K4GPのフォトギャラリーを公開しました

k4gpflickr
先日富士スピードウェイにて開催されたK4GPのフォトギャラリーを公開しました!
世界でも初めてのSEVEN 160の本格的なモータースポーツへの参戦であり、表彰台を獲得した記念すべきレースの記録です。フォトギャラリーから、少しでも当日の空気感を感じていただけるでしょうか(^^
フォトギャラリーへは下記のリンクからどうぞ。参戦レポートは後日掲載いたしますので、お楽しみに!
https://www.flickr.com/photos/131510490@N08/albums/72157662888957224/

USED CAR ピックアップ情報!-Roadsport200-

先日入荷したばかりのCATERHAM ROADSPORT200をピックアップしてご紹介致します。

208

まずは、アルミボディーにブリティッシュグリーンのノーズコーン&フェンダーはSEVENの王道スタイルで、SUPER7と言うえばこれ!と誰もが思う仕様となっています(^^♪
今回の車両は現行よりも大径のヘッドライトが高い位置に装着されたオールドルック。その最後の世代になります。イエローにペイントされたグリル内の7マークも心憎いワンポイントですね♪

211

そしてセブンの王道スタイルで忘れてはいけないのがリヤキャリア&スペアホイールのセットです。スペアホイールを装着するもよし、お気に入りを詰め込んだレザーのトランクを積み込んで旅に出るもよし。クラシックスタイルにはやっぱりコレですね♪♪

209

エンジンフードを外すと、エンジンから伸びる4-1エキゾーストマニホールドが目に飛び込んできます。こちらも SUPER7と言えば!4-1と言う方も多いのではないでしょうか。残念ながら現行モデルでは廃止されてしまったため、純正採用されていた最後の世代になります。もちろん見た目だけでなく、エンジンのフィーリングにも大きく貢献するパーツですよ。

210

そして、気持ちのいい吸気音を楽しませてくれるダイレクトタイプのエアクリーナーも現行モデルで廃止されてしまったもののひとつです。スロットルボディーはメカニカルタイプ(ワイヤー式)になり、緻密なセッティングと言う面では電子スロットルに及ばないものの、右足とのリニアな連動感や、豪快なエンジンフィーリングの「理屈抜きの気持ちよさ」は、ドライビングを一層楽しいものにしてくれます。

212

そして、あると嬉しいアイテムがクイックリリースステアリングボス。
モトリタ用のステアリングボス(CATERHAMロゴ入りの純正品です!)は惜しくも廃盤となってしまい、現在入手が難しいアイテムでもあります。ステアリングが脱着出来るとタイトなコックピットでもスムーズに乗り降りが出来ますし、レーシーな気分も味わえますよね(^^

●まとめ
現行モデルのエンジンを搭載しているため各部の信頼性も高く、外観はクラシックな風合で◎!
クラシックセブンのスタイルとエンジンフィーリングが丁度良いバランスで味わえるのがこの車両になります。
この世代のSEVENは生産台数も少ないのでお探しの方には絶対おすすめです!

世代別のSEVENを取り揃えています

現在ウィザムカーズでは、じっくり付き合うことが出来るクラシックなセブンから、気軽に乗れるインジェクション世代まで、全世代のユーズドカーを取り揃えております。

エンジン・シャシーの違いによって多くのバリエーションが存在するため、「興味はあるけれど、SEVENってどうやって選んだら良いの?」というご質問をしばしばいただきます(^^;
外観からはモデルを判別する違いが難しいのですが、おおまかに分けると搭載するエンジンの違いによってキャラクターが決まってくると言って良いかと思います。

sevenerabi
そこで「初めてのSEVEN選び」と題しまして、各エンジンごとの特徴を一覧にまとめてみました(上の写真をクリック!)

