スラッジナイザーで愛車のデトックス。

本日はスラッジナイザーの施工作業をご紹介いたします。

まずは通常のオイル交換同様に、古いオイルを抜き取ります。エンジン内部は複雑な形状をしていますから、このとき完全に汚れたオイルを抜き取りきれるわけではなく、エンジン内部にも少し残ってしまうものです。

それとともに内部には少しずつスラッジやカーボンが溜まっていきます。人間でいえば血管に老廃物が溜まって行くようなイメージですね。


スラッジナイザーから伸びるホースをエンジンに接続して、運転スタート!

洗浄剤がエンジン内部に送り込まれ、オイルラインを通って各部を洗浄します。空気の力で洗浄剤を圧送するため、エンジンは停止したままの状態で施工が可能です。

スラッジやカーボンで汚れた洗浄剤はスラッジナイザー本体内部で濾過され、再びエンジンへ。こうして洗浄剤を循環させることで、エンジン内部をリフレッシュすることが出来ます。


最後に新しいオイルを規定量入れれば、作業は完了です。内部がキレイになる=新しいオイルに汚れたオイルが混ざり込まない分、オイル本来の性能を損なうことなく発揮させられるということでもあります。

所要時間はオイル交換+30分程度。お待ちいただいている間に作業も可能です。
溜まりに溜まった汚れを一気に落とすよりも、点検毎の定期的な施工をした方が良い状態と保つことが出来ます。1回の走行距離が短いほどスラッジやカーボンは溜まりやすくなりますので、ちょい乗りが多い方はもう少し短いスパンでの施工がオススメです。

この機会に愛車のデトックスをお試しになってみてはいかがでしょうか?
長く乗り続けた際にエンジン内部のコンディションに確実に差が出てきます(^^

お問い合わせ・入庫のご予約をお待ちしております。

Autumn Rallyまで1ヶ月!愛車の整備もお忘れなく。

弊社最大のイベントである秋のツーリング、”Club Witham Autumn Rally”まであと1ヶ月となりました!!みなさん、エントリーはお済みですか?例年は1泊2日の日程で開催してきましたが、今年は初の2泊3日のツーリングとなります。


金・土・日の3日間にまたがるツーリングルートは、幾度の下見を重ねながらより魅力的なルートとなるように調整の真っ最中です。当然かなりの距離を走破することになりますから、参加者ご自身の体調はもちろんのこと、愛車も万全の状態に整えてご参加いただきますよう、お願いいたします。


三日間のツーリングを思う存分堪能するためにも、少しでも気になる箇所があれば、オイル交換等も兼ねてFACTORYにご入庫ください。またベント以外ではなかなか乗る機会がないと言う方は、ツーリング前の点検をお勧めいたします。

オイル交換や点検はお待ちいただいている間に作業が可能です。入庫のご予約やお問い合わせはWitham Cars FACTORY までお気軽にどうぞ!

Witham Cars FACTORY
TEL 048-423-2404 ・ FAX 048-423-2405

JAPAN LOTUS DAY 2018 いよいよ開催!


Witham Cars 新井です。

いよいよ明後日9月2日より、『ジャパンロータスデイ2018』が富士スピードウェイにて開催されます。日本全国のロータス、ケータハムが一堂に集結し、今年もすでに500台以上の車両がエントリー済み!盛り上がること必至の一大イベントとなっております。


さて、ウィザムカーズでは10番ピットにブースを構え、クラブウィザムの皆様には軽食とドリンクで一休みできるスペースをご用意してお待ちしております。

そして、今回は昨年末に発表された
『CATERHAM SEVEN SUPER SPRINT』をブース内に特別展示させていただきます。SUPER SPRINTのみに奢られた仕様の数々をはじめ、タンレザーを基調としたインテリアなど、息をのむ美しさとなっております。まだ、実車をご覧になられていない方も多いかと思われますので、是非この機会をお見逃しなく!


