ケータハムK4GP挑戦が紹介されています

01gk
今月号のTIPOは必読です!巻頭の特集は「素晴らしきライトウェイト!」と銘打って、エランやヨーロッパなど歴代のロータスから最新の3elevenやジネッタなど、英国を代表するスポーツカー達が、誌面を飾っています。
02gk
さらに、先日のケータハムSEVEN160によるK4GPの参戦も、4ページにわたって詳細なレポートが掲載されています。晴天から一転、大雪となった厳しいコンディションのなか、フルオープンで激走し、見事にクラス3位をゲットした参戦記ですので、ぜひご一読下さい。
03gk
そしてケータハムさいたま・ウィザムカーズファクトリーでは、K4GPに参戦したSEVEN160そのものを展示中です。ケータハムのワークスレーサーと呼ぶべき車両ですが、色々とモディファイの参考になる点も多いと思いますので、ぜひご来店下さい。

JAPAN LOTUS DAY エントリー開始です

fm009
いよいよ2016ジャパンロータスデイのエントリーが開始されました。ご参加をお考えのオーナー様も多いと思います。ジャパンロータスデイは、見て楽しむ、体験して楽しむ、という2つの楽しさを同時に楽しめるイベントです。今年最大の見どころは「Revolution of LOTUS」でしょう。ロータス最初期のモデルから、レーシングカーや最新のエヴォーラ400まで、歴代のロータスが一堂に会するコンテンツです。F1マシンの走行も予定されていますので、ファンにとっては貴重な一日になるのではないでしょうか。
fm001
もちろん体験する楽しさとして、サーキット走行も用意されています。ロータス乗りなら、一度はサーキット走行も経験してみたいとお考えの方も多いと思います。ロータスデイはモータースポーツは未経験の方でも、安全にサーキットを体験できるイベントもご用意していますので、ぜひこの機会にサーキットデビューしてみてはいかがでしょうか。
fm005
サーキット走行は何度もご経験済みという方も、ぜひ車両はしっかりと準備して頂きたいと思います。エンジンオイルやギアオイルだけでなく、ブレーキオイルやタイヤ、ブレーキパッドなど、事前に点検しておきたいポイントもたくさんございます。ジャパンロータスデイの前には、ぜひ愛車の点検をおススメ致します。

K4GPのフォトギャラリーを公開しました

k4gpflickr
先日富士スピードウェイにて開催されたK4GPのフォトギャラリーを公開しました!
世界でも初めてのSEVEN 160の本格的なモータースポーツへの参戦であり、表彰台を獲得した記念すべきレースの記録です。フォトギャラリーから、少しでも当日の空気感を感じていただけるでしょうか(^^
フォトギャラリーへは下記のリンクからどうぞ。参戦レポートは後日掲載いたしますので、お楽しみに!
https://www.flickr.com/photos/131510490@N08/albums/72157662888957224/

K4GPのフォトギャラリーを公開しました

k4gpflickr
先日富士スピードウェイにて開催されたK4GPのフォトギャラリーを公開しました!

世界でも初めてのSEVEN 160の本格的なモータースポーツへの参戦であり、表彰台を獲得した記念すべきレースの記録です。フォトギャラリーから、少しでも当日の空気感を感じていただけるでしょうか(^^

フォトギャラリーへは下記のリンクからどうぞ。参戦レポートは後日掲載いたしますので、お楽しみに!
https://www.flickr.com/photos/131510490@N08/albums/72157662888957224/

ケータハムジャパン&クラブウィザム K4GP3位入賞!

ft02
ケータハムジャパン&クラブウィザムレーシングによるK4GP7時間耐久レース、結果は3位入賞です!
ケータハム・ワークス体制となったチームが富士に持ち込んだ車両は、ロールケージやクイックリリース・ステアリングなど競技のための装備こそ追加されていますが、特別なチューニングは一切無い仕様です。タイヤをハイグリップなものに交換しただけの純正スペックでしたが、軽量なシャシーとハイパワーなエンジン、シャープなハンドリングの全てがバランス良くまとまっており、K4GPというカテゴリーに特化したナンバーすら付かないレーシングカーを投入する強豪チームを抑えて、クラス3位でフィニッシュすることができました。
15年以上続く伝統のレースで、純正スペックでの初参戦ながら表彰台を獲得できたことは、SEVEN160のスポーツカーとしての素性の良さを証明する良い機会になりました。英国のケータハム社内でも注目されたこのレースの詳細レポートは、ウィザムカーズのホームページでご紹介致しますので、楽しみにお待ち下さい。

2/29追記 K4GPのフォトギャラリーを公開しました

https://www.flickr.com/photos/131510490@N08/albums/72157662888957224

K4GP参戦!

g01
CATERHAM JAPAN TEAM と CLUB WITHAM RACING のコラボレーションによるK4GPへの挑戦が、いよいよ始まります。日本独自の規格である「軽」にこだわったK4GPは、15年以上も連続して開催され、毎回100台以上が参戦する、日本で最も熱いレースです。軽自動車が基本ですが、プロトタイプのレーシングカーそのものの車両まで参加する、非常にハイレベルな戦いが毎回繰り広げられています。今回参加する車両はもちろんSEVEN160、このクルマが持つポテンシャルを最大限に発揮させる舞台として、これほど相応しいレースは無いでしょう。
g02
SEVEN160での本格的なモータースポーツ参戦は、世界でも初めての試みです。今回ドライバーとして英国ケータハム社からサイモン・ランバート氏が来日し、日本でもおなじみのケータハムカーズジャパンのジャスティン・ガーディナーさん、ロータスカップでも活躍の自動車誌ティーポの佐藤編集長、そしてウィザムカーズからは篠原が参加します。まさに日英共同によるケータハム・ワークスチームと云うべき布陣です。ゼッケンはもちろん160、ちゃんと黄色のナンバープレートも付いています。単なるエントリーモデルではないSEVEN160の走りの片鱗をうかがわせる絶好の機会です。週末はぜひK4GPにご注目下さい。

