LOTUS EXIGE Mk1 コンプリートメンテナンス2

EXIGE Mk1の納車整備続き。今日はドライブシャフトブーツ交換です。

一見大きなヒビ割れはありませんでしたが、サイドからグリスが漏れてきていました。CVジョイントやドライブシャフトはLOTUSの走行性能を支える重要なパーツですので、新品に交換しておきましょう。

分解したら古いグリスを綺麗に清掃し、各部に異常な磨耗やキズがないかを点検していきます。幸いこの車両には問題は見られませんでした。

奥が新品のドライブシャフトブーツ。右ドライブシャフトのインナー側のブーツは、高温のエキマニが直下に位置しており、他の箇所に比べて劣化が早い傾向にあります。

製造された年代を考えると、ローバー世代のLOTUSはO/Hや交換が必要な箇所がいろいろと出てくると思います。なんか変だな?と思ったら、早めにご相談ください。

ご成約ありがとうございます – LOTUS ELISE SPRINT220 –

LOTUS ELISEの最軽量モデル『LOTUS ELISE SPRINT220』を御成約いただきました。誠にありがとうございます!

新規オーダーは完了しているモデルになり、国内ストック僅か残すのみとなりました。(カラーによってはすでに完売しております)

従来モデルから大幅な軽量化を果たし、スーパーチャージャーを搭載しながらアンダー900kgを実現。『軽くて速いロータス』に乗りたい方は最後のチャンスかもしれません!

 

最大トルクは250Nm 0-96km/h加速は4.1秒で到達します。

【エクステリア】
・MY17.5軽量フロントクラムシェル(8.7kg削減)
・カーボンフロントアクセスパネル/カーボンロールフープカバー/カーボンテールゲート(6.0kg削減)
・テールランプ2灯化(0.3kg削減)
・軽量鍛造アルミホイール(5kg削減)

【インテリア】
オープンゲートMT(1.0kg削減)
リチウムイオンバッテリー(9kg削減)
カーボン製レースシート(6kg削減)

お急ぎください(新井)

元気なバッテリーでベストシーズンに臨みましょう

人間のほうが参ってしまいそうな酷暑の夏も終わり、いよいよ気持ちのいいシーズンの到来ですね。久しぶりにキーを捻ってみるとむなしく「カチカチカチ・・・」・・・・と鳴るのみで、愛車の目覚めが悪かった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

現行のLOTUSやCATERHAMは、エンジンを切っていてもセキュリティ等でバッテリーを消費します。そしてカットオフスイッチを装着していても、自然に放電していきますから、バッテリーをあげない為には、乗らない間も充電器を接続したり、ときどきエンジンをかけてあげることが重要です。バッテリーも消耗品ですから、ある程度の年数が経過したら交換をお勧めいたします。

WithamCarsでは純正バッテリーをはじめ、始動性が高く、長期保管にも適しているドライバッテリー、軽量なリチウムバッテリーなど、各種取り扱いしております。

ELISEやCATERHAMのアップグレード用として、特に人気が高いのがオデッセイのドライセルバッテリーです。自然放電の少なさや始動性の高さはもちろん、リチウムバッテリーのような取り扱いの難しさ(ジャンプスタート不可・要専用充電器等)がないのも万人にお勧めできるポイントの一つと言えるでしょう。


Mk2/3以降のELISE/EXIGEならば写真のような専用のバッテリートレイで、簡単にドライセルバッテリーへのリプレイスが可能です。

CATERHAM SEVEN 160や270の場合は、バッテリートレイやステーの簡単なモディファイで搭載出来ます。ドライセルバッテリーは横倒し可能なので、搭載方法の自由度も高いのも特徴です。

一見問題なく使用できているバッテリーも、長く使用していると突然元気が無くなることもあります。「そういえばしばらくバッテリーを交換してないな・・・」という方は、お気軽にご相談くださいね。

オーナーも愛車も、万全の状態で今年の秋を目一杯楽しみましょう!

『エキシージ スポーツ 410』展示・商談会 デモカー入庫!

先日のTOKYOブログで告知の通り、明日10/4(金)~10/7(月)までの期間限定で、『LOTUS EXIGE SPORT410』(エキシージ最新モデル)の展示・商談会を行います!(10/7は15:00まで)

 

退屈なスポーティカーに飽きてしまった方、本物のスポーツカーを楽しみたいとお考えの方などは是非一度実車をご覧になり、ご検討いただきたいモデルです。もちろんお乗り換えも大歓迎です。この貴重な4日間をお見逃しなく!(新井)

LOTUS EXIGE Mk1 コンプリートメンテナンス

メカニック内藤が先日ご成約いただいたEXIGE Mk1のコンプリートメンテナンスを進めています。少し特別なモデルでもあり、生産から年月が経過している車両でもあるため、診るべきこと、やるべきことが沢山です。

