いまさら聞けないロータスF1ヒストリーvol.1

 99t-1

復活したロータスレーシングによるF1デビューが近づいて来ました。30年以上も
続いたチームロータスの輝かしい実績を紹介する新企画!その第1回は87年の
99Tです。
この頃すでに チャップマンは他界し、ピーター・ウォーの指揮でチーム・ロータスは
再起を図っていましたが、マンセルとピケを擁するウィリアムズ・ホンダが圧倒的
でした。ホンダエンジンと中嶋の参戦が話題になり、日本でも深夜のTV番組に
F1のコーナーができる等、ブームの兆しはありました。

99t-2

当時は ターボ全盛で、空力より馬力でタイムを削る時代です。予選用エンジンは
1000馬力を超えるほどですからタイヤも巨大で、いまになってみるとかなり不恰好
な印象です。馬力を規制するためレース中の給油は禁止されており燃料タンクが
大きいので、ホイールベースの大部分はエンジンとタンクに 占有されています。
99Tのハイライトは何といってもアクティブサスの採用です。当時のコンピュータでは
演算処理が間に合わず誤作動が多かった、という評価が一般的になっています。
何年も後にウィリアムズがアクティブサスで圧勝したことが、逆に当時のロータスの
技術的未熟さを証明しているようにみえますが、この年セナの2勝を含め8回も表彰
台に上がっているそうなので、むしろ大成功したマシンじゃないのかなと思います。
今年もしもロータスが優勝すると、この99T以来の快挙!ということになります。


vol.2に続く?(竹)

111CUP 2010 開幕!!

111CUP

本日、TC2000にて111CUP2010第1戦が開催されました。
111CUPは車両性能に合わせたクラス分け、予選、決勝と競技形式を採用し、クラブマン精神を大切にしたアットホームなレースです。
WithamCarsからは2009年最終戦にレースデビューを果たしたルーキー選手2名も参戦!コントロールの難しいウェットの路面で両選手ともに完走を果たし、着実に腕を磨いています。
午後からこんなに青空が広がるとは・・、レースの道は甘くないですね☆(紀)

<ロータス・ワンイレブンカップ>
http://www.zeke.ne.jp/~111cup/info/news/index.html

Tipo別冊ELISE&LOTUS Vol.4!!

ELISE&LOTUS

Tipo別冊ELISE&LOTUS Vol.4サンプルが入荷致ました!!
EVORA、ELISE、EXIGEの最新情報をはじめ、タイプ別チューニング紹介、ELISEの中古車選びのポイント、ショップ紹介などなど、LOTUS好きにはたまらない情報満載です!
BATTLEofLOTUSコーナーで紹介される111CUPは明日筑波サーキットにて開幕、LOTUSCUPは来週ツインリンクもてぎで開幕し、WithamCarsからもドライバーがエントリー、クラブウィザムレーシングも熱い2010年になりそうです。

Tipo×HARADA

楽しみにしていた本を手にした原田セールスMGRは思わずニンマリしております・・♥
3月4日の発売をご期待ください!(紀)

※発売日は3月4日(木)に変更となりました。

<取材の様子>
https://www.witham-cars.com/wp/?p=1426

EVORA調査 iPod格納編

従来のLOTUSのiPodコネクターは助手席前のトレー部にありましたが、EVORAはグローブボックス内に格納できるようになっています。
レザートリムされたブローブボックスを閉じればすっきりスマートな車内に。

Connector

なお、EVORAのアルパイン製・純正オーディオはiPodコネクターの他にMP3、SD、CD、DVD、HDD、TV、AM/FM等が標準装備となります。

EVORA

後部から聞こえてくるエンジン音をしばらく楽しんだ後はお気に入りの曲でクルーズしてみてください。EVORAのフィーリング、レザーの香り、心地よい音楽に包まれ、上質な空間をご堪能いただけることでしょう。(紀)

<EVORA>
http://www.witham-cars.com/img_evora_site/type/2seater/price.htm

EVORA調査 バックビューカメラ編

camera

EVORAは従来のモデルには無かった純正オプションが充実しています。
テックパックという電子端末系オプションをアップグレードすると、アルパイン製バックビューカメラを付けることができます。ナンバーの上にある小さなカメラがバックビューカメラです。

BACK MONITOR

バックギアに入れるとバックビューカメラのクリアな映像で後方確認。同時にパーキングセンサーが働き、ガイド映像と警告音で対象物との距離を知らせてくれます。
ガレージや慣れない駐車場、サービスエリアなど人通りの多いところでも活躍してくれそうですね。(紀)

<EVORA OPTION詳細>
http://www.witham-cars.com/img_evora_site/type/2seater/price.htm

クラブウィザム・サーキットホリデー2010(仮称)!!

ld404

2010年4月11日(日)、富士スピードウェイにてクラブウィザム・サーキットホリデーを開催いたします!!
昨年は晴天に恵まれ、オーナー様とそのご家族、クラブウィザム体験入学にお申込いただいた未来のオーナー様にサーキットホリデーをお楽しみいただきました。

