ジネッタのメーター交換

4r

ウィザムカーズ・ファクトリーで納車整備中だったG4Rですが、もうすぐ完成です。お客様のご要望により、今回も様々なモディファイを実施しましたが、今回はタコメーター交換作業のご紹介です。

st

G4Rは本来STACK製の集中ディスプレイタイプのタコメーターが装備されています。速度や距離だけでなく、水温や油温、油圧、電圧からラップタイムまで計測できる多機能なメーターなのですが、今回はもう少しクラシックなメーターに交換することになりました。

dr

まずは何度も採寸を繰り返して、メーターを設置するためのパネルを設計します。運転中は常に目の前にあるパーツですので、パネルの形状やサイズ、メーターの配列など、かなりデザインにはこだわりました。

al

アルミで製作したパネルです。きれいにヘアラインがついた金属表面はジネッタのキャラクターにはピッタリなのですが、さらにこだわって表面の質感を変えてみました。

an

表面のアルマイト処理により、落ち着いた印象のつや消しブラックになりました。ペイントのブラックとは違い、金属の質感そのままで色を変えることができるのが、アルマイト処理の特長です。もちろん耐久性も優れています。

fs

ダッシュボードに取り付けて完成です。パネルを固定するリベットもブラックで統一してみました。クラシックな印象で同時にレーシーな雰囲気が、ジネッタのコクピットに相応しいと思います。

ch

今回使用したメーターはSTACKのクロノトロニック。外観は徹底してクラシックで往年のクロノメトリックあたりを彷彿とさせるのですが、中は最新です。ツーリングなどで常用する4,000回転以下では、あえて旧車のタコメーターの針の動きを再現しているのですが、4,000rpm以上のスポーツ走行時には、視認性が良いステッピング・モーターの細かな針の動き方に切り替わります。まさにジネッタのために存在しているかのようなタコメーターですね。
もちろんケータハムにも似合うと思います。詳細はウィザムカーズ・ファクトリーまでお問合せ下さい。

fs

クラブウィザム・サーキットinホリデー速報

昨日は富士スピードウェイにてクラブウィザム・サーキットinホリデーが開催されました!ご参加の皆様には、朝早くから、また遠いところお集まりいただき、誠にありがとうございました!!

clubwitham

毎回ご参加いただいている方も、初めてのご参加の方も、レース観戦をしたり30分間のスポーツ走行を楽しんだり、青空の下でケータリングのサンドイッチをほおばったり、思い思いの時間を楽しんでいただいているご様子。嬉しい限りです!

1-IMG_2936witham

今年はLOTUS・CATERHAM・GINETTA、クラブウィザムのオーナー様43台、85名様にお集まりいただき、本当に感激です。
これからもますます楽しいライトウェイトスポーツライフを楽しんでいただけるよう、クラブウィザムのイベントを企画・開催致しますので、是非ご参加くださいませ。

clubwitham
clubwitham

ご参加いただきましたクラブウィザムのオーナー様、サポートいただいた関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

詳細はイベントレポートにてご紹介致しますのでどうぞお楽しみに・・・♪

クラブウィザム・サーキットinホリデー2013開催中!

本日、富士スピードウェイにてクラブウィザム・サーキットinホリデー2013が開催中です!

1-SAKAYORI-001
写真は、イベント参加中のオーナー様から速報としてご提供いただきました。
様々なカラーのLOTUSがズラリ!
毎年オーナー様たちで大賑わいのイベントですが、今年も40台のブリティッシュ・ライトウェイト・スポーツが集まりました。スポーツ走行や滅多に見られないGINETTAのレースなどもあり、見所満載で盛り上がっている様子です☆
気になる結果は後ほどご紹介致します。乞うご期待ください!

Used Car 入荷速報! 

39
2003年 ELISE-111S Type-25 Limited

LOTUSファンのなら頭に思い描くレーシングモデルのカラーリングが数種類あるかと思いますが、私の中で一番LOTUSらしいカラーリングと言えばグリーンにイエローのストライプです。
40多くの方が 往年のレーシングモデルTYPE25に憧れてイエローのストライプを入れ、愛車をモディファイしています。

現在でもEVORAのレーシングモデル等に使用され、LOTUSを代表するレーシングカラーと言って良いでしょう。

今回ご紹介する車両はLOTUSが純正でTYPE-25を製作した限定車になります。
エクステリアだけでなく、インテリアもレッドレザー内装と言う豪華な仕様で、エンジンはROVERエンジンでもパワフルはVVCモデルとなっています。