CFDT2449
上記のページでご紹介したSEVENのうち、今週末はCATERHAM SEVEN Roadsport 200をストアに展示いたします。1.6LのFord Sigmaエンジンを搭載したSEVENは、バランスの良さから人気が高いモデルです。しかもこの車両は電子スロットルが導入される以前の希少なワイヤースロットル世代。右足にの動きにリニアに反応するスロットルや、ダイレクトエアによる豪快な吸気音はこの世代ならではのもの。探している方も多いのではないでしょうか(^^

今週末はウィザムカーズストアにお越しください。スタッフ一同ご来店を心よりお待ちしております。

***************************************************
WITHAM CARS STORE / MOTO WITHAM
ロータス練馬 / ケーターハム東京北 / ノートン東京
〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10
笹目通り(旧環八)沿い・大江戸線光が丘から徒歩10分
お客様専用駐車場あり
TEL:03-5968-4033 FAX:03-5968-4034
営業時間  10:00~19:00
定休日        水曜日 第二火曜日
***************************************************

ファクトリー便り No.40

こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック高橋です!
今回のファクトリー便りは、前回に引き続きケータハムの「CSR」というモデルをご紹介させていただきます。前回は主にCSRの足周りとフレームをご紹介させていただきました。まだ未チェックという方がいらっしゃいましたら、ぜひ前回のブログもご覧下さい!
ケータハムが展開するモデルの中でも、唯一シリーズ6シャシーを採用したCSR。もはやCSR専用に開発されたものといってもよい、スペシャルなシャシーです。そんなCSRにはエンジンもスペシャルなものが搭載されました。
1455791325551
1455791354314
こちらがCSRに搭載されているフォードのデュラテックエンジンです。デュラテックエンジンはロードスポーツ300やセブン350に搭載されている2LのNAエンジンですが、CSRに搭載されたデュラテックエンジンは一味違います。
プラグカバーに大きく表された「COSWORTH」の文字、、、そうです、CSRには、F1通算154勝を誇る名門コスワースのエンジンが搭載されているんです!コスワースによってエンジン内部にまで手が加えられ、排気量を2.3Lまで引き上げられたこのエンジンは、200psというパワーを搾り出します。そしてドライサンプ化されているためにオイルパンは存在せず、元々オイルパンのあった部分には巨大なヒートシンクが装着されています。
そんなスペシャルなデュラテックエンジンは、セブンならではの軽量な車体と相まって、圧倒的なトルクでグイグイと前に引っ張っていきます。この加速の仕方は他には無いCSRだけが持つものですね。
ケータハム史上最大の全幅を持つCSRは、ドライバーズシート、ナビシート共に他のセブンに比べて約50mmほど幅広くなっています。さらにCSRは従来とは一味違うデザインのインテリアも、オプションで選択することが出来ました。
1455791342919
1455793228856
こちらがそのオプションのインテリアです。これは「インテグレーテッド・モジュラーダッシュボード」と呼ばれるシリーズ6シャシーのCSR専用のオプションでした。まるでシャシーの一部として組まれたかのようなデザインがとても特徴的ですよね。従来のセブンのメーターパネルとは全く異なる形状ですが、非常に機能的でメーターやステアリングの配置等も、全く違和感を感じることなくドライビングに集中することが出来ます。メーターパネルの下にはなんとちょっとした小物入れまで作られていて私もビックリ!してしまいました。
2回にわたってCSRの紹介をさせていただきましたが、見れば見るほどに他のセブンとの違いを発見することが出来、非常に面白いセブンだなと感じました。まだまだ「ここが違う!」といった部分が発見できましたら、ファクトリー便りにてご紹介させていただきますので、皆様ぜひよろしくお願いいたします!

