EVORA新色入荷です!

bk01

EVORAデビューフェアでご覧頂いたスターライトブラックが、オーナー様の元に
旅立つこととなり、次の車両がウィザムカーズ・ストアに到着しました。新色は
wh01
アスペンホワイトです。とても対照的な2色ですが、どちらも人気が高く、実は
この2色のどちらにしようか迷っているお客様も、多いんです。
ワイルドで引き締った印象のブラックに対して、ホワイトはエレガントでスポーティ
なラインが、クーペらしさを際立たせます。しかもインテリアのパプリカが、スポーツ
カーのスパルタンなコクピットに華やかさも追加しています。
先週ブラックをご覧になった方は、せひ今週末はウィザムカーズ・ストアで
ホワイトをご堪能下さい。 (竹)

ついに見えました・・・。

毎日毎日、LOTUSのことを考えていたらついに幻覚が・・・・。
そんな症状を訴える方が増えています。

LOGO

というのは冗談で、この暗闇に浮かぶLOTUSロゴ、LOTUSのペンライトに映し出されたものなのです☆真っ暗なところで照らすとかなりクリアに映し出され、対象物を照らしたり探し物をするには全然向いていません(笑)でも、こんなにはっきりと(実際はもっとくっきりです)ロゴが映し出されたら、LOTUS好きな貴方は「まぁいっか♪
見えにくいけど・・。」と大きな気持ちになれるかもしれません。

LOTUS PEN LIGHT

掌でささやかにLOTUS欲を満たしてくれるNICE!アイテム(¥2100税込)の
ご紹介でした☆(紀)

SAKURA×LOTUS

CherryBlossom

WithamCarsSTOREの試乗コース、実は桜の名所です。このところ寒かったので桜も咲いてよいものか迷っていたようですが、今日のあたたかい日差しで次々に花をつけはじめました。試乗コース周辺は4月上旬~中旬が見頃のようです。桜のトンネルの下で味わうLOTUSのフィーリングは格別です!CATERHAMもご用意しておりますので、ご試乗予約につきましてはお気軽にお問合せくださいませ。(紀)

モータースポーツ気分

余寒の厳しいここ数日でしたが、春は目前。LOTUSが活躍するレースも次々に
開幕し、モータースポーツの季節がやってまいりました!!
LOTUSはそのまま乗るのももちろんスタイリッシュですが、ラインやデカールで貴方だけの一台を完成させるのもLOTUS気分をさらに盛り上げてくれます!
特に今年のLOTUSはF1やインディの参戦もあり、例年よりスポーツ気分が盛り上がっているのは私だけじゃないはず?!

ClubWithamRacing

ロータスカップジャパン・クラブウィザムレーシングチームのマシンはアスペンホワイトをベースにユニオンジャックからインスピレーションを受けたデザイン。チームのカラーやスポンサーデカールがアグレッシブな印象のマシンです。 

YELLOW×WHITE

もちろん、ライン=レースではありません。こちらのELISEのオーナー様は個性の光るアレンジで街乗りやツーリングを楽しんでこられましたが、昨年からスポーツ走行をスタート、新しいフィールドを見つけていくのもLOTUSの喜びのひとつですね♪
カッティングシートによるラインなので、ペイントせずに気分を変えたい方にはオススメ、LOTUSの細かな凹凸に沿う美しい仕上がりです。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。(紀)

Z会ロータスF1!vol.4

56b

今日はいよいよF1第2戦の決勝ですね。ロータスの活躍が楽しみです。今回
ご紹介するF1マシンは1971年のTYPE56B。奇抜なアイデアでF1の常識を
覆してきたLOTUSの、真骨頂ともいえるマシンです。
この頃のロータスは、エンジンにコスワースDFVを採用したTYPE49とTYPE72
を投入し、すでに隆盛を極めていましたが、進化を止めようとしないチャップマンが
次に選択したエンジンはガスタービン!しかも4WD!メーカーはジェットエンジンの
大手プラットアンドホイットニーでした。このマシンは残念ながらF1ではあまり成功
しませんでしたが、この年のインディ500では大いに活躍したそうです。
そういえば今年LOTUSはF1だけではなく、インディカーシリーズへの復帰も決定
しています。

KV01
KV02KVレーシングというチームとのパートナー
シップにより、伝統のグリーン&イエロー
のカラーリングで参戦です。
しかもドライバーは佐藤琢磨!
みんなで応援しましょう。(竹)

29(月)30(火)EVORAデビューフェア開催中!!