Witham Cars 展示車両

・CATERHAM SEVEN SUPER SPRINT  (Single Seat)
・Dijion (Navy Blue + White Noseband)

それでは、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

8月最後の日曜日 ご来店お待ちしております。


Witham Cars 新井です。

早いもので8月も残りあとわずか、Summer Saleもいよいよ大詰めです。厳しい残暑が続きますが、お乗り出し時期を考えた場合、今がちょうど良いタイミングです!

現在Witham CarsではLOTUS ELISEを中心に、コンディションの良い車両が充実しております。現車をご覧になれば、必ずご納得いただけるような車両ばかりですので、気になる方は是非ご来店下さい。



>>中古車webページはこちらから>>

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

***************************************************
WITHAM CARS TOKYO / LOTUS練馬 /
CATERHAM東京北 / MORGAN CARS東京北
〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10
笹目通り(旧環八)沿い・
大江戸線『光が丘駅』から徒歩10分
TEL:03-5968-4033   FAX:03-5968-4034
営業時間    10:00~19:00
***************************************************

Super-B リチウムイオンバッテリー

様々なメーカーから発売されているリチウムイオンバッテリーですが、Witham Carsがお勧めするのがSuper Bです。
Super-B のリチウムイオンバッテリーはLOTUSがEXIGE 380 CUPやELISE 250 CUP等に純正採用しており、WRC・Dakar Rally・Moto GP等々、トップカテゴリーのモータースポーツで使用されていることからも、その高い信頼性が伺えます。
同等の性能を持つ液式バッテリーと比較すると
●約80%の軽量化
●1/3以下の小型化
●縦置き・横置き・逆さ取付方向自在
●エンジン始動後(通常走行)約5分以内に満充電される速効蓄電特性

●耐用年数5年以上
●低自己放電特性
と言った優れた特性を持っています。


ブリティッシュライトウェイトスポーツカーに搭載するならば、圧倒的な軽さは特に魅力的です。
例えばEXIGE V6やEVORAに適合するサイズのSuper Bは4.2kgしかありません。それに対してEXIGE-S V6の純正バッテリーの重さは。。。なんと実測で16kg近くありました。バッテリー単体の重量が7割以上軽くなり、バッテリーの交換だけで10kg以上の軽量化が出来る計算です。

扱いが難しいと言われるリチウムイオンバッテリーですが、大敵となる過充電/過放電はSuper B専用のオートカットオフスイッチを車体に装着することで防止することが出来ます。補充電には専用充電器を使用するといった基本的な使い方さえ守っていれば、神経質になる必要はないようです。

小型でありながらも高出力なリチウムイオンバッテリーは、価格だけでなく安全性・信頼性でお選びください。
Super B リチウムイオンバッテリーに関するお問い合わせは048-423-2404までどうぞ。

スポーツ走行前点検のススメ


ここ数年は春に行われていたJAPAN LOTUS DAYですが、今年は9月2日の開催です!まだまだ先だと思っていましたが、あと3週間ほどとなってしまいました。ロータス/ケータハムでのご参加は車両エントリーが必要ですので、お申込みをお忘れなく!詳細はこちらをクリックしてご覧ください。

様々なコンテンツが用意されているLOTUS DAYの中で、人気はやはりサーキット走行。愛車で富士スピードウェイを走ることができるチャンスです。特にELISE・EXIGE・EVORA・CATERHAMのオーナー様は申し込まれている方が多いと思いますが、愛車の点検・整備はお済みでしょうか?
1.5kmという世界有数のメインストレートを持つ富士スピードウェイでは、マシンに掛かる負荷は一般公道とは比較になりません。定期的なオイル交換や法定点検を受けている方も、サーキット走行前には専門店に点検をご依頼ください。
Witham Carsでは、安心してアクセルを踏むために、そして何よりも安全にサーキット走るために「スポーツ走行前点検プラン」をご用意しておりますので、ぜひご相談ください。法定12ヶ月点検等に含まれない箇所も、レースカーの製作やレースサポート等の経験も豊富なメカニックがしっかりと点検いたします。
ご入庫のご予約は048-423-2404まで、お気軽にどうぞ!

JAPAN LOTUS DAY 2018 締切まであと2週間!!

