GINETTAグッズが入荷しました!PART2

 WithamCarsGINETTA

 

昨日に続き、本日もGINETTAグッズのご紹介です。

GINETTA BODYWARMERまずはこちら、これからますます冷たくなる北風にも負けない「GINETTAボディウォーマー」です。
ファスナーはGINETTAオレンジ。あえてチラリと見せたくなりますね。
GINETTAロゴが下に縦に入っているあたりがカッコいいですね!

 

 

 

 

GINETTA

 

背中にもGINETTAロゴ入り、シンプルながらどこから見てもキマっています。お腹も背中も、首も肩もあったかい、頼もしい一着です。

 

 

 

                                                                                                                                                                              GINETTA T-SHIRTこちらはシルエットのきれいなGINETTA Tシャツ。胸元に控えめなロゴ、そして実はボディ部分全体はに同色のブラックで大きく『G』とロゴがプリントされています。
分かる人だけが分かる、さりげないこだわりがキラリと光ります。    GINETTA BACK                                       

 

 

 

 T-シャツの後ろ姿もいいですね!体のラインをすっきりとみせてくれるシルエットです。

 

 

 

どのアイテムも数に限りがございますので、お早めにどうぞ。
GINETTAグッズの詳細につきましてはお気軽にお問い合わせくださいませ。(紀)

 

ケータハム試乗会にロードスポーツ300を追加!

300
ケータハム試乗会にロードスポーツ300が追加されました。2.0Lのフォード
デュラテック・エンジンを搭載したモデルで、1.6Lには無い豪快なトルク感が
最大の特長です。グリーンにイエローのノーズバンド&センターストライプの
組み合わせは、カラーリングの参考にもなりますね。
スーパーセブンの醍醐味は乗ってみないとわかりません。ぜひお気軽に
ご来店下さい。

アンサーアリ社長ご来店

ari
イギリスからケータハム社長のアンサー・アリ氏とデビット・リドレー氏が
ご来店です。久し振りにお会いしましたが、お二人とも相変わらずケータ
ハムへの情熱を強く感じさせる方です。ライトウェイト・スポーツの確固たる
理想像を持ち、成熟した日本市場でのケータハムのさらなる発展に期待
しているそうです。
アリ社長になってからのケータハムはビジネスのスケールをどんどん拡大
させています。今やF1チームやエンジニアリング専門会社など、グループ
内には様々なディビジョンが存在し、自動車以外の分野にも進出を始めて
いるそうです。
もちろんニューモデルの開発や、F1を頂点とするモータースポーツ活動など、
我々が一番気になる分野も、着々と新しいプロジェクトが進行しています。
ほんの数年先には、全く新しいケータハムの姿を見ることになりそうです。
週末はケータハム試乗会も開催していますので、詳しい話を知りたい方は
ぜひご来店下さい。 (竹)

GINETTAグッズが入荷しました!

WithamCarsGINETTA

GINETTAが好き!という方に嬉しいお知らせです。

GINETTAグッズがSTOREに入荷いたしました!

GINETTA早速篠原もイチオシのソフトシェルジャケットをお買い上げ!  
 背中や左肩にもGINETTAのロゴが入り、G40Rを思わせるオレンジのパイピングが効いています。  

GINETTA

袖口は幅広 リブになっているので、アクティブな動きにもぴったりです。

 

 

 

 

 

 

GINETTA 

 

続いてGINETTAパーカーのご紹介です。

 

GINETTA

 

 

 

 

こちらもまたブラックにオレンジのパイピング、胸元やフードにさりげなく刻まれたGINETTAの文字に心をくすぐられます。

 

 

GINETTA BEAR

可愛いGINETTA TEDDY BEARもお待ちしています♪

どのアイテムも数に限りがございますので、お早めにどうぞ。
GINETTAグッズの詳細につきましてはお気軽にお問い合わせくださいませ。(紀)

ELISE2012MODELは!

cr03予想以上に大盛況の東京
モーターショー!!竹内も
まじめに仕事してます。
ブース内にいると色々と質問
されることが多いのですが、
「クラブレーサーって2ペダル
なの?」とカン違いされている
お客様も多いようですので、
整理しておきましょう。
2012年からのエリーゼは従来
からのスタンダードモデルと、
クラブレーサーという2系統に
なります。そしてそれぞれで
6速マニュアルとSPSという
2ペダル仕様が選択できます。
それから全モデルにDPM
(ダイナミック・パフォーマンス
マネージメントが採用されます。
cr01
話題のクラブレーサーはDPMにスポーツモードが追加されているのが
特長です。DPMの搭載は、ヨーロッパやアメリカで進行しているESC
(エレクトリック・スタビリティ・コントロール)の義務化に合わせた変更
かな?と邪推してしまいますが、ロータスも年々厳しくなる各国の規制
にしっかり対応しているんだな、と思うと安心できますね。
cr04
さらに来年はスーパーチャージャーで220psを発揮するELISE-Sも
登場します。なんとも混乱しやすいネーミングですが、よろしくお願い
します。
モーターショーでのロータスの反響は非常に強く、すでにご予約も
殺到しているようです。明日はウィザムのカーズの原田がブースに
おりますので、お気軽に声をかけて下さい。(竹)

Tipo1月号発売!