GINETTAELISE・EXIGEELISE-S・CUP

今年もスポーツ走行枠の他にオートジャンブル、フリーマーケットも出展。ゆったりとお過ごしいただけるクラブウィザムブースも出展いたしますので、エキゾーストサウンドをBGMに充実のサーキットホリデーをお楽しみください♪
スポーツ走行はしなくてもご参加いただけます。もちろんスポーツ走行が初めての方もサポートさせていただきますのでお気軽にご参加くださいませ。
詳細が決まり次第追ってご案内させていただきます。(紀)

<クラブウィザム・サーキットホリデー2009>
http://www.witham-cars.com/img_event/20090412_fuji_jamboree/circuit_holday.htm
zf

春支度♪

 うららかな日差しが春を予感させる週末でしたが、どのようにお過ごしでしたか?
ELISE-Rの試乗車の準備も整い、最初の週末。 沢山の試乗のご予約、レンタカーのお問合せをいただき、誠にありがとうございました。
現在のSTOREのショールームにはEVORA、ELISE-S、ELISE-R、EUROPA-S・LX、CATERHAMを展示しているので、お目当て以外の気になっていたモデルも
じっくりとご覧いただくことができます。

WithamCarsSTOREにはサーキット帰りの方やドライブ帰りの方、すみずみまで
気合いの洗車を終えた方など、思いおもいのLOTUSな週末を過ごされたオーナー様にご来店いただきました。ほんのり日焼けをされていた方も・・・。春ですね♪

lotus sun glasses

これからは徐々に日差しも強くなり、フロントガラスのサンバイザーの小さいLOTUSにはキャップやサングラスがあると重宝です。
LOTUSのサングラスはサイドやノーズパッドにさりげなくLOTUSのロゴが☆
わかる人にしかわからない、究極の自己満足をコレクションにいかがですか?(紀)

GINETTA G4 触媒内蔵サイレンサー

CIMG5104今日は続けてGINETTAネタを。
スリップオンタイプのGINETTA G4用 キャタライズド・サイレンサー入荷しました。

GINETTA G4 キャタライザー内蔵 サイレンサー
GINETTA G4 キャタライザー内蔵 サイレンサー

GINETTA G4 キャタライザー内蔵サイレンサー
GINETTA G4 キャタライザー内蔵サイレンサー

文字通り触媒内蔵タイプです。DAREには、ほぼボルトオン(これまでの所ほぼ無加工で装着してます)
GINETTA CARSの頃の車両には若干の加工が必要です。
サイレンサーを回転させて装着できるので、排気排出角度を真下に向ける事が出来ます。大事な事ですよね。
ちなみにこちらはGINETTA G12用キャタライズド・スリップオンマフラー。
GINETTA G12 キャタライザー スリップオン マフラー
GINETTA G12 キャタライザー スリップオン マフラー

GINETTA G12 キャタライザー スリップオン マフラー
GINETTA G12 キャタライザー スリップオン マフラー

こちらもクラムシェルのFRPを加工する他は、ほぼ・・・(スミマセン、GINETTAの場合は「ほぼ」が原則でして)ボルトオンで交換可能です。
こちらにはキャタライザーのキャンセル用・バイパスパイプも付属しますので、レースの時は簡単に交換可能です。
ちなみに自分のは・・・こんな感じ。 オトコらしい・・・かな。
GINETTA G12 #19
GINETTA G12 #19

おまけ・・・・今日の一枚、最近一番気に入っている写真
GINETTA IN SHOWROOM
GINETTA IN SHOWROOM

GINETTA G4 入荷!

GINETTA G4 DARE ZETEC e/g IRS
GINETTA G4 DARE ZETEC e/g IRS

久しぶりにGINETTA G4が入荷しました!。しかも2台です。これから整備に入ります。
1台はZETECのコンバーチブル、もう一台はKENTエンジンのG4Rスクリーンタイプで、両方ともDAREになってからの新しい車両です。
KENTの方はかれこれ10年のお付き合い、ですが、長い冬眠からの目覚めなので、いつも以上に入念な整備・・・ほぼレストアですね。楽しい作業になりそうです。

☆ CATERHAM NEW JACKET ☆

練コレ2010-Ⅰ 

これまで何に乗るにもLOTUSのアウターを着用だった竹内店長&原田セールスMGR、流石の着こなしではありましたが、やっぱりCATERHAMに乗るときはCATERHAMウェアがカッコイイ☆☆☆
・・・ということでCATERHAMジャケットをGETしました!!
竹内店長が着ているのは防水・防寒性能ばっちりフード収納タイプのヘビージャケット、原田セールスMGRが着ているはファスナー付きポケットが充実のライトジャケット。いずれも袖口が絞れるので風の吹込みも少なく、ロングドライブにも最適です♪

練コレ2010-Ⅱ 
英国のサイズ規格はちょっと大きめだったりすることもあるので、WithamCarsの
トップ(?)モデル二人の着こなしを参考にご検討ください(笑)
もちろんご来店いただければご試着も可能です。(紀)

<いまひとつイメージが湧かなかった方はコチラ↓> 
http://www.witham-cars.com/caterham/parts/m-parts/m-parts.htm