オータムツーリング2012 お疲れさまでした!

秋ツーリング2012集合写真
ツーリングに参加いただきました皆様、お疲れ様でした。
今年のツーリングは紅葉あり、雨あり、嵐あり、フェリーあり、、、、で波乱に満ちた内容となり、ウィザムカーズ・ツーリング史上でも、特にも記憶に残る旅となりました。本当に皆様ご苦労様でした(^_^.)
私は2日目の早朝にSTOREオープンの為、東京に戻ってしまい、2日目を一緒に楽しむ事が出来ませんでしたが、如何だったでしょうか?
近日WEBにてツーリングのレポートを致しますので、どうぞお楽しみに!!

追伸 皆様からのツーリング画像データお待ちしております(^^)/

USED CAR 入荷速報!ELISE STD レーザーブルー

2012/11/18  SOLD OUT
ご成約ありがとう御座いました。
190
既にユーズドカーコーナーでもご紹介しているMK-2 ELISE STD レーザーブルーがSTOREに入荷して参りました。
2002年モデルとは思えないボディーコンディション!当時オプションのレーステック、アルカンタラ内装も大変キレイな状態をキープしています。前のオーナー様が大変大事に乗られていたのを容易に感じ取る事ができます。
この時期のモデルはMK-2 ELISEでは最軽量の700kg台になるのでアクセルを踏んで車が動き始めた瞬間に軽さを感じる事ができます。 ツボをおさえたモディファイも既に行われているのもユーズドカーを探している方には嬉しいところですね。

191
見て下さいこのフロントクラムシェルの状態!
画像ではお伝えできない部分もございますが、見れば納得のコンディションとなります。明日はイベント業務の為STOREは臨時休業となりますが、MK-2 ELISEをお探しの方は是非日曜日にご来店下さい!一見の価値有りです!!(原)

11月17日(土)STORE臨時休業のお知らせ

明日11月17日(土)は、クラブウィザム・オータムツーリング開催につき、誠に勝手ながらSTOREのみ臨時休業とさせていただきます。FACTORYは通常通り営業しておりますので、ご用の際はFactory03-5967-3477までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

臨時休業

さて、頭を悩ませているのはクラブウィザム・ツーリング隊長(?)こと、原田セールスマネージャー。山梨~伊豆方面への1泊2日ツーリングのルートマップ作りも大詰めです。ご参加の皆様に安全かつ少しでも多く楽しんでいただけるよう、最後の知恵を搾り出しています・・・。
今回残念ながらご参加いただけなかった皆様も、ツーリングレポートをお楽しみに!

11月18日(日)より、STORE・Factoryともに通常営業しております。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。(紀)

イギリス・ブランズハッチ・レース速報!その8

スタートから2時間のドライブを終え、本来この後に自分の出番は無く、Dan>Adam >Danというオーダーでチェッカーを目指す。DanからAdamに替わり、おなかも空いたのでランチしてくつろいでいた矢先、監督からの「ユージ、スタンバイ‼」の声がピットに響いた。Adamにトラブル、この時点でチェッカーまで残り1h50分・・・ピットインの後にそのままチェッカーを目指すにはレギュレーションの2時間を越えてしまう。
ドライバー・インターバル1時間というレギュレーションを考えると、Adamに交替してからまだ40分、Danは行けない・・。
このままゴールするには自分が出るしか無かったのだ。

f9

緊急ピットインの後、残りの1時間40分。そしてついに未体験のブランズハッチ・ナイトランに突入してしまった。
不慣れな中で明らかにライバルより遅く、何台かに抜かれ7位にまで後退。
それでも無理をせず、タイヤを温存しながら頭と目を闇に慣らす事に集中し我慢のドライブ。
そして30分を経過する頃には上位のマシンとほぼ同じタイムに。残り1時間hのところで、そこからは猛プッシュ!。

残り30分の時点で4位までポジションを上げる事に成功。ひたすら3位のマシンとの距離を詰める。
もう本当に何もかもがギリギリの状態。燃料も気になるが、とにかくフルプッシュの30分は最高に楽しかった。
そして、ついにチェッカーフラッグ!
何とか走りきり、総合7位、エリーゼ・トロフィー・クラス3位でフィニッシュ!
f13

第1スティントと第4スティント、合計3時間44分のドライビング。
ゴール直後は右足がつってしまい、満足に立つこともできないほどだった。

そんな自分をチームメイトが抱えてくれてのウィニング・スナップショット。感激しましたよ・・。

f11

連覇こそ逃したが、それでも2年連続の表彰台はまさに快挙!