ファクトリー便り No.39

こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック高橋です!
今回のファクトリー便りはケータハムの中で唯一「シリーズ6シャシー」を採用したモデルであるCSRのご紹介をさせていただきます!
シリーズ6シャシー最大の特長はケータハム史上最大幅の前後トレッドであることと、完全専用設計の4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用しているところです。
1455533951598
1455533941691
まずフロントサスペンションはプッシュロッド式のインボードタイプで、ダンパーはご覧のようにエンジンの前方にマウントされています。路面から受けた力はまずプッシュロッドに伝わり、そして次にアルミ削りだしのロッカーアームによって方向転換されてダンパーへと入力されます。これは現代のレーシングカーでは主流の方式であり、トレッドを広げるためにアーム長を長くすることが出来たり、空気抵抗を減らすことが出来るなどの様々な利点があります。
1455532572174
フロントフェンダーも空力面を考えて出来る限りドラッグを抑えられるようにこのような特徴的な形状となっています。また床下のセンタートンネルもアルミパネルで塞がれていたりします。セブンに空力の要素をプラスしようというケータハムの新しいチャレンジを感じることが出来ますね!
1455532636871
1455532662609
続いてはリアセクションです。シリーズ3シャシーやシリーズ5シャシーではドディオンアクスル式のサスペンションが採用されておりますが、前述の通りCSRではリアサスペンションも完全なダブルウィッシュボーン式を採用しています。トラス構造によって組まれたパイプフレームはもはや芸術の域に達しているといっても過言ではありません。私も初めてCSRのリアセクションを見た時には思わず息を飲んでしまうほどにジーっと眺めてしまいました。
フレームやサスペンション1つとってもケータハムの「CSR」というモデルへの強いこだわりを感じることができます。
まだまだご紹介したいポイントがございますので次回のファクトリー便りもどうぞお楽しみに!

セブンのカラーリング!ご相談下さい

f1c
昨日はウィザムカーズ・ストアでランブレッタ・カラーのSEVEN160を納車させて頂きました。ユニオンジャックをボディ全体に配したデザインは、どんな場所でも否応なしに注目される一台ですね。さらに上の写真は短命に終わったスーパーライトR600に施されたF1チームのカラーリングです。先日富士スピードウェイで大活躍したSEVEN160にも、このカラーリングが採用されました。
nci
さらに竹内が一推しなのが、このデザイン!ケータハムの新しいCIに基づいたカラースキームを目一杯大きく車体に配置しています。ユニオンジャックをグリーン系で 解釈し直したロゴマークは、ケータハムが新しい時代に突入していることを感じさせますね。
どんなカラーリングでもまずはウィザムカーズ・ファクトリーご相談下さい。

ケータハムライフの始まり – Seven 160 –

CFDT2225s
土曜日にSEVEN 160を納車いたしました!同じモデルであっても、10人オーナーがいれば10台とも異なるのがSEVENの面白さなのですが、今回納車した160はその中でも特に個性的な1台に仕上がりましたので、写真多めでご紹介いたします(^ ^

いかがでしょうか?ホワイトをベースにレッド&ブルーで塗り分けられたボディは、実はユニオンジャックを大胆にあしらったデザインなんです。アシンメトリックにデザインされていますから、左右から見た時にそれぞれ異なる印象を受けるのもまた格好いいですよね!このカラーリングは過去にイギリスで販売された”Caterham Lambretta Special Edition”をモチーフにしたもの。オリジナルは1.6Lエンジンのモデルをベースとしていましたから、160のランブレッタカラーは世界でこの1台ではないでしょうか(^ ^

オーナー様も大変ご満足いただけたご様子でした。ご希望通りの1台に仕上げることが出来て、嬉しい限りです。

サーキットイベントやツーリングなど、セブンで楽しめるイベントも計画しておりますので、是非ご参加ください。今後ともよろしくお願い申し上げます。

USED CAR 入荷速報!RoadSport200

fz01
インジェクション世代のセブンが入荷しました!2008年式のロードスポーツ200、1.6Lエンジンを搭載したスタンダードなセブンです。本国では2007年から採用された1.6 SIGMA、日本には2008年から導入されています。

スロットル制御の電子化は2010年からですから、この車両は希少なワイ ヤースロットル世代のSIGMAになります。右足の動きにに直結するレスポンス、豪快な吸気音はワイヤースロットルならではの魅力。探している方も多いの ではないでしょうか。

fz02
現在はウィザムカーズ・ファクトリーに展示中です。他にも多数のSEVEN ユーズドカーを展示しております。お問い合わせは03-5968-4033までお気軽にどうぞ!