今日はフロントハブベアリングの交換。左フロントハブベアリングにガタが出ていました。EXIGE Mk1には軽量なアルミ製のアップライトが採用されています。

油圧プレスで古いベアリングを抜き取ります。

新品のハブベアリングとCクリップ。

ベアリングを抜いたアップライトはウェットブラストで汚れを落とし、リフレッシュします。

綺麗になったアップライトを再度点検し、ダメージがないことを確認してから作業を進めていきます。 バーナーで熱したアップライトにベアリングを圧入し、続いてハブを圧入。

アップライトを元通り組み付け、交換作業は完了です。

納車まで十分なお時間をいただいたつもりですが、計画的に作業を進めていかねば終わりそうにありません。明日はドライブシャフトのブーツ交換です。

あらためて感じるスタンダードエリーゼの良さ

先日のブログでもお伝えした通り、スタンダードエリーゼの魅力はグレード随一の軽量ボディによる旋回性能の高さや扱いやすいエンジン出力などによってもたらされるドライビングファンに尽きると思います。

 

エリーゼには様々なグレードが存在し、スペックだけを眺めてしまうとどうしてもパフォーマンスの高い2ZZに目が映ってしまいがちですが、公道を流す分にはスタンダードの1ZZがクルマのおいしい領域を最も早く、長く楽しめることが出来ます。

 

5,500rpm付近までは両者ほぼ同じようなトルク曲線を描きますが、普段使いで多用するのはもう少し下の回転数になりますので、1ZZのほうがエンジンのおいしいところを無理なく使いきれるのは一目瞭然ですね。ちなみに軽い車重と相まってひとたびアクセルを踏めば充分以上の加速を味わえます。扱える範囲での速さと楽しさとのバランスがちょうど良く、スタンダードはやはりロータスの狙いを感じるクルマに仕上がっているといえます。

 

06年以降のエリーゼはシャシー性能も上がり、サーボ付きのブレーキも標準装備され、シチュエーション問わず安心して楽しめるクルマに仕上がっています。(ちなみに基本的なセッティングはMk.2で完成されているそうです。)

私も休日を利用して愛車のスタンダードエリーゼを走らせてみましたが、『やっぱりエリーゼ良いな!』とあらためて感じる事が出来ました。

今ならコンディションの良いエリーゼが豊富です。弊社ストックリストはこちらからご覧ください。

EXIGE-S V6 納車整備2

納車まで1週間を切ったEXIGE-S V6は車体の点検や整備が一通り完了し、牽引フックやハーネスバーの取り付け作業が進行中です。

フロントにはOKUYAMA製の牽引フックを装着します。

牽引フックに合わせてフロントグリルを加工。

リアにはWitham Carsオリジナルのステーと英国TRSの牽引ストラップを。

EXIGE-S V6用のステーは通常ストラップが縦向きにつきますが、今回はお客様のご希望で横向きに取り付けられるSport350用のステーを使用しました。

ハーネスバーはウィザムカーズオリジナルハーネスバーをお選びいただきました。LOTUS製のハーネスバーと同様、ロールバーにボルトで固定するため、一般的な3点式シートベルトに共締めするタイプと異なり不要な動きが発生しません。安全性で考えると最良な方式ですね。
今回はスピーカー移設キットを使用して、スピーカーを生かしたままでハーネスバーを取り付けています。リアスピーカーがない現行世代はパネルの加工のみで取り付けが可能です。

もうまもなく登録です!しっかり仕上げて納車いたしますので、あと少しお待ち下さい!

エリーゼの本質が味わえるスタンダードモデルが充実しています!



現在ウィザムカーズではMk.2、Mk.3共に自然吸気エンジンを搭載したスタンダードエリーゼのUSED CARが充実しています。
ロータスの考えるライトウェイトスポーツを最も感じる事が出来るといっても過言ではないのが、自然吸気エンジンを搭載したスタンダードエリーゼです。すでに自然吸気エンジンの新車を選ぶ事は出来ませんので、狙うなら末永く付き合えるコンディションの良いユーズドカーがおすすめです。そこで、今回はスタンダードエリーゼの魅力とおすすめの弊社ストック車両をご紹介いたします。

 


ポイント① 最もライトウェイト
純粋にドライビングの楽しさを直に感じていただけるのは最も軽量なスタンダードが一番です。高出力グレードとは異なる、軽さや低速域でのトルク特性に優れたエンジンを搭載するスタンダードはスペック上では表すことの出来ない奥深さがあります。軽快さを武器に、シチュエーションによっては上位グレードを凌駕するポテンシャルを秘めています。

 

ポイント② 量産エンジンの流用
量産エンジンを用いてるのもスタンダードエリーゼの魅力のひとつです。部品点数の多い複雑で重いエンジンを用いるよりも、効率に優れた量産エンジンを選択する事で、ロータスの考える本来のパフォーマンスとドライビングの楽しさを実現しています。これはロータス車の伝統的な手法のひとつといえますね。

 

左がMk.3、右がMk.2のエンジンルーム。振り回すにはスタンダードが実に気持ち良い!