日本最大のLOTUS/CATERHAMの祭典、JAPAN LOTUS DAY 2018のお申込み締切まであと約2週間となりました。

みなさま、すでにお申込みはお済みですか?サーキット走行なしの場合でも、車両エントリーが必要となりますのでお早めにお申し込みください!

そして今年はMORGAN MEETING JAPANも併催。新生MORGAN CARS JAPAN初のミーティングイベントとして全国からMORGANオーナーとファンも集まり、9月2日の富士スピードウェイは例年以上に熱い一日になると予想されます!

お申込み締切は8月19日(日)まで!詳細やお申込用紙は下記URLをご参照下さい。
http://www.witham-cars.com/user_data/html/notice/2018_09_lotus_day.html

Enjoy! Circuit Run開催レポートを公開しました

「Club Witham Enjoy! Circuit Run in 日光サーキット」開催レポートをアップしました。

Enjoy! Circuit Runは 「タイムを競う」ことではなく、「愛車をより深く理解し、楽しく走る」ことに重点をおいています。

サーキット未経験の方にもご参加いただける少人数制の走行会ですので、「サーキット」という響きになんとなく敷居の高さを感じている方も、Club Withamの走行会でサーキットデビューしてみませんか?公道では知ることが出来ない愛車の本当の魅力や楽しさを発見していただけたらと思います。

「いつかはロータスやケータハムでサーキットを走ってみたい」という方も、まずはお気軽にショールームに遊びにいらしてくださいね(^^

レポートは下記の画像をクリックしてご覧ください。

今なら、あの専用色がLOTUS全モデルオーダー可能です!


Witham Cars 新井です。

LOTUS車をご検討いただいておりますお客様に朗報です!

この度、LOTUS全モデルレンジに於いて特別色Sky Blueの設定が可能となりました。(ただし、新規オーダー車両に限ります。)


現在はExige Sport 410のカタログカラーとして、過去にはクラブレーサー専用色として、大変ご好評いただいているカラーです。

リフレッシュされた現行モデルに組み合わせたSky Blueは、想像するだけでもワクワクします。

こんなイメージになるのでしょうか。個人的にブラックホイールを組み合わせてみたいです。

日本からの要望で実現した国内限定オプションのため、いつまでオーダー可能であるのかは不明ですので、気になる方はお早めにチェックお願いいたします。価格等の詳細はお気軽にお問い合わせください。

オーダーお待ちしております!

EXIGE-S V6 Roadster エアクリーナー換装

「アクセルレスポンスを向上させたい」というLOTUS EXIGE-S V6 Roadster のオーナー様から、スーパークリーナーインテークキット装着のご依頼をいただきました。
純正品と交換するだけで15ps/8.8Nmの馬力/トルクアップ(メーカー公称値)とレスポンス向上が体感でき、取り付けていただいたお客様からの評判もとても良いエアクリーナーキットです。


こちらが純正のエアクリーナーボックス。吸気音を抑えるためもあり複雑な形状でかなりボリュームのあるサイズです。樹脂製ではありますが2.5kgほどの重量があります。

新しいエアクリーナー本体は体積でいえば純正の3分の1くらいのサイズ。カーボンのカバーがエンジンルーム内の熱い空気の流入を抑え、冷えた外気を効率よく吸い込むことでパワーダウンを抑えることが出来ます。

キットには手前の黒いプラス頭のボルトが付属しており、このままでも機能的には何ら問題はありません。しかしトランクリッドを開けた際に目に触れる部分のパーツとしては美しくありませんので、キャップボルトに交換します。Witham Carsでは、機能だけでなく見た目の美しさも大切だと考えます。

手前の蛇腹が導風ダクト、奥がエアクリーナーです。公道走行用セッティングでは、ダクト開口部とエアクリーナー開口部をずらすことで、雨天時に水を吸い込んでしまうことを防ぎます。サーキット走行ではダクトをエアクリーナーに向けることで、フレッシュエアをダイレクトに吸入させることが可能です。

交換後はエンジンルームがスッキリします。パワーアップに留まらず、アクセルを踏み込んだ時の迫力ある吸気音や軽量化にも貢献します。
取り付けのご相談やご注文は048-423-2404までどうぞ。