昨日、爽やかな初夏の風が吹く中、ELISE(1.6L)がご納車となりました。
アイソトープグリーンと青い空、最高にカッコいいです!
今後はご夫婦でLOTUSを楽しまれるとのこと、アクティブなお二人の生活が、ますます彩られることでしょう。今後ともよろしくお願い申し上げます。
Withamイベントへのご参加もお待ちしております!!(紀)
ELISE Mk2初期モデルのリフレッシュ継続中
先日ご紹介したELISE Mk2初期モデルのリフレッシュ整備ですが、まだまだ継続中です。この写真はリアサスペンションを分解しているところです。足回りの消耗部品の交換で、シャシー全体の印象がシャキッと蘇るのですが、具体的には下の写真の部分などを交換する訳です。
もちろん分解作業時にはハブベアリングの消耗度合いやサスアームやナックルアームの状態、ステアリングラックの点検なども同時に実施します。足回りはロータスの最も重要なセクションですから、時々はこのようなリフレッシュ整備がおすすめです。
USED CAR 速報!ご成約ありがとうございます
フルオプションのスーパーライトR300を先日ご紹介致しましたが、早くもSOLD OUTとなってしまいました。やはり、スーパーライトには絶対ほしいオプションが全て装備済みというのがポイントだったようです。今後もお買い得車両をご紹介していきますので、楽しみにお待ち下さい。
WITHAM CARS FACTORY フル稼働中!
今日もウィザムカーズ・ファクトリーはフル稼働です。レースシーズンが始まり、ツーリングにも最適な時期ですから、点検整備やチューニングなど、お客様からのご依頼が集中しています。最高のシーズンに最高のコンディションで愛車にお乗り頂くために、今日も作業進行中です。
アーリーサマーツーリング 下見その2
昨日の定休日を利用してアーリーサマーツーリングの下見に再度行ってきました。
今回は予定していなかった日光より手前側のルート開拓です。
それにしても天気が良く、気持ちよいドライブとなりました。
こんな道や
こんな風景を参加者の皆さんに楽しんでもらう予定です。
「ワインディングが呼んでるぜ!!」
お楽しみに(^^♪ 原
アーリーサマーツーリング 満員御礼!
今週日曜日に開催するアーリーサマーツーリングですが、おかげ様で満員御礼となりました。募集期間が数日しかなかった為、台数の少ないツーリングを予定していたのですが、蓋を開けてみたらスグに埋まってしまう大・大・大盛況ぶり!ほんとうに嬉しい限りです。
私の想定より参加の台数が多くなってしまったため、明日再度下見に行ってきます!!日光方面の超観光ルートなので、タイムスケジュールとお昼の場所が心配なので。。。
あとは、当日晴れることを祈るばかり!
今回もマイカーの340Rで参加予定なので、ほんとうに雨だけは勘弁してほしいです(^_^;)原
USED CAR 速報!SUPERLIGHT-R300
ケータハムの中古車速報です。
SUPERSEVEN SUPERLIGHT-R300
2010年式 走行:2,900km
車検:H25/3 左ハンドル
ボディーカラー:イエロー ブラックパック
スーパーライト・ステッカーパック
ペイント・ロールバー
主なオプション装備
ドライサンプ,LSD,レザーシート
アップレーテッド・ブレーキマスターシリンダー
ウィンドスクリーン幌&ドア,ヒーター
スペアホイール
幌やヒーター、スペアホイールなどツーリング派も納得の装備ですが、LSDやドライサンプ、アップレーテッド・ブレーキマスターシリンダーなどチューニング系もフル装備の最強仕様です。走行距離もみじかく、新車時からウィザムカーズでメンテナンスされてきたワンオーナー車両です。エンジンは2リッターDURATECで、175PSを発揮します。ぜひお問い合わせください。
ELISE Mk2初期モデルのリフレッシュ
ELISE Mk2世代の初期モデルのメンテナンスです。この時期のモデルはラジエターホースやウォッシャー液のタンク位置など、Mk1世代から引継いだ構造や、その後のMk2世代とも異なる構造があり、技術的な変遷を感じさせる興味深い仕様です。今回はラジエターやラジエターホース、エンジンマウントなど、各部のリフレッシュ作業を実施中です。他にもクラッチ・レリーズシリンダーやペダルの剛性アップ、各部消耗部品の交換など、かなり広範囲に整備中です。これなら乗り味もかなり良くなると思います。完成が楽しみです。
地味な部品交換も重要です
この写真は、エリーゼMk1のリアサスペンションを構成しているトーリンクロッドという部品の、ボールジョイントの交換作業です。
こちらはEXIGE-CUP240のスタビライザー・ブッシュの交換作業です。どちらも小さな部品です。
ロータスの整備というと、マフラーやサスペンションなど高性能なチューニングパーツに注目が集まりますが、このような小さな部品の定期交換も、ロータスらしい走行性能を維持するには非常に重要です。1996年のデビュー以来、ロータスのアルミ接着シャシーの剛性の高さは、エリーゼの進化と共に立証されてきましたが、高剛性シャシーだからこそ、スムーズに動くサスペンションが必要であり、サスペンション各部の消耗部品を定期的に交換してあげると、エリーゼは新車時の剛性感をしっかり取り戻すことができます。
車検やオイル交換など日常的なメンテナンスの際に、車両各部から発せられるサインを見逃さず、最適なタイミングで交換することが重要です。これからも長くロータスを楽しみたいとお考えのオーナー様は、ぜひ一度ウィザムカーズにご相談下さい。
ケータハム即納リスト更新しました
今月末はいよいよF1モナコGPですね。今年はかつてないほど予測不能の混戦状況ですが、キミ・ライコネンのオッズが急上昇しているようです。前戦までの戦歴から予想すると当然の結果ですが、もしライコネンが優勝すると99Tのセナ以来!四半世紀ぶり!です。またモナコはマシンの差が強調されにくいサーキットですから、全体のタイム差も接近してきます。ケータハムも上位進出を狙っています。楽しみですね。全然関係ないですが、ケータハムの在庫リストを更新しました。まさにドライブシーズンど真ん中の今こそ!ケータハム絶好のタイミングです。http://www.witham-cars.com/caterham/stock/japanstock.htm