ELAN白号 2024年5月途中経過!


原田ELAN白号の近況を良くお客様から聞かれるのですが、現在地道に着実にほふく前進位のペースで(笑)進んでいますので、今回少しだけご案内致します。

現時点ではエンジンは全てバラし終えて、ヘッド、腰下の組み立て準備となっています。ただ、色々なパーツや加工には費用が掛かるのでなかなか進んでいない状況となっています。

そして今回、出来る事から着実にと言う事で、2024年GW休暇にヘッドの状況確認を自宅で行う事にしました。4畳半の部屋は作業部屋と化します(笑)。
実は壊れてしまったヘッドの修理も考えたのですが、USEDヘッドが手に入った為、そちらをベースとする事にしました。

一応OH済みと言う事でしたが、スペックも分からない状態だった為、バルブをバラシて計測していきます。
カムシャフトは元エンジンのカムシャフトを再利用予定。多分ノーマルのカムシャフトを加工した加工カムとなり、こちらも組付け時にスペック計測をしてみようと考えています。


バルブはサイズ的に純正BIGバルブサイズと判明。
念の為バルブの当たりも確認しておきます。
レーシングカーのようなエンジンスペックはいつも憧れますが、個人的にELANはノーマル+α位のエンジンスペックで良いと考えているので、今回のヘッドはちょうど良い感じかもしれません。
壊れてしまったヘッドには、超特大なバルブがIN、EX共に装着されていましたが、上手くそれを使い切れていなかった感があり、イマイチ調子が出ていなかったので、今回は期待できそうです。

今までの保管状況が分からないので、修正面研を行い、再度組付け予定です。

現時点では全てがバラシ終わり、加工が未作業、パーツ等の購入も未だしていないので、完成に一番遠い状態となっています。これから腰下のボーリングやバランス取り、どこまでやるかの選定を検討していこうと思います。

予算の都合もあるので、また次の案内は少し先になるかと思いますが、毎日エンジンの仕様を考えている時間が一番楽しい時間でもある為、マイペースで進めて行きます!

また走り出す日を楽しみに思いながら、作業を進めて行きたいと思います♪

EUROPA Special ステアリングラック&フューエルタンク作業

LOTUS EUROPAのステアリングにガタツキが多くFACTORYにご入庫いただきました。
ステアリングの遊びやガタツキはLOTUSオーナーなら一番に気になる箇所と言っても過言では無いでしょう。
早速状況確認の為、ラックの取り外しです。


今回のガタツキの原因はこの樹脂製のパーツと判断。
しかし、オーバーホール用のパーツは出ていません。
ラックアッセンブリー交換と言う手もありますが、他の箇所は問題が無さそうなので、今回は樹脂製カラーに替わる物をワンオフで製作する事にしました。


そして、今回同時にフューエルタンクの交換も行います。
EUROPAは左右2個のフューエルタンクがあり、今回は右側のタンクからガソリンが滲み出ていました。
実は左側は以前に溶接で修理し延命させていたのですが、右側は既にスチールが痩せてしまい溶接してもすぐに再度漏れてしまいそうだった為、今回はアルミ製の物に交換を致します。


写真では分かり難いですが、軽くタンク表面にペーパーやすりをかけたら、無数の穴が出てきました。最後塗装が頑張ってくれていた感じでした。
長年の錆で板厚も薄くなってしまっているので、再利用は諦める事に。


仮にタンクを装着してみました。
EUROPAのタンクは狭い場所にレイアウトされているので、加工を行い丁度良いい箇所に収まるようにして調整します。

そして、一度取り外して塗装を行います。
エンジンルームの風合いを壊さないようにこれからブラックに塗装を行います。

今しばし、完成をお待ちください♪

【参加受付中!】日光サーキット走行会 開催のお知らせ!

6月30日(日)Club Witham 日光サーキット走行会を開催いたします。
サーキット初心者、未経験者の方ももちろん大歓迎です。
ぜひお気軽にお参加ください♪

走行会の詳細については下記のリンクをご参照ください。
【日光サーキット走行会開催のお知らせ】

スプリングツーリングのレポートを公開しました。

4月20日-21日に開催したスプリングツーリング2024のイベントレポートをWebサイトに公開いたしました。レポートは画像をクリック!是非チェックをお願いいたします!


今回の目的地は福島県。猪苗代湖より更に北の桧原湖を最北端としたロングツーリングとなりました!
ご参加下さった皆様、誠にありがとうございました。これからも様々なイベントを企画してまいりますので、ぜひまたご参加ください!