詳細は入荷次第WEBにてご案内致します。ROVERエンジン世代では人気限定モデルになるので、ご希望の方はお気軽にスタッフまでお問合せ下さい。(原田)

ELAN+2入荷のご紹介(1)

01

1969年式のLOTUS ELAN+2が入荷しました。ご存知の方も多いと思いますが、2シーターのエランをストレッチするかたちで開発された4座のエランです。1967年から1975年まで生産されたELAN+2は、エランならではの俊敏なハンドリングに加えて、GTスポーツ的クルージング能力も高く、まさに万能のキャラクターです。エクラ・エクセルからエヴォーラにまで繋がるロータスGTの系譜は、実はライトウェイトスポーツと並びロータスのもうひとつの顔ともいえる存在です。

015

サイドビューの美しさは歴代ロータスの中でも最高傑作ではないでしょうか。全長で約600mm、ホイールベースで約300mm拡張されてされているだけでなく、全幅も約200mmワイドになっていますので、室内もブリティッシュ・ライトウェイト特有のタイトな印象は全く無く、実に居心地の良い空間です。

02

コンディションの良いエランを見つけることはなかなか難しくなってきましたが、+2となるとさらに数が少ないので、気になる方は必見です。この車両はウィザムカーズで継続してメンテナンスされてきた個体ですので、機関も問題なく安心してお乗り頂けます。ご紹介したいディティールも満載のクルマですので、楽しみにお待ち下さい。

03

試乗日和復活!

昨夜の嵐から一変して、今日は見事に晴れてくれました!

ショールームでは、原田店長もこの様子☆
IMG_2859-001
多少風はありますが、暖かさもあり試乗コースにはさわやかな風が吹いています。
試乗車には、ELISE-S、EVORA-IPS、SUPERLIGHT-R200をご用意しておりますので、この機会に是非乗り心地を体感してみてください。

展示車をピカピカにて皆様のご来店をお待ちしております!

ショールームだより

満開だった桜もすっかり終わりを迎え、暖かさのつづく気持ちのいい季節となってきました。IMG_2850-001

現在ストアショールームでは、EVORA、ELISE、ROADSPORT300に加え、ポーラブルーのELISE-111Rも展示しております。IMG_2857-001
華やかさもあり、凛としていて上品な色のポーラブルーは、思わず見とれてしまうほどです。ぜひ一度、実物の美しさをご覧になってみてください。

そして!グッズコーナーでは、アパレル冬セールも終わり、冬物から春物・夏物へと衣替えをしました☆IMG_2845-001春からはツーリングやイベントなど皆様に楽しんでいただける行事が増えてきます。そこで、ストアでは大活躍してくれるアパレルやグッズをご用意しておりますので、チェックしてみてください!

また、今週末はあいにくの雨模様ですが、試乗も受け付けておりますので是非足を運んでみて下さい。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。

ティーポ・オーバーレブ・ミーティング開催!

01

3/31(日)に袖ヶ浦フォレストレースウェイにてティーポ・オーバーレブ・ミーティングが開催されました。岡山国際サーキットで10年間も開催されてきた伝統のイベントが、ついに東日本でも開催です。自動車趣味の専門誌ティーポによるイベントですから、内容が充実しているのは言うまでもありませんが、今回ロータスの輸入元であるエルシーアイとケータハムカーズ・ジャパンも出展し、ウィザムカーズも参加させて頂くことになりました。当日はあいにくの雨でしたが、「都心から1時間で行けるサーキット」ですから、たくさんのクルマ好きが集まりました。

02

ピットと特設テントを使用して、最新のELISE-SとELISE-CUP、そして2ELEVEN-CUPが展示されました。クルマが好きでサーキット走行が特に好き、というオーナー達が集まるイベントですから、かなりの注目を集めていました。

03

ケータハムは6台もの車両を展示しましたので、ロータスにも負けないほどの注目度です。ロードスポーツやスーパーライトの各モデルの細かな違いや、オプションパーツなどをじっくり観察することができました。

04

サーキットイベントですから主な内容はサーキット走行です。初心者向けののんびり走行会からエキスパートクラスまで、様々なクルマがサーキット走行を楽しみました。

05

ロータスは当然のようにコースの主役です。この日もたくさんのエリーゼ・エキシージ、エランやヨーロッパもサーキットを楽しんでいました。

06

こちらは雨をものともせずに疾走するエヴォーラ。サーキットでも徐々に増えてきました。

07

セブンやツーイレブンが走行するタイミングを狙ったかのように雨脚が強くなりましたが、つわもの達のペースを抑えることはできませんでした。

08

特に人気が高かったのが「サーキットタクシー」。普段はなかなかお目に掛かることもできないスポーツカーの助手席に座り、レーシングスピードでのサーキット走行を体験できるということで、行列が絶えないほどの人気でした。弊社の篠原もドライバーとして参加し、たくさんのお客様にロータスならではの加速と横G、強烈なブレーキングを体験して頂きました。

