2015y LOTUS ELISE CR
走行33,400km / スカイブルー (CR 専用色)
ELISEシリーズの中でも非常に人気の高い LOTUS ELISE CR のUsed Carが入庫しました。1ZRエンジンを搭載したスタンダードのCRです。
ELISE進化の過程でメインストリームはスーパーチャージャーユニットモデルとなりましたが、やはり軽い車重に使い切れるエンジンパワーを組み合わせた軽快な走りには敵わないと、こだわりで乗られている方も多いのがこちらの自然吸気モデルです。
今回入庫したELISE CRはまさしくそんなELISEのもつライトウェイトなイメージにぴったりな意匠を纏った特別仕様車となっております。
鮮やかな発色のボディカラーはELISE CR 専用色となるスカイブルー。Mk.3後期モデルではスペシャルペイントとして復活したこともある定評のあるカラーです。


CRとは(Club Racer)の略となっており、専用デカール、マットブラックパーツなどのアクセントにより、その名の通りレーシーな雰囲気に仕立てられています。
ELISEシリーズ初となるスポーツDPMも標準装備。

タービン型14スポーク 軽量鍛造ホイールは人気オプションのひとつ。

後期モデルにも取り入れましたが、マットブラックのトランサムパネルは当時CRのみの専用デザインです。
本車両はディーラーオプションのサクラムサイレンサーを装着しています。



スエードコンビネーションの専用コンポジットシート、センターコンソールエクステリアカラーをふんだんに取り入れたインテリアデザイン。
【LOTUS ELISE CR – 主要装備-】
●ダイナミックパフォーマンスマネージメント (DPM) + スポーツモードボタン
●CR専用ボディカラー -スカイブルー –
●ブラックスタイルパック(ブラック軽量アルミホイール、ブラック3ピースディフューザー)
●CR専用マットブラックペイントフィニッシュ(ロールフープカバー、リアトランサムパネル、ドアミラーキャップ)
●CRロゴステッカー(リアバンパー、サイドウイングパネル、ロールフープカバー)
●ボディー同色ProBax軽量コンポジットシート (スエードパッド付)
●スエードステアリングホイール
●スエードギアレバーブーツ
●スエードハンドブレーキブーツ
●スエードドアインサート
●ボディー同色センターコンソール
●“CR”ロゴ刺繍入りブラックカーペットマット
【本販売車両オプション装備(新車時OP価格)】
●ブラック軽量鍛造アルミホイール 14スポーク (¥307,800-)
●サクラムサイレンサー (¥209,000)
※部品価格のみ
●ETC車載器(¥33,000-)
希少車ゆえにお探しの方も多いと思われる一台。
気になる方はお早目にお問い合わせをいただきますようお願い申し上げます。
※現車確認を希望の方は、ご来店前のアポイントメントをお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】
LOTUS練馬 / ウィザムカーズ
〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
TEL:03-5968-4033
一昨日は鮮やかなメタリックオレンジのELISE SPORT 240を納車させていただきました。
何度か商談を重ねている最中にSPORT 220の受注・生産が完了してしまいましたが、その後タイミングよくFINAL EDITIONが発表され、即決いただきました。
ボディカラーも第一希望のメタリックオレンジ、ブラックパックレスでオーダー。先行オーダー枠の車両ではなく受注生産枠で好みの仕様で決めてもらいました。そのため注文から納車まで約10か月かかってしまいましたが、結果的にご満足いただくことが出来ました。
年末年始は慣らし運転を兼ねてELISEのドライブを楽しむそうです。

こちらのオーナー様、実は今回のELISEが2台目になります。しかも 同色ELISE SPORT 220-IIからのお乗り換えというから驚きですね。




再びあらたなELISEライフを楽しんでいただけたら幸いです。

PPとは Performance Pack の略。ベースモデルEXIGE Sに対し、22ps、1.5kgmアップの最高出力243ps、最大トルクは23.5kgmを発生。もちろん軽量な車重(930kg)はそのままに、パワーウェイトレシオは4kg/PSを切る、3.82kg/PSを達成。エキゾーストの迫力も増しており、みなぎるようなパワーを感じられます。

リアミッドに搭載されるのはTOYOTA製 2ZZ-GE 1.8リッター VVTL-i DOHC + 空冷式インタークーラーを備えたイートン製 M62ルーツ式スーパーチャージャーユニット。公道仕様でありながら、ご覧の通り後方視界は皆無に等しく、ひたすら走ることに徹した『マシン』と呼ぶに相応しいモデルといえます。
EXIGE S PP 主要装備の中でも最大の目玉といえるのが「トラクションコントロール」と「ローンチコントロール」です。
外観上では冷却効果を高めるために大型化されたルーフ上のエアスクープがベースモデルEXIGE Sとの大きな判別ポイントになります。
また、出力だけではなく制動性能も向上。フロントはAP Racing製4ピストンキャリパーに308mmベンチレーテッドクロスドリルドディスクを装備。そしてフロント・リア共に強化型ブレーキパッドが装着されています。
LOTUSの中でも武闘派なイメージを持つEXIGEはモディファイの進んだ個体が多く、かつ生産終了から10年以上(Mk.2 EXIGE)経っていることもあり、今回入庫したような、ほぼ純正然とした個体はますます見つける事が困難になると思われます。気になる方は是非ウィザムカーズTOKYOショールームまでお越しください。











ベースモデルは通称 MY17.5 、後期型のMk.3 ELISEです。
・カーボンファイバーフロントアクセスパネル









現時点ではまだ具体的なアナウンスは届いていないですが、輸入元に確認したところ着々と準備は進んでいるとのことです!
ちなみに本国では先立ち、先月の時点で価格発表されていましたが、はてさて日本国内ではどのくらいになるのでしょうか。