2024 春のツーリングを開催致しました!

昨年より1泊ツーリングとなった春のイベント、ウィザムスプリングツーリングを4月20日(土)、21日(日)に開催致しました!両日共に天候にも恵まれ、約25名のオーナー達と福島県会津へ向かうロングツーリングになります!

今回は東北道大谷PAを起点に、羽鳥湖~猪苗代~檜原湖と福島会津地方のワインディングを堪能するルートを計画致しました。AM7:30に集合頂き、ブリーフィングを行い早々にスタートとなります。西那須野塩原から一般道へ降り快走ルートが始まります。

途中、道の駅に寄りながら各オーナーのペースで北上し、ランチポイントのブリティッシュヒルズへ向かいます。7年前にもツーリングで利用させて頂き、英国の風景や街並みを丁寧に再現された施設の中はブリティッシュライトウェイトカーがより映えますね。

今回もLOTUS、CATERHAM、MORGAN、MINIなど様々な英国車のオーナー達にご参加頂きました。初参加の3名のオーナーも大変楽しんで頂けてる様子で、休憩の度にクルマ談義が止まりませんでしたね。

午後は猪苗代湖を経由し、桧原湖畔をドライブしてゴール地点のホテル観山へ。

2日目は3コースをご案内し各オーナーの好みでルートを決めて頂きました。AM9:00にホテルにて解散し、各ルートへ。それぞれ福島を堪能して頂けたかと思います。

今回も遠くは大阪からELISE240FEで参加のオーナー、MORGANで毎回ご参加頂くご夫婦、15年間欠かさずご参加頂くご夫婦、雨天のリスクもありながら、フルオープンで参加のLOTUS Sr.2、CATERHAMなどなど、本当に笑顔の絶えない楽しいツーリングとなりました。

次回はオータムツーリングを計画しておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

※スタッフのクルマも頑張った!

さて、次は何処へ向かいます??

本日のFACTORY風景


GWまであと2週間となりました。
この時期は一般の車検整備に加えて、冬眠していた車たちのシーズン前点検やGW前の納車点検などでFACTORYは大忙しとなっています。
本当にありがとう御座います。


こちらのCATERHAM BDRは新潟県のオーナー様車両です。
SIGMA1600からのお乗り替えでしたが、BDRを楽しんでいただけているようで、嬉しい限りです♪
引き続き楽しんでいただけるよう、しっかり整備を実施致しますので、今しばしお待ちください。

 


こちらのSEVEN250の小林可夢偉リミテッドモデルも車検整備でのお預かりです。
新車からコツコツと車を仕上げていき今ではかなりパフォーマンスUPした1台となります。
いつ見てもシングルシーターのこのモデルは潔くてカッコいいですね♪

こちらは4連スロットルを装着したROVER Kシリーズです。
こちらも車検でのお預かりとなります。
ELISEも所有されているオーナー様ですが、SEVENもELISEとは違った楽しさが詰まっているので大変気に入っていただけているようで、我々も嬉しいです♪

今後もストレスなくSEVENを楽しんでいただけるよう、タイミングベルトやウォーターポンプの交換、カットオフスイッチ取付、ドライセルバッテリーへ交換等を実施致します。

皆様、完成を今しばしお待ちください!!

2024年 春ツーリング下見レポート


定休日を利用して春のツーリングルートの下見をしてきました。今回は福島方面のツーリングになります。
栃木塩原温泉→羽鳥湖→猪苗代湖→桧原湖周辺を走行し、喜多方付近が宿泊場所となります。
今回の下見は今までに走行した事のない新ルートと、DAY2のルートを探索致します。


栃木から福島に入る付近では雪は見られませんでしたが、猪苗代湖付近の道路はご覧のように、道路左右には多くの雪が残っています。
雪を見ながらのツーリングと言うのも乙な感じもしますが、開催は4月20日(土)なのでそれまでには雪も溶けてくれる事と思います。

 


そしてルート上の最北端、ワカサギ釣りで有名な桧原湖です。
流石に湖に氷ははっていませんでしたが、空気も澄んでいて幻想的な風景を堪能できました。
所々ナイスビューポイントがあり、ツーリング参加の方にも喜んでもらえそうです。

 


