いよいよジャパンロータスデーまで1ヶ月を切りました!お申込はお済みですか??
クラブウィザムからも沢山のオーナー様にお申込いただいております!
お申込締切は10月10日(月)です!
エントリー方法やスケジュール等、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。(紀)
気持ちよい秋晴れの今日、ペルシアンブルーのELISEが納車されました!
これまでにポルシェを乗り継いでこられたオーナー様が選んだLOTUSは、最もスタンダードなELISE。ポルシェとLOTUSの乗り方の違い、それぞれの長所を一層実感できるセレクトなのではないでしょうか。
お選びいただいたペルシアンブルーは、LOTUSならではの特徴的なブルーです。昼間の太陽の下では繊細なメタリックが光を集め、日が暮れると他車では見かけることのない、それは深く美しい表情を見せてくれます。
ナンバーステーやマフラーなどの、さりげないモディファイで一層スポーティになりましたね。ELISEとの素敵な生活をお送りいただけますよう、スタッフ一同お手伝いさせていただきます!(紀)
スーパーライトR500の詳細をご紹介するページを作成致しましたので、
ご覧下さい。まずはエクステリアとインテリアです。これでもかっと言わん
ばかりのカーボンパーツてんこもりです。
http://www.witham-cars.com/caterham/slr500/SuperLightR500.htm
エンジンや足回りなど見どころ満載のクルマです。これからどんどんご紹介
していきますので、楽しみにお待ち下さい。
定休日明けの本日は、エリーゼRの新車が2台入荷して参りました。
どちらもオーダー頂いていた車両で、ソーラーイエローにブラックスタイルパックを選択。イエローとブラックのコントラストが鮮やかです。
今週末はエリーゼとケーターハムを2台納車予定で、それ以外にも新車預かりの車両が5台。。。。。
これから来るオープンカー最高のシーズンに納車出来るようにSTOREでは納車準備で大忙しです。勿論全車一切手抜き無しの完全整備での納車となりますので、オーナーさん楽しみにお待ち下さい!!
国内在庫車両からでしたら、まだ最高のシーズン納車に間に合います!
ご希望の方は是非STOREまでご来店下さい。(原)
ついにスーパーライトR500が入荷しました。0-100km加速が3秒以下
という怪物ですから、入荷が楽しみで朝から仕事も手につかない状況でした。
到着したR500はさすがの迫力です。ボンネット側面に大きく開いた吸気口
や翼断面のサスアーム、カーボンケブラー製バケットシートなど、その迫力の
源泉は数えたらきりがないほどです。
カラーリングは定番のグリーン/イエローの組み合わせですので、最初は
クラシックにも見えるのですが、ウィンカーブラケットからウィンドウスタンション
まで、いたるところに配置されたカーボンパーツに目がいくにつれて、普通の
セブンではないことに気づかされます。
吸排気からECUまで日本仕様にセッティングされたR500が、ナンバー登録
されるのは、日本初となります。ホームページで詳しくご紹介致しますので、
楽しみにお待ち下さい。
3連休の忙しさから一変、本日は比較的落ち着いた一日となりました。そこで、前々から気になっていた事を濃野メカニックにお願いしてみまいた。
その作業とは、今CATERHAMの様々なモデルがSTOREに入庫しているので、実際の重量を測ってみたい!と言う内容です。
さて、重量を計測するには通常サスペンションのセッティング時に使用するコーナーウェイトゲージを使います。簡単に言うと4輪それぞれ体重計に載せて、バランスと総重量を計測出来る便利な機械です。
今回車重計測したのは、ROADSPORT200、SUPERLIGHT R200、SUPERLIGHT R500、CSR300の4モデルです。ガソリン残量や、幌等完全イコールコンディションではないのですが、その辺はご愛嬌とい言うことで(^^♪
さて、気になる計測の結果は、、、、、やはりR500が一番軽く540KG台。ウィンドスクリーンを装着している仕様でこの数値は素晴らしいです。1600ccのシグマエンジンは軽量なのですが、2000ccのデュラテックで一番軽いのですから、流石ですね。
その他のモデルに関しましては、弊社のCATERHAMパンフレット等に反映させる予定なので、気にな方はお問合せ下さい。(原)
昨日は袖ヶ浦フォレストレースウェイにてLOTUS CUP JAPAN第3戦が開催されました!
天気は肌寒く感じる薄曇り。モータースポーツには最適な気候の中、11台のカップカーにて行われた予選、2ELEVENクラスではWAKO’Sのカラーリングのマシンを操る#21・遠藤浩二選手が、エキスパートクラスのゲストドライバー桂伸一選手を抑え、堂々のポールポジションをGET!