サーキットのアナウンスにも、ウィザムカーズ・ジャパン!ロータスカップ・ジャパン!!の声が響いていました。

ブランズハッチのポディウムは最高の景色。もちろん来年は再び表彰台の真ん中をねらいます!

f10

応援やメッセージ、本当にありがとうございました。

イギリス・ブランズハッチ・レース速報!その7

f14

f5

レースは序盤から雨、スタートから1時間も過ぎるとコースアウトする車両が続出!何度もSCがコースに出る波乱の展開。MAXの2時間をドライブし、無事に2ndドライバーのDANに交替、この時点でエリーゼトロフィークラス4位、総合10位までポジション・アップができた。
f8

f7

DANが1時間40分のステイントを消化し、3人目のADAMに交替、この時点でエリーゼトロフィークラス5位、総合9位につけた。
f12
ところがADAMが走行中に緊急ピットイン!原因はオルタネーター。何とかコースには復帰できそうだが、残りの1時間40分、ゴールまで走りきるには自分が行くしかない状況になってしまった。

イギリス・ブランズハッチ・レース速報!その6

ジネッタやホットハッチ達を中心としたバトルロイヤル⁉みたいなサポートレースを挟んで、LOTUS CUP 6h Endurance Race がいよいよスタート。
*写真1
フロントローはLotus Cup Europa とLotus Cup UK の常勝ドライバー。このEuropa-S は昨年もポールポジションだった。とにかく速くて、ドライバーもかなりの手練れだ。
チーム・ウィザムカーズ・ジャパンも準備万端でコースイン。1スティントをレギュレーションMAXの2時間を戦います。セットされたドリンクはエナジーじゃなくて水でした…
*写真2
ローリングスタートは3コーナまで幅目一杯に並んで、3ワイドなんて話では無く、まさに団子状態。左からガツガツゴツゴツ当たってる!
それでも、閉めたり押したりは無く、超ウルトラ接近戦は最高に楽しい。
3コーナーから先は隊列も整いバトル開始。タイヤが温まって無いっす何て言ってる輩は置いていかれるのみです!
ポディウム目指して頑張ります。
*写真3
決勝前、パドックを歩いていると「ハーイ、ユリ!」と皆が声をかけてくれる。昨年以来の顔なじみも多く、声をかけてくれるのは嬉しいのだが、「名前、ユージだよ」といちいち面倒。何の事かと思えば、LOTUS CUP UK のパンフレットに昨年のレースが紹介されていて、「ユリ」と書かれていた。
ジネッタやホットハッチ達を中心としたバトルロイヤル⁉みたいなサポートレースを挟んで、LOTUS CUP 6h Endurance Race がいよいよスタート!
f1
フロントローはLotus Cup Europa とLotus Cup UK の常勝ドライバー。このEuropa-S は昨年もポールポジションだった。とにかく速くて、ドライバーもかなりの手練れだ。
f4
チーム・ウィザムカーズ・ジャパンも準備万端でコースイン。1スティントをレギュレーションMAXの2時間を戦います。セットされたドリンクはエナジーじゃなくて水でした…
f2
ローリングスタートは3コーナーまでコース幅目一杯に並んで進入、3ワイドなんて話では無く、まさに団子状態。左からガツガツゴツゴツ当たってる!
それでも、閉めたり押したりは無く、超ウルトラ接近戦は最高に楽しい。
3コーナーから先は隊列も整いバトル開始。タイヤが温まってないっ!何て言ってる輩は置いていかれるのみです!
ポディウム目指して頑張ります。
f3
決勝前、パドックを歩いていると
「ハーイ、ユリ!」と皆が声をかけてくれる。
昨年以来の顔なじみも多く、声をかけてくれるのは嬉しいのだが、
「名前、ユージだよ」といちいち面倒。
何の事かと思えば、LOTUS CUP UK のパンフレットに昨年のレースが紹介されていて、「Yuri Shinohara」と書かれていた。これ、タイプミスではなくて、イギリスでは何故かYURI と書かれる事が多い…。
コースアウト続出、「SC祭り」の決勝レポートまだまだ続きます

イギリス・ブランズハッチ・レース速報!その5

p3

予選終了後、セットアップの打ち合わせ。そこで驚いた事にスタートドライバーに任命される。
イギリス人のローリングスタートはハンパない。1周丸々3ワイドなんて当たり前で、しかもこの雨…一緒断ろうかと思ったが、心の中ではガッツポーズしてました。
自分はレインでのセッティング変更点を進言したが、この先の天候を読むのは日本人には無理。まさに、ブリティッシュ・ウェザーなのだ。
超ビビりながら決勝を迎える。
Forward to 6h , Go to win !!
予選終了後、セットアップの打ち合わせ。そこで驚いた事にスタートドライバーに任命される。
イギリス人のローリングスタートはハンパない。1周丸々3ワイドなんて当たり前で、しかもこの雨…一緒断ろうかと思ったが、心の中ではガッツポーズしてました。
自分はレインでのセッティング変更点を進言したが、この先の天候を読むのは日本人には無理。まさに、ブリティッシュ・ウェザーなのだ。
超ビビりながら決勝を迎える。
Forward to 6h , Go to win !!