DAY2は基本自由解散を予定していますが、おススメのルートを探索します。
磐梯我妻レイクラインは未だ冬季通行止めとなっていました。例年4月下旬から5月上旬には開通するので、もしかするとツーリング当日は走行出来るかも知れません。ギリギリまで開通情報を楽しみに待つことにしましょう。

 


そして、こちらもDAY2のルート候補作りです。
会津を一周するプランを計画しています。
一気に一般道で福島を南下します!
この会津一周コースを走行すると、一泊二日の弊社ツーリングとしては最高距離を走行する事になりそうです。高速道路で一気に南下するのは味気ないな!と思うオーナーさんに是非走っていただきたい良いルートとなりそうです。

 

この日は日帰りでドアtoドアで約650キロの走行となりました。
今回は未だ冬景色的な感じでしたが、ツーリング開催まで約2週間ありますので、もう少し春を感じながら自然豊かな福島のワインディングを走行出来れば最高かと思う次第です。

参加者の皆様!最終決定ルートはもう少しお待ち下さい!
楽しいルートをご案内致します!!

K4GP 7時間耐久レース 参戦レポートを公開しました。

先日富士スピードウェイにて開催された 2024 K4GP 7時間耐久レース の参戦レポートをWebサイトにアップいたしました。画像をクリックして、是非チェックをお願いいたします!

今回、クラブ ウィザム レーシング は初となるSEVEN170にて参戦!127周を走りきりクラス2位で表彰台を獲得!!
応援頂いた皆様、本当にありがとうございました。
次回の優勝を目指しこれからも邁進いたします!

もしK4GPに興味を持ったSEVEN160&170オーナーの方がいらっしゃましたら、マシンの制作も承りますのでWitham Cars Factoryまでお気軽にご相談ください(^^

本日のFactory 風景

寒さもこの週末で終わり、いよいよ春がそこまで近づいて来ています。
そんな最高のシーズンに向けてFACTORYには多くの車両が入庫してきています。本当に嬉しい限りです♪
そんなメンテナンスのひとコマをご案内致します。

モーリス・クーパーSは今週末の納車に向けて最終段階の作業となります。
本日はボディーの磨き&コーティングを実施しています。新オーナー様は、毎日の足としてクーパーSを使用する予定なので、コーティングを行う事で日々のケアが格段に楽になるかと思います。あと数日楽しみにお待ちください♪

先日ご案内したLSD装着のELISE-Sですが、途中でクラッチ交換の追加オーダーをいただきました。これで思う存分楽しんでいただく事が出来るかと思います。今からオーナー様のインプレッションが楽しみです♪

オールアルミのCATERHAM Super Seven 40th Anv,とEXIGE2オレンジは車検整備でのご入庫となります。
2台ともに来月開催する弊社のツーリングイベントに参加する車両で、事前メンテナンスも含めての内容とさせていただきました。

今回のツーリングはいつも以上に距離を走る予定なので、参加予定のオーナー様はオイル交換以外にもモデル別の点検やスパナチェック等をおススメ致します。

作業スケジュールもゴールデンウィークに向けて埋まって来ていますので、ご予約はお早めにいただければ幸いです。
ご連絡をお待ちしています。

ブレックファーストミーティング開催しました!


本日は『ブレックファーストミーティング』を開催いたしました!

ブレックファーストミーティングとは、朝食を食べながら車談義を楽しみオーナー様同士の交流を深める場としてご活用いただくことを目的としたイベントとなります。

WebサイトとSNSでの告知のみでしたが、皆様まめにチェックしていただいているようで、朝早くからお集まりいただきありがとうございます!

来月にはクラブウィザムの春ツーリングも控えています。
ツーリングは都合が合わなかったために代わりにご参加くださった方など様々でしたが、皆様春のツーリングに期待を寄せていただいている様子が感じられました。

納車したばかりのオーナー様や初参加の方もお立ち寄りいただき、嬉しい限りです。

いきなりツーリングに参加するのはハードルが高い、と感じられている方は、今回のような簡単なミーティングイベントにご参加いただければ、ウィザムカーズのイベントの雰囲気を感じ取っていただけるかと思います。

今後もこうしたミーティングイベントを開催しますので、まだイベントにご参加いただいたことの無い方も、ぜひお気軽にご参加いただければ幸いです。

そして来月はいよいよ春ツーリング!
まだまだ参加受付中ですので、皆様のご参加を心よりお待ちしております!

追伸 併設された施設にて美味しいブレックファーストをいただきました♪