中古車入荷速報 ELISE Mk-1

CFDT9326

久しぶりにMk1世代のELISEが入荷致しました。98年式のLHDで、ボディカラーはレーシンググリーンです。600キロ台の超軽量な車台に、スタンダードなローバー18Kエンジンを搭載した初期型のエリーゼです。お探しの方も多いのではないでしょうか。

CFDT9343

ボディ同色ハードトップや、アルミ製ブレーキローター(驚異的な軽さです!)等、希少なパーツが装備されている点も注目です。ボディのコンディションも良好ですので、Mk1世代に限定してエリーゼをご検討の御客様には必見の1台です。今週末はぜひロータス練馬ウィザムカーズにご来店下さい。

CFDT9345

ファクトリー便り No.5

こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック髙橋です!
1436186157807
現在ウィザムカーズでは7月11日に富士スピードウェイショートコースにて開催される「Club Witham Racing DRIVING ACADEMY」の準備が着々と進んでいます(^^)
今回のイベントではこのロータスカップジャパンシリーズに出場していたウィザムカーズWAKO’S2-ELEVENを走行させますが、久しぶりのサーキット走行とあってファクトリーで各部のメンテナンスを行いました。
ドライブシャフトをオーバーホール中の先輩内藤メカニック。分解→清掃→グリスアップ→組み付けといった流れで作業は進みます。
学校の後輩でもある私にとって、内藤先輩メカニックの手際の良さがとても勉強になります!
1436186239174
そして無事にオーバーホールされたドライブシャフトが車両へと取り付けられました。
その他にも走行前のスパナチェック、各部の増し締めや油脂類の交換といったメンテナンスを行い、万全の状態でイベント当日を迎えられそうです!

NORTON Motorcycles 正規販売代理店スタートです

ウィザムカーズは新たにモーターサイクル部門としてMoto Withamを設立し、2015年7月7日より英国ノートン・モーターサイクル社の東京及び埼玉地区 正規販売代理店として、Norton Commando 961シリーズの販売を開始致しました。
916cafetop

ロータスやケータハムファンならご存知の方も多いと思いますが、マン島TTで数々の伝説を築き上げた、英国が誇るプレミアム・バイクがノートンモーターサイクルです。20世紀の始まりと同時にバイクの生産をスタートさせ、英国のモータースポーツシーンの黎明期を支えた伝説のブランドですが、今回導入されるコマンドシリーズはノートンを代表するモデルの復活であり、自社開発のエンジンを搭載する点も、往年のノートンの栄光を再現するものと言えます。

CFDT9515sw

CFDT9377sw

CFDT9375

7月12日~26日まで、Norton東京・Moto Withamオープニングフェアを開催します。期間中にCOMMANDO 961シリーズをご成約のお客様には、Norton純正バイクカバーをプレゼント!また、大変お得なバイクローンもご利用頂けますので、ぜひこの機会にご検討下さい。キャンペーンの詳細はこちらを御覧ください

Norton東京ショールームでは、プレミアムモデルのCOMMANDO 961 SEの展示をしております。至高の英国製ハンドメイドモーターサイクルを、是非間近で御覧ください。