K4GP参戦準備中です

k4gp01
ケータハムさいたま・ウィザムカーズファクトリーでは、現在SEVEN160のレーシング・モディファイ作業が急ピッチで進行中です。F1チームと共通のカラーリングをまとったこの160は、今週末に富士スピードウェイで開催されるK4GPに参戦します。K4GPは軽自動車を対象とした本格的なモータースポーツで、速さだけでなく燃費も重要視される、7時間の耐久レースです。
k4gp02
サイドインパクトにも備えたロールケージの中には、カーボン製フルバケットシートが鎮座しています。いままでのSEVEN160とは随分と印象が異なりますが、これもセブンのDNAに組み込まれた発展形のひとつと言えます。 今度の週末は富士スピードウェイのK4GPに注目ですね。

FUKASE-CUPクラブウィザム・ジョシーズ結果報告!!

1-6

先週末の12/14(日)、サーキット秋ヶ瀬にてネコ・パブリッシング、ティーポ編集部、デイトナ編集部協力のもと、FUKASE-CUPというカート大会にクラブウィザム・ジョシーズ(男子1名)で出場してきました!

気になるメンバーですが、チーム唯一の男子(!)店長原田と、篠原(紀)、佐藤のスタッフ3人組。の予定でしたが、カート大会に出発する前に偶然ファクトリーにご来店されたウィザムイベント常連のT様ご夫妻を発見。
スタッフ3人で粘りに粘って、普段はELISEオーナーレディの奥様をお借りいたしました^^♪急遽のご参加、ありがとうございました!
ということで、クラブウィザム・ジョシーズ(男子1名)はスタッフとオーナー様の4人で参戦することに!

今回のカート大会は、なんと!現役GTドライバーの本山選手と柳田選手もゲスト参戦の豪華な顔ぶれ。篠原(紀)と佐藤で事前に行っていたコソ練の成果はでるのか^^?!

ドキドキしながらスターティンググリッドへ並び、60分の耐久レースが始まり、4人で交代しながら、終始わいわい声援を送り、楽しくマシンを走らせました。

結果は、最後尾スタートからの最後尾チェッカーでしたが、怪我もなく、マシンも壊さず、全員が笑顔で走りきりました^^

1-1
なんといってもこの笑顔の秘密は、沢山のウィザムオーナー様が応援に駆けつけてくれたこと。ドライバー交代時も、ピットインからピットアウトまで皆様で手助けしていただき、本当に心強かったです!!寒い中お越しいただき、誠にありがとうございました。
また、ブログやフェイスブックを通じて応援していただいた皆様にも、心より御礼申し上げます。

やっぱりモータースポーツは楽しい!!

<当日の様子>

1-2
1-3
1-111
1-222
1-7
1-9
1-8 (2)

見事表彰台に輝いた皆様!おめでとうございます!
1-10

Tipo12月号掲載

今月のTipo(ティーポ)12月号では、先日富士スピードウェイで行われたロータスデイ2013やロータスカップ第4戦・第5戦の様子が掲載されています!IMG_7337

1年に1度のロータスビッグイベント、ジャパンロータスデイは今回で4回目の開催。

今年はエキシージSや軽セブンという最新モデルに注目が集まり、会場では大いに盛り上がりを魅せていました!オーナー様によるサーキット走行、大迫力のF1、そして熱い戦いを繰り広げたロータスカップ。

鈴鹿で行われたシリーズ戦最終の第4戦では荒れた天候のなか、我らがTipo・クラブウィザムレーシングのゼッケン2番・佐藤考洋選手のシリーズチャンピオン獲得の様子も詳しく掲載されています!IMG_7332

それに引き続き、ロータスデイと併催だったロータスカップ特別戦の様子も次号にてレポートされますので、お楽しみに!
そして、ロータスデイの最後を飾るパレード・ランは、来年もまた来たいと思える感動の雰囲気に会場全体が包まれます。今年参加できなかった方は来年ぜひ参加してみてください☆

ちなみに、雑誌の裏にはこんな記事も…♪IMG_7340
詳細につきましては、後日発表させていただきます!お楽しみに!!

PS ページの中で原田店長が小さく登場。お探し下さい(笑)

Tipoクラブウィザムレーシングがシリーズチャンピオンを獲得しました!

Lotus Cup 2013 ウィザムカーズ

昨日鈴鹿サーキット東コースで開催されたロータスカップジャパン2013最終戦・エリーゼカップ。 激しいウェコンディションの中、我等がTipo・クラブウィザムレーシングのゼッケン2番・佐藤考洋選手がシリーズチャンピオンを獲得しました!

沢山のご声援をいただき、誠にありがとうございました!!!

シリーズチャンピオンであり、Tipo編集長である佐藤考洋選手よりTipo誌面のロータスカップページにてレポートされますので、どうぞお楽しみに!!