イギリス・ブランズハッチ・レース速報!その4

p1

早朝からの強い雨は、予選が始まる頃にはソコソコ弱くなっていた。
自分も含めてドライバー全員が「雨好きなんだよねー」というアグレッシブな事を言ってるけど、日本のサーキットと違い、路面ミューの低さはかなり怖い。ビビッている間も無く監督からのオーダーは、1時間の予選を15分づつ走り、残りの15分はアタッカーを決めるとの事。
「まあ、レースは長丁場の6時間だし、予選なんて関係ないさ」などと言いながらもドライバー全員が、アタッカーという言葉に反応してる様子。
兎にも角にも、3人目にアタック開始。
外人(ココでは私の事です)がマシンを壊しちゃマズいので、ボチボチと攻めながらも、それでもベストラップを刻み早々にインのサインが出た。
BOXでドライバー交代かと思いきやそのままガレージへ。拍手の中、予選終了。なんだか監督に上手くコントロールされたみたいでした。勉強になります。
予選結果は総合19番手、ELISE TROPHYクラス8位でした。
早朝からの強い雨は、予選が始まる頃にはソコソコ弱くなっていた。
自分も含めてドライバー全員が「雨好きなんだよねー」というアグレッシブな事を言ってるけど、日本のサーキットと違い、路面ミューの低さはかなり怖い。ビビッている間も無く監督からのオーダーは、1時間の予選を15分づつ走り、残りの15分はアタッカーを決めるとの事。
「まあ、レースは長丁場の6時間だし、予選なんて関係ないさ」などと言いながらもドライバー全員が、アタッカーという言葉に反応してる様子。
兎にも角にも、3人目にアタック開始。
外人(ココでは私の事です)がマシンを壊しちゃマズいので、ボチボチと攻めながらも、それでもベストラップを刻み早々にインのサインが出た。
BOXでドライバー交代かと思いきやそのままガレージへ。拍手の中、予選終了。なんだか監督に上手くコントロールされたみたいでした。勉強になります。
予選結果は総合19番手、ELISE TROPHYクラス8位でした。

p2

イギリス・ブランズハッチ・レース速報!その3

189

フリープラクティス開始。
昨年は、Qualify in the Dark ! でしたが、今年は明日の早朝に予選が開催されます。それでも決勝に備えてか、プラクティスはナイト・セッションです。チーム・ウィザムカーズ・ジャパンは全てのドライバーが規定周回数をクリア。まずまずの内容でした。
それにしても、各チームともヘッドライトチューニングがスゴイ。我々もHidを4灯にして挑みます!漆黒の闇の中のブランズハッチは、まさに浮遊しているかの様です。昼間のセッションではチームBestラップを叩き出しましたが、この闇の中、昼間と殆ど変わらないタイムで走るパートナー達に、ナイトセッションでは全く歯が立ちません。
昨年は、Qualify in the Dark ! でしたが、今年は明日の早朝に予選が開催されます。それでも決勝に備えてか、プラクティスはナイト・セッションです。チーム・ウィザムカーズ・ジャパンは全てのドライバーが規定周回数をクリア。まずまずの内容でした。
それにしても、各チームともヘッドライトチューニングがスゴイ。我々もHidを4灯にして挑みます!漆黒の闇の中のブランズハッチは、まさに浮遊しているかの様です。昼間のセッションではチームBestラップを叩き出しましたが、この闇の中、昼間と殆ど変わらないタイムで走るパートナー達に、ナイトセッションでは全く歯が立ちません。

イギリス・ブランズハッチ・レース速報!その2

フリープラクティス開始。
昨年は、Qualify in the Dark ! でしたが、今年は明日の早朝に予選が開催されま
す。
それでも決勝に備えてか、プラクティスはナイト・セッションです。
チーム・ウィザムカーズ・ジャパンは全てのドライバーが規定周回数をクリア。まず
まずの内容でした。
それにしても、各チームともヘッドライトチューニングがスゴイ。我々もHidを4灯に
して挑みます!
漆黒の闇の中のブランズハッチは、まさに浮遊しているかの様です。
昼間のセッションではチームBestラップを叩き出しましたが、この闇の中、昼間と殆
ど変わらないタイムで走るパートナー達に、ナイトセッションでは全く歯が立ちませ
ん。
まもなく、終了して総合ブリーフィングが始まります。
乞うご期待。

188
フリープラクティス開始。

フリー・プラクティス1では、パートナー達がコースに慣れていない自分に多くの時間を与えてくれた。とはいえ、約90ℓのタンクに換装されたELISE MK1で昨年1スティント・1時間40分!!のロングディスタンスを経験しており、コースの内容はほぼ頭に入っている。

マシンの細かな変更点などをチェックしながらの走行は、チームディレクターの指示を確認しながら行う。実はコレが意外に楽しく、OK, Next is full push ! と言ってもらうまでの緊張感がたまらない。タイヤはヨコハマタイヤのワンメイク。A048.Mコンパウンドだか、路面ミューの低いイギリスのコースとの相性は、普段 LOTUS CUP JAPAN で使用しているLTSコンパウンドやAD08ネオバで走っているようだ。

まもなく陽が暮れてナイト・セッションが始まります。ここからが毎年ドラマチックだ。
まもなく、終了して総合ブリーフィングが始まります。
乞うご期待。