09

サーキットタクシーにはメガーヌRSやアストンマーティン、そしてラディカルからF40、X-BOWまでもが参戦!ティーポのイベントならではの光景ですね。

10

篠原はティーポの佐藤編集長やケータハムカーズ・ジャパンのジャスティンさんと一緒に、トークショーにも登場。来場したたくさんお客様に、参加して楽しむモータースポーツというものの魅力を伝えることができました。
いよいよレースシーズンが始まり、春のツーリングも予定しています。ウィザムカーズのイベント活動もますます忙しくなります。ここでイベントの楽しさをどんどんご紹介していきますので、楽しみにお待ち下さい。

LOTUSと共に。

各地で桜満開の知らせが届く今日このごろ、即納車のお問い合わせを多数いただいております。

WithamCars

美しさもさることながら、走ってこそ素晴らしいLOTUS。「この爽やかな季節を一日でも多くLOTUSと過ごせたら。」というお客様の声が目立ちます。
即納車は新車・中古車ともに納車整備・コンプリートメンテナンスののち、一ヶ月程でご納車が可能ですので、のどかな春の山里のドライブにもまだ間に合うのではないでしょうか。

・・・とはいえ、仕様やボディカラーなど、気になることが沢山あってなかなか踏み出せない。というお客様も多いはず。

現在ショールームには様々なモデルのLOTUSをご用意しておりますので、ご検討の材料に、お気軽に覗いてみてください。
また、試乗車もご用意しておりますので桜並木のコースでLOTUSの楽しさを体感してみてはいかがでしょうか。

これからがLOTUSのベストシーズン。すぐそこに新しい世界が待っています!

サスペンション・チューニングのご紹介

02

サスペンションチューニングといえばダンパーの交換が一般的です。ロータスの世界でもアラゴスタやオーリンズ、クアンタムなどが人気があります。しかし今回ご紹介するのは、ダンパー交換ではではなく、ブッシュ交換によるサスペンションチューニングです。

01

ロータスのダブルウィッシュボーン式サスペンションは、サスアームの各部にブッシュが圧入されています。ブッシュはゴムやウレタンなどの柔らかい材質でできており、サスアームの動きに合わせて絶えず変形を繰り返しているので、徐々に磨耗や劣化が進行します。車検整備などで消耗したブッシュを交換している様子はこのブログでもご紹介致しましたが、 今回のご紹介する部品は、ブッシュのかわりに圧入する金属製のベアリングです。ピロボールと呼ばれることもありますね。ナイトロン社製のウィッシュボーン・インナーベアリングキットというパーツで、写真のようにスフェリカルベアリング(球面軸受け)を採用してしています。(写真の黒いゴムはダストシールです)

03

上の写真がブッシュの替わりに圧入されたスフェリカルベアリングです。ブッシュのような柔らかい素材の場合、軸の回転方向だけではなくあらゆる方向に変形が生じるので、サスアームの動きに微妙なアソビが生じ、トーやキャンバーなどアライメントは常に変化しています。しかし金属製のベアリングならガタは一切無く、サスアームは設計者の意図した方向にしか動きません。サスがより正確にストロークするのでタイヤの接地性が向上し、ステアリングからのフィードバックがよりリニアなものになります。車内環境を一切考慮する必要がないレーシングカーの世界では一般的な構造なのですが、デメリットもあるので量産車に採用されることは少ないようです。ブッシュのメリットは、ゴムならではの弾性が路面から伝わってくる衝撃や振動をうまく吸収してくれる点ですが、ベアリング式ではそれが期待できないからです。しかし目的がはっきりしたスポーツカーのチューニングなら、デメリットと感じることもないと思います。
04

今回の作業では更にこだわって、サスアームやトーリンク、ハブベアリングに至るまで、ブラックに塗装しました。サスアーム表面は防蝕のメッキがありますので、まずメッキを除去し下地処理を施してからの塗装です。

05

ハンドリング性能はなんといってもロータスの最重要ポイントですから、徹底的にこだわりたいところです。もうすぐ完成です。オーナー様のインプレッションが待ち遠しいですね。

06