ELISEクラスでは、我がクラブウィザムレーシングのエース、#3・若林勝弘選手が予選2週目で早くもベストタイムを叩き出し、貫禄のポールポジションです!!しかし、後ろにはクラブマンクラスで毎戦しのぎを削る強豪選手やSUPER GT現役ドライバー、片岡龍也選手の姿が・・・。
今回片岡選手には#2・ウィザム号をドライブしていただきます。
そしてスタートした決勝!見事なスタートを切った#21WAKO’S号・遠藤浩二選手。しかし6周目あたりにはエキスパートクラスの桂伸一選手が真後ろに!目が離せません!!
ELISEクラスではクラブウィザムレーシングのエース#3・若林勝弘選手がトップを快走!
2位争いもスゴいんです。しかもすぐ後ろには#2・片岡龍也選手が!!!
あれ?クラブウィザムレーシング篠原選手は?
・・・中略失礼致します。
2ELEVENクラブマンクラスでは、#21遠藤浩二選手が1位ポイントを獲得、僅差でゲストドライバー桂伸一選手がトップチェッカーを受けるなど、ゲストドライバーが常に刺激を与えてくれる、マンネリとは無縁のレースだとつくづく実感します。
さてさて、ELISEクラスではクラブウィザムレーシング#3・若林選手がトップチェッカーを受けポールtoフィニッシュ!!!おめでとうございます!!!
続いてこのところ表彰台レギュラーとなってきた#88・坂田元憲選手が2位、3位の#26・金子英一郎選手は1年間のブランクを経ても立て続けに表彰台を獲得!みなさん、いったいどんな練習を重ねたらそんなに熱いバトルができるようになるのか教えていただきたいものです。
(実は1位と2位の間に、エキスパートクラス・章典外の片岡龍也選手がくい込み、ドキドキの決勝でした。)
姿が見えない篠原祐二選手はというと・・・、アナウンス室にて個性豊かなエントラントの皆様のご紹介を交えつつ、LOTUS CUPの実況中継をしておりました☆
兎にも角にも、いい雰囲気なんですLOTUS CUP JAPAN。
とことん熱いレースをしながらも、あくまでも紳士的。スマートなクラブマンシップが感じられます。
次戦、10月23日(日)ツインリンクもてぎでも見応えあるバトルをお願いします!!
エントラントの皆様、関係者の皆様、大変お疲れさまでした!
近日中にフォトライブラリー・リザルトをUPしますのでお楽しみに・・・♪(紀)
ウィザムカーズ・ストアにはロータスやケータハムがどんどん入荷してきます。
只今、ケータハムのCSR300の納車整備です。
ウィザムカーズのショールームからは整備作業もよく見えますので、興味のある方は、車体の裏側までじっくり観察することもできます。
今日ケータハムのご検討でご来店のお客様も、CSRならではの最新スペックのシャシーを、細部までご覧になっていました。CSRの四輪独立サスは、外側からはなかなか見ることができませんので、今日のご来店がとても参考になったようです。クルマの楽しさだけではなく、技術的なところまで何でも体験できるのが、ウィザムカーズのショールームだけの魅力です。
次はCATERHAM最強モデル、SUPERLIGHT R500が入荷してきます!シーズンのせいかSTOREにはケーターハムが続々入荷中です。これだけのモデルを見比べるチャンスは少ないので、ご検討の方はお早めにご来店下さい。(原)
ウィザムカーズの新しいデモカー
のSUPER LIGHT-R200を、
ティーポ11月号に掲載して頂く
ことになりました。急きょ深夜まで
ドレスアップ作業を続け、何とか
取材日に間に合わせることが
できました。
当日の朝はAM6:00に海ほたる
に集合して、まずは房総エリア
までドライブです。
現地に到着すると早速撮影開始です。
グリーンのセブンは2.0Lエンジンを
搭載したロードスポーツ300です。
スーパーライトの詳細やロードスポーツ
との違いなど、撮影がテキパキと進行
していきます。
クラシックなカラーリングのセブンが
2台並ぶと、本当に絵になりますね。
前日夜は雨でしたが、この日は快晴!
房総の風はすっかり秋でした。
今回試乗して頂いたのは、自動車評論家の吉田匠さんです。もちろん
ケータハムについては、過去にも様々なモデルをドライブされています。
2台のセブンを乗り比べての感触や、過去のセブンの印象など、とても
気さくに話して下さいました。
さらに場所を木更津の海沿いに移して、撮影は続きます。さすがプロは
絶好の撮影ポイントを知ってるんですね。おかげ様でいい写真もたくさん
撮れました。
来月発売のTipo11月号にSUPERLIGHT-R200の記事が掲載
されますので、ぜひご覧下さい。