ポイント③ 高いコストパフォーマンス
Mk.2(TOYOTAエンジン)以降全てのグレードに於いて、同系列のエンジンを搭載する事でシャシーも共通となります。つまり上位グレードのシャシー性能がスタンダードでも味わう事ができ、これがスタンダードが思う存分に振り回せて楽しいという結果につながっていると考えます。
スタンダード < ハイパフォーマンス、という考え方はロータスには当てはまりません。
いつでもエンジン全開で楽しむ事が出来、少ない馬力をいかに活かしてスポーツするかを考えながら楽しむドライブはスタンダードモデルならではです。

 

~中古車を選ぶうえで~
エクステリアデザインの変更がほとんど無いため、あまり違いが無いように思いますが、実際はモデルイヤー毎に大きく変わる時期がありますので、中古車選びは予備知識が無いと非常に難しいです。趣味のクルマだからこそ妥協せず、はじめにしっかりした個体を選んでおくことが余計な費用も掛からず、何より楽しいエリーゼライフを送ることが出来る近道となっております。

最後に弊社おすすめのストックリストをご紹介します。(各車両画像をクリックすると詳細ページに移動します)

エリーゼS2006年式 エリーゼS 18,600km ポーラブルー
詳しくは弊社販売ページの通り、すでにコンプリートメンテナンス実施済みの今すぐにでも乗り出し可能な一台。この1ZZエンジンのエリーゼから劇的に車両のクオリティが上がります。また、特に軽い初期1ZZですのでドライビングフィールの軽快さはこの中でも一番です。

エリーゼS2010年式 エリーゼS 21,000km アークティックシルバー
Mk.2エリーゼの最後期モデルです。エアバッグも標準装備され、インテリアデザインも現行型とほぼ共通になり、スタンダードエリーゼの完成形といえる一台。安心のワンオーナー、ラジエター等の対策も実施済み。サクラムのエキゾースト付き。

エリーゼ1.62012年式 エリーゼ 35,400km アクアマリン
新車より弊社にてメンテナンスされてきたワンオーナー車両です。ボディカラーはカタログからはすでに選ぶ事が出来ないライフスタイルペイントのアクアマリンを纏います。ブラックパックで足元は引き締められ、インテリアもレザーが奢られた豪華な12年後期モデル。安心してお乗り出し出来る一台です。

エリーゼ1.62015年式 エリーゼ 31,500km メタリックイエロー
エリーゼといえば黄色というほど、イエローのボディカラーがとてもよく似合った一台です。ノーマルコンディションですので、素のエリーゼの良さを最も感じていただく事が出来ます。内外装ともに綺麗な状態を保ちますので、中古車選びに迷いがある方も安心して乗り出すことが出来ますね。

来月はいよいよ増税となりますので、エリーゼを悩まれている方は是非この機会にご検討下さい。ちょうど今がドライブを楽しむ絶好の季節ですが、どの車両も待たずしてお乗り出し可能です!

LOTUS EXIGE-S V6 納車整備-1

FACTORYのリフトの上ではLOTUS EXIGE-S V6の納車整備が進行中です。

ワイパーが不調だったため、原因を探っていくとワイパーモーター本体の故障が見つかり、モーターを交換することになりました。作業にはフロントクラムシェルの脱着が必要となるため、リップスポイラーやヘッドライト等を取り外して行きます。

通常の点検や車検整備ではなかなか外すことのないフロントクラムシェル。こうしてみるとアルミシャシーにFRPのカウルが被せられたEXIGEの構造がよくわかりますね。

手に持っているのが新品のワイパーモーターです。

新しいオーナーはサーキット派のお客様で、ナビやバックカメラ以外にも前後牽引フック・ハーネスバー・GPSラップカウンター等の装着を合わせてご依頼いただいており、そちらの作業も勧めております。

来週の納車まで楽しみにお待ち下さい。

新旧 EXIGE 御成約いただきました

先週末は『LOTUS EXiGE Mk.1』『LOTUS EXIGE-S (V6)』2台のUSED CARを御成約いただきました!誠にありがとうございます。

お客様は約3年間にわたり『EXiGE Mk.1』にこだわり探されていたとの事で、今回念願のオーナーになる夢のお手伝いが出来、とても嬉しく思います。『LOTUS』というメーカーに熱い想いをお持ちの方ですので、きっとこのストイックな『EXiGE Mk.1』を末永く愛し続けていただける事でしょう。
早速納車整備に入り、理想の『EXiGE』に仕上げてまいりますので、楽しみにお待ちください。

 

こちらは先日Used Car Pick UPでご紹介しました『LOTUS EXIGE-S』モータースポーツグリーンの大変希少な一台です。すでに『ELISE』で楽しまれているお客様からお乗り替えいただきました。いつかは『V6のエキシージ』とご検討下さっていたところ、ちょうど今回の車両が弊社に入庫し、即決いただきました!コンディション、装備品文句なしの一台です。ドライブが気持ち良い時期からお乗り出し出来ますね。

一点物の特に人気のある車両はすぐにご成約となってしまいますので、気になる一台がありましたらまずはお問い合わせを!少しでも欲しいと感じた時が『タイミング』です!