おととい6日は、Tipo1月号の発売日でした!

Tipo1月号

1月号とあって、2012年カレンダーが特別付録としてついてきます!
10月11月のページには 、

WithamR200

WithamCarsのCATERHAM、GOLDLEAFカラーのR200が朝焼けを背に、颯爽と走っています。
こちらは、CATERHAMをご検討中のお客様にご試乗いただけるWithamCarsのデモカーですので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

本編では、EVORA Sv.s.ケイマンRのミドルクラス・スポーツ特集や、LOTUS CUP JAPAN最終戦、特別戦のレポートが掲載されています。

後半には、WithamCars代表篠原が参戦してきた「BrandsHatch 1000㎞耐久レース」のレポートも。詳細は本人からご報告をさせていただく予定ですが、最新情報はTipo1月号をご覧ください。

1000㎞Race

見どころ満載のTipo1月号好評発売中です!(紀)

今日の東京モーターショー

今日も東京モーターショーは大盛況の模様です!
明日も原田セールスマネージャーがLOTUSブースで皆様をお迎えしておりますので、お気軽にお声掛けくださいませ。

CR
 

こちらは1.6Lのエリーゼ・クラブレーサー。なんと、早くもご予約が殺到しているそうです!

ボディ各所に配色された艶消しブラック、ボディ同色のシンプルなシート、標準採用されている鍛造ホイールでスパルタンな雰囲気たっぷりです。DPM(ダイナミック・パフォーマンス・マネジメント)にスポーツモードが追加され、ドライビング性能にも期待が膨らみますね。

東京モーターショーも残すところあと3日。最新モデルの数々をどうぞお見逃しなく!(紀)

R500試乗車到着!

Q1
スーパーライトR500試乗車が到着しました!早速朝から試走です。
圧倒的な加速は覚悟しておりましたが、シーケンシャル・ミッション
の楽しさにはやられました。加速感倍増です!鋭いハンドリングも
強力なブレーキも最高です!ぜひ乗ってみて下さい。

東京モーターショー&WithamCars試乗会

今日は東京モーターショー一般公開初日の土曜、朝から雨が降っていたにも関わらず、大・大・大盛況だった模様です。 LOTUSが展示している3台は、発売が近いということもあり、スタイルや仕様をじっくりとご覧になり、ご質問をされるお客様が多かったようです。 営業マン原田さん、LOTUSの美しいコンパニオンさんと記念撮影、役得ですね~(笑) 明日もLOTUSブースにはWithamCarsスタッフもおりますので、お気軽にお声掛けくださいませ。

 
MotorShow

 

もちろんWithamCarsはSTOREもFACTORYも営業中!
STOREでは明日からCATERHAM試乗会を開催致します。どのモデルにしようか迷っていらっしゃる方には絶好のチャンス!乗り比べていただく事も可能です!!

 
CATERHAM

ELISE、EVORA(MT)のEVORA IPSの試乗車もご用意しております。
予めご希望の車種をご予約いただきますとご案内がスムーズです。

明日の天気は晴れ♪ モーターショーやライトウェイトスポーツカーのテストドライブでちょっと刺激的な週末を過ごされてはいかがでしょうか。
皆様のご来場、ご来店を心よりお待ちしております。(紀)

動画のご紹介

ss1
何の写真かよくわからないと思いますが、先日ご紹介したBACという
メーカーのMONOというクルマです。フロントのアップライトの裏側まで
丸見えです。普通のクルマでは考えられないアングルですが、MONOの
車載動画では普通のことのようです。
すでにイギリスでは公道を走り始めており、オートカー誌が動画で詳しく
紹介していますので、ご覧下さい。 
フォーミュラそのもののカーボンシャシー(540kg!)を、コスワースの
チューニングによる280馬力で加速させる訳ですから、速さ、楽しさは
疑う理由もありませんが、この動画を見ると、クルマの骨格から普通
ではないことが良くわかります。