Moto Witham / Witham Cars STORE

〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10

TEL:03-5968-4033
FAX:03-5968-4034

営業時間
平 日      10:00~19:00
土・日・祝日  10:00~19:00
定休日 水曜日 第二火曜日

ファクトリー便り No.4

こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック髙橋です!
前回はフロントクラムシェルの取り外し作業をご紹介させていただきましたが、今回はそのクラムシェルの取り付け作業をご紹介させていただきます!
クラムシェルの取り付け作業の中で「チリ合わせ」という作業があります。これは見た目を決める最も重要な作業であり、クラムシェルとドア、あるいはドアヒンジカバーパネルといった外板部品との段差や隙間を合わせていく作業になります。
1436103071409
こちらがチリ合わせに使用する金属のシムです。厚いものと薄いものの2種類があり、この2種類のシムの組み合わせを変えることで段差を合わせていきます。
1436103008570
このようにクラムシェルと外板部品の重なる部分にシムを入れていきます。(画像に映っているのはドアヒンジカバーパネルで、この上にクラムシェルが載ります。)
このシムを入れる場所は数か所あり、調整幅はかなりあります(^^)
1436103033081
こちらがクラムシェルを上から撮影したチリ合わせ前の写真です。この状態だとクラムシェルとドアヒンジカバーパネルにかなりの段差がありますね(^^;)
1436103043360
そしてこちらがチリ合わせ後で、段差も無くなり綺麗にチリを合わせることが出来ています。もちろん横から見た隙間もバッチリ合わせています!
時間と手間の掛かる作業ですが、お客様の喜ぶ顔を思い浮かべながら全ての調整部分のクリアランスを整えてからが完成となります。
このチリ合わせ作業はロータス専門店の、ウィザムカーズの腕の見せ所でもあるのです!

ファクトリー便り No.3

こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック髙橋です!
本日はELISEならではの作業がファクトリーで行われていましたのでそちらをご紹介したいと思います。
そのELISEならではというのは、、、
1436013519688
こちらのフロントクラムシェルの取り外しです!
エリーゼ、エキシージの場合、一般の乗用車のようなバンパー、ボンネット、フェンダーといわれるものは存在せず、これらの物全てが一体となった「クラムシェル」というパーツでフロント部分を構成しています。
1436013537742
二人のメカニックの手によって慎重に外されていきます。
1436013588628
取り外されたフロントクラムシェルがこちらです。
クラムシェルはGFRP(ガラス繊維強化プラスチック)という素材を用いて作られ、金属よりもはるかに軽量でありながらも高い強度を誇っています。
1436013563609
クラムシェル単体ならば2人で軽々と持ち上がります!
ロータスの軽量であることへのこだわりをこういった部分からでも感じ取ることができますね。

ファクトリー便り No.2

1435929726999
こんにちは!ウィザムカーズの新人メカニック髙橋です!
昨日、ファクトリーで何やら部品を製作中のベテランメカニックを発見!
聞いてみるとセブン用の電磁燃料ポンプの取り付けステーを製作中とのこと。「設計図は頭に入っているんだ!」と笑いながらも作業は手際良く進み、あっという間に完成。
たった一枚のアルミ板から丁寧に製作されたステーは精度も抜群で綺麗にお客様のセブンに装着されました!
1435929742229
1435929760925

ファクトリー便り No.1

こんにちは!ウィザムカーズファクトリーの新人メカニック髙橋です!
あっという間に7月に入り、もう今年の1年も折り返しですね!ジメジメした日が続いておりますがウィザムカーズは毎日元気に営業中です!
さて、本日より「ファクトリー便り」と題しましてファクトリーの日常や作業風景などを毎日紹介させて頂きます(^^♪
記念すべき(?)第一回目はこんな作業のご紹介です。
1435840254730
昨日、ファクトリーではEXIGE S V6のコーティング作業を施工させて頂きました。エキシージ専用色として設定されていたモータースポーツブラックは、ツヤのある漆黒の黒なのですが、表面の研磨とコーティングにより、息を呑むほどに輝きが増しました。納車まで楽しみにお待ち頂きたいと思います。
1435840244663

7/3(金) STORE営業時間のご案内

誠に勝手ながら、本日のストア営業時間を18:00までとさせていただきます。
なお、ファクトリーは平常どおりの営業です。

何卒ご了承いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

Witham Cars

ワンオフ ブレーキダクトのご紹介

1435323354492
こんにちは!ウィザムカーズファクトリーの新人メカニック髙橋です!
前回の投稿からかなり時間が空いてしまいましたが、今回はウィザムカーズ・ワンオフのブレーキダクトのご紹介を投稿致します。
先日ウィザムカーズファクトリーにて、こちらのエキシージにワンオフ作業でブレーキダクト取付を実施致しました!
このエキシージのオーナー様はレースにも積極的に出場されるほどのサーキット派で、今回ラジエター交換等でフロントクラムシェルを外す機会があったため、同時にこの作業をさせて頂きました。
部品の選定から設計、加工まで全てウィザムカーズ完全オリジナルであり、同じものは二つとありません。
これで真夏のサーキット走行でも不安なく楽しんでいただけますね!
ウィザムカーズではこのようなワンオフ作業も積極的に承っておりますので、ウィザムカーズストア/ファクトリーまでどうぞお気軽にお問合せ下さい!
IMG_0805 (2)
IMG_0806 (2)

