗車にはSUPERLIGHT・R200、展示車にはROADSPORT300をご用意しておりますので、仕様の違いなどもじっくりとご覧いただくことができます。

この試乗日和に是非ショールームにお出掛けください!

FULL EXHAUST for SIGMA お急ぎ下さい

01

1.6SIGMAエンジンを搭載した、スーパーライトやロードスポーツ200用のエキゾースト・フルシステムが入荷しました。おかげさまで大変ご好評を頂き、すぐに完売となっておりましたが、ようやくの再入荷です!

02

マニフォールドからキャタライザー、サイレンサーまで全て含んだフルキットです。セブンはエンジンルームからサイレンサーの出口まで、完全に丸見えですから、形状や仕上げなどルックスも重要な要素ですが、アクセルレスポンスからサウンドメイクなど、排気系チューニングの五感で感じる部分は全てにおいてこだわりました。

03

たくさんのお問合せを頂いておりますが、何から何までハンドメイドの製品ですので、入荷数が少なく残りわずかです。チューニングをご検討のオーナー様はぜひお急ぎ下さい。

アクセルペダルの製作

01

このブログではおなじみの、ファクトリーでの溶接作業の様子です。今回製作しているのは、ケータハムCSRのアクセルペダルの拡張プレートです。

03

採寸から始まりプレートの切り出し、溶接、整形などの工程を経て、塗装して仕上げたペダルがこちらです。正面からみるとカタチがわかりにくいですが、

04

横から見るとこんなカタチです。CSRのペダルは断面がこのように円形で、意外に踏みやすいデザインです。しかし幅だけではなくホイールベースも延長されたCSRは、日本人にとってはペダル位置が遠すぎる場合があります。ちょっとした加工でドライビングの一体感をさらに向上させると、もっともっと面白いクルマに仕上がっていくのが、ケータハムの楽しさのひとつですね。もちろんロータスやジネッタにも共通の楽しさです。「もうちょっとこうしたい」というわがままは、ぜひウィザムカーズにご相談下さい!

ELISE-CRがご納車となりました!

クラブレーサー

本日、気持ちの良い夜風が吹く中、エリーゼ・クラブレーサーがご納車となりました。

クラブレーサーならではの特徴的なインテリアに加え、カーボングレーのボディにさりげなく存在感を主張するマットブラックのエクステリア。まさに大人のクラブレーサーです。
今夜は慣らし運転にお出掛けになり、クラブウィザムのイベントにも早速ご参加いただけるとのこと、素敵な毎日が始まりますね!

安心で楽しいLOTUSライフを送っていただけるよう、これからもお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いします!

CATERHAM EXHAUST for Sigma 2ndロッド完成!

47
発売以来大好評を頂いているウィザムカーズオリジナルのCATERHAM シグマエンジン用フルエキゾーストシステムの2ndロッドが遂に完成致しました!
今回は5セット限定 で既に2セットは売約済みとなっています。

SUPER7はデザイン上、エキゾーストパーツには拘って主張したいところですね!
オールステンレス製、サイド斜め出し、タコ足形状、スポーツキャタライザー全てが揃った1品です。次回生産予定は今のところ御座いませんので、ご希望の方は是非このチャンスをお見逃し無く!

48
4in1形状にする事で、高効率化を実現。レスポンスUPと高回転域での鋭い伸びを体感出来ます。

49
この輝きがたまりません!カメラを向けると写りこむ自分の姿。。。。この喜びはエリーゼ系には無い喜びですね(^^♪

関連記事はこちら
https://www.witham-cars.com/wp2p/?p=388

ツーリングの下見に行ってきました!

45
昨日の定休日を使って6/9〔日〕開催のツーリング下見に行って来ました。
群馬方面は雨が降っていた為、ワインディングは私以外1台も居なく、快適なルート作りが出来ました。
今回は全体の距離から考えるとワインディングが多いルートとなっているので参加の皆さんには楽しんで頂ける事間違いナシです!

梅雨入りしてしまったので、天候が気になりますが今から祈る事にしましょう!原田