EVORA

桜の花もほころび始めたというのに、今日は冬に戻ってしまったような一日でした。
お寒い中ご来場いただき、誠にありがとうございました。
EVORAは画像や映像などの情報が充実していながらも近くで見られる機会はまだまだ少なく、東京モーターショーで見て以来!という方も多かったようです。
実際に触れて内外装をチェックしたり試乗をしたりと、EVORAとの距離を縮めていただけたのではないでしょうか。
EVORAデビューフェアは3/30(火)まで開催しております。どうぞお気軽にご来場くださいませ。

<EVORAデビューフェア>
http://www.witham-cars.com/img_news/2010_03_evora_debut/page.htm

EVORA徹底解剖3

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=IHlr5wWqgXw[/youtube]
ジュネーブモーターショーでは早くもエヴォーラの電気自動車が発表されて
いますが、ロータスではエヴォーラのために開発したこのシャシーから、今後
様々なバリエーション展開を予定しているようです。ロータスエンジニアリング
は、次世代技術をYOUTUBEに次々と公開しています。エヴォーラシャシー
の先進性を解説している動画もありました。

ホイールベースやトレッドを自由に伸縮させたり、EV+発電用エンジンの組合せ
や燃料電池+ハブモーターなど、パワートレインの選択も自在です。スポーツ
カーの存在すら否定されるかもしれないほどに混迷を極める次世代の自動車
社会に向けて、ロータスは万全の体制を準備しているようです。そしてエヴォーラ
はその先兵としての役割も担っているようです。(竹)

EVORA試乗車準備万端!!

EVORA試乗車

おはようございます!今日は快晴!!EVORA日和です。
今日もEVORA試乗車は朝からガソリン満タン、準備万端で皆様のご来場をお待ちしております。
試乗コースの光が丘公園の桜はつぼみが膨らみ、ところどころ花をつけ始めています。EVORAで走ればたちまちフレッシュな気分になれることでしょう♪
今日、このダイアリーをご覧いただいてからのお電話でも試乗のご予約は可能です!お気軽にお問合せくださいませ。
ご来場を心よりお待ち申し上げます。(紀)

< EVORAデビューフェア>
http://www.witham-cars.com/img_news/2010_03_evora_debut/page.htm

スポーツレシオ6速ミッション

mt

様々なメディアでEVORAが紹介され、その記事を読んだお客様から色々とご質問をいただく今日この頃ですが、その中でも多い質問がオプションで設定されているスポーツレシオの6速マニュアルトランスミッションに関する質問です。
ノーマルミッションと何が違うのかと簡単に説明すると、ノーマルレシオは高速道路のクルージングでエンジンを余り回さずにクルージング出来る設定で、GT的な使い方に向いています。
スポーツレシオミッションは1st、2stは同じレシオですが3st~6stが変わり、ノーマルミッションの5stとスポーツレシオの6stが同じ位に設定されています。(厳密には違いますが。。。)と、言うことは、ギヤがクロスしているのでスポーツ走行時に気持ち良くギヤの選択が出来ます。
どちらが良いかと聞かれると、車の使用方法で選び方も変わってくると思うので、一般使用がメインでしたらノーマル、スポーツ走行の割合を重視する場合はスポーツレシオをチョイスするのが良いと思います。
ウィザムカーズでは、スポーツレシオのEVORAを試乗車にする為、急ピッチで準備を行っています。どこよりも早くスポーツレシオ6速ミッション車をご用意する予定ですので、試乗をご希望の方は、お気軽に弊社までお申し付け下さい。
今週末はノーマルレシオの試乗車をご用意していますので、EVORAをご検討中のお客様には、まずはノーマルをチェック、そして後日スポーツレシオ、と乗り比べて頂きたいですね!
それでは、ご来店お待ちしております。原田

Handbuildゆえに・・・。

EVORA

近頃「街中でEVORAを見た!!」というお声を聞くようになりましたが、まだまだ納車が始まったばかりのEVORA。国内で見かけた方はかなりのLOTUS運の持ち主ともいえるでしょう。
これから全国のLOTUS・EVORAディーラーより初回オーダー分から順に納車となっていきますが、それでも初年度の生産台数はわずか400台。ハンドビルドゆえの
希少さもEVORAの魅力のひとつですね。
街中を走るEVORAは、これまでに見たこともない迫力とオーラを放っています。

上写真のEVORA、ソリッドのアーデントレッドは多方面のプロモーション写真に使用されるだけあってひと際スポーツカーらしく、無条件にかっこいい!
今後、どんな色のEVORAが日本の道を彩るのかとても楽しみです。

今週末もEVORAデビューフェアを開催しております。
究極ともいえる流線型のフォルムとハリのある滑らかなボディをWithamCarsSTOREでじっくりとご堪能くださいませ。(紀)

<EVORA DEBUT FAIR>
http://www.witham-cars.com/img_news/2010_03_evora_debut/page.htm