SEVENのカラーリングオプションのご紹介

近頃はSEVEN 160がメディアで紹介されることも多いせいか、大変多くのお問い合せや試乗のお申込みをいただいております。お問い合わせの中で、「オプションのノーズバンドとボンネットストライプ入れると、どんなイメージになるの?」というご質問をよくいただきます。ノーズバンドとボンネットストライプ入りのセブンはスポーティな雰囲気で人気のオプションなのですが、ご覧になったことがない方にはわかりづらいと思いますので、本日は写真付きでご紹介いたします。

CFDT9309
こちらはウィザムカーズ ストアに展示中のRoad Sports300デモカー。ノーズバンド+ボンネットストライプをコンビネーションでペイントした例です。

CFDT9312
ノーズコーンのラジエターグリル開口部をぐるりと囲むイエローのペイントがノーズバンドです。

CFDT9316
そしてノーズコーンからウィンドスクリーンまでまっすぐ伸びたラインがボンネットストライプです。

P1030170
こちらの車両は以前納車させていただいたSEVENで、ノーズバンドのみの例です。ノーズバンドのみのセブンは数が少ないため、なかなかお目にかかる機会がなく、イメージが湧きにくいのではないでしょうか?

CFDT6213
そしてこちらはボンネットストライプのみの例。スペシャルオーダーで、3本ラインのデカールでストライプを施しました。ブラックとゴールドの組み合わせはとてもシックで大人な雰囲気に仕上がりました。ノーズバンドはペイント、ボンネットストライプはペイント、もしくはデカールで入れることが可能です。ケーターハムの基本色の他、お好みのカラーをお選びいただくことも出来ますので、組み合わせはまさに無限と言えます。

CFDT8159

さらに内装をお好みのカラーのレザーで張り替えることも可能ですので、理想のセブンを作り上げることも夢ではありません。ボディと合わせるとオーナー様の数だけカラーバリエーションが出来ると言っても過言ではないでしょう(^ ^)

上記のグリーンとイエローのRoad Sports300のデモカーは、今週末もウィザムカーズストアショールーム内に展示中ですので、じっくりご覧いただけます。また内装のカラーサンプルや、当店オリジナルのSEVEN総合カタログもご用意しておりますので、週末はウィザムカーズ ストアまでお越しください!お客様駐車場をご用意しておりますので、お車でもお越しいただけます。雨が降っていなければ、SEVEN160のご試乗も可能ですよ。試乗をご希望の場合は、前もってお電話いただけますと確実です。

お問い合せ、試乗のご予約はウィザムカーズストアまでお気軽にどうぞ!
WITHAM CARS STORE

TEL:03-5968-4033
FAX:03-5968-4034

SEVEN ウィンドディフレクター

SEVEN ウィンドディフレクター

今週の中古パーツ情報!
ケーターハム SEVEN用  ウィンドディフレクター(適合車種:フロントウィンドスクリーンを装着したSEVEN全モデル(CSRを除く))
フロントウィンドスクリーン横のドアヒンジに差しこむだけで取り付け出来る、風の巻き込みを軽減するウィンドディフレクターのセットです。サードパーティ製のパーツで、進行方向に対する角度が純正品よりも開いているため、より効果的に風の巻き込みを減少させます。
通常の使用に伴う小キズがあるのみで、割れなどの大きなダメージはありません。
税別価格: SOLD OUT  お買い上げありがとうございました!