本日より2台のSEVEN 160を展示中!

CFDT2194
期間限定ではありますが、本日よりウィザムカーズストアにて、試乗車のSEVEN 160と共にK4GPで表彰台を獲得したマシンを展示しています。

CFDT2188
ロールケージとレーシングスクリーンがレーシーなK4GP マシン。元々走るための最小限だけを身につけたSEVENですが、さらにレースに特化させることで必要なもの以外を徹底的に削ぎ落としています。助手席まで廃したミニマルな格好良さは、本物のレーシングマシンならではのものですね。マシンの製作から今回のレースに携わっているメカニック内藤もおりますので、レースの話も聞けるかもしれませんよ。(^ ^

CFDT2196
こちらはリアルレザーシートとアルミホイールでトラッドにまとめたウィザムカーズ コンプリートカスタム。アラゴスタサスペンションとホイールの小径化により、乗り心地も向上しています。まだSEVENを未経験の方はもちろん、SEVEN 160を既にお持ちでモディファイをご検討の方にも是非お試しいただきたい1台です。

SEVENはモディファイの自由度が高い車ですから、お客様のご希望に合わせて、どんな仕様にでも仕上げることが可能です。写真のマシンと同じ仕様で!というオーダーはもちろん、細部まで凝りに凝ったこだわりのオーダーまで、理想のSEVENを作り上げるお手伝いをさせていただきます。

他にもロータスのユーズドカーや試乗車もご用意しておりますので、お気軽に遊びにいらしてくださいませ(^ ^

***************************************************
WITHAM CARS STORE / MOTO WITHAM
ロータス練馬 / ケーターハム東京北 / ノートン東京
〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10
笹目通り(旧環八)沿い・大江戸線光が丘から徒歩10分
お客様専用駐車場あり
TEL:03-5968-4033 FAX:03-5968-4034
営業時間  10:00~19:00
定休日        水曜日 第二火曜日
***************************************************

K4GPで表彰台を獲得したマシンを展示します!

CFDT1916
2月7日に富士スピードウェイにて開催されたK4GPにて、クラス3位でフィニッシュした、ケータハムジャパン&クラブウィザムレーシングチーム。今週末はストアにて、K4GPにて表彰台を獲得したSEVEN 160の実車を展示いたします!

CFDT0594
このSEVEN160は、ロールケージ・バケットシート・クイックリリース・ステアリングなど競技のために必要な装備を追加した以外には、特別なチューニングは一切施していないナンバー付きの車両です。それにも関わらず、K4GPに特化したレーシングカーを投入する強豪チームを抑え、初陣でクラス3位を獲得できたことはSEVEN 160のポテンシャルの高さを証明する良い機会になったのではないでしょうか(^ ^

CFDT9348
他にもストアにはご試乗いただけるSEVEN 160もご用意しております。メディアで紹介される機会が増え、以前に比べると知名度も上がったセブン 160ではありますが、実車に触れる機会はなかなかないですよね。サイズ感やコクピットからの眺め、ハンドリングやシフトフィールなどをじっくりお確かめいただけたらと思います。K4GP出場のマシンと見比べてみるのも面白いと思いますよ(^ ^

SEVEN 160はお問い合わせが増えておりますので、試乗をご希望の方は予めお電話にてご予約いただけますと、スムーズにご試乗いただけます。
スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。
***************************************************
WITHAM CARS STORE / MOTO WITHAM
ロータス練馬 / ケーターハム東京北 / ノートン東京
〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10
笹目通り(旧環八)沿い・大江戸線光が丘から徒歩10分
お客様専用駐車場あり
TEL:03-5968-4033 FAX:03-5968-4034
営業時間  10:00~19:00
定休日        水曜日 第二火曜日
***************************************************