GINETTA G4 点検整備

12ヵ月点検でご入庫頂いたGINETTA G4。20年以上に渡って弊社で整備している車輛です。整備で毎年ご入庫頂き、調子を崩すことなくお乗り頂いております。

点検と合わせてタイヤも交換頂きました。今までのタイヤも充分に山は残っていましたが、安全を考えての交換です。Sタイヤのグリップは必要ないけど、スポーティーなタイヤをということでADVAN A008 HF Type-Dをご指定頂きました。非対象・片側セミスリックのクラシックなパターンが雰囲気のありますね。

ツーリングに行かれた際は、是非G4&Type-Dの組み合わせの感想をお聞かせくださいね!

 

Used Car 入荷速報 – ELISE-S Neo Classic Edition


2015y LOTUS ELISE S Neo Classic Edition

日本国内36台限定生産(※)の超希少モデル「エリーゼS ネオクラシック エディション」のユーズドカーが入庫しました。

※Nautilus Blue Metallic=18台 / Old English White=18台 合計36台

新車時より弊社にて継続的なメンテナンスを行ってきた高品質車両です。

 

ボディカラーは専用色となるノーチラスブルー。これは初代エリーゼのカラーバリエーションのひとつでしたが、限定車のネオクラシックエディションのためだけに特別に採用されたものです。一見濃紺に見えますが、光の加減によりグリーンにも見える非常に深みのあるメタリックとなっております。

 

 

インテリアについても通常のエリーゼでは選択することができない、コニャックブラウンレザーに、キルト加工を施したプレミアム仕様となります。内容はツーリングパックをベースにしたものになりますので、フロントドライビングランプ、フルカーペットインテリア、防音仕様、カップホルダー、クルーズコントロールなどが装備されています。

その他にディーラーオプションとして、HIDヘッドライト、サクラム製ステンレスサイレンサー(車検対応)が装着されています。

 

エリーゼのスポーティな走りはそのままに、上質な雰囲気を併せ持ったネオクラシックの名に相応しい一台となっております。

現車はLOTUS練馬 / ウィザムカーズTOKYOに展示中です。

▷2015y LOTUS ELISE Neo Classic Edition

【お問い合わせ先】
LOTUS練馬 / ウィザムカーズ TOKYO
〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
TEL:03-5968-4033

Witham Carsカタログ : CATERHAM Superlight R300

新車から大切にお乗りいただいている、こちらのCATERHAM Superlight R300。オーナーは車検や点検でのご入庫に合わせてモディファイを加えながら、少しずつ理想の1台を作り上げています。

特徴的なボディカラーはLOTUSの純正色である「ミリタリーグレイ」と呼ばれるもの。グリーンがかったメタリックグレイは派手さこそないものの、抜群の存在感です。

今回のご入庫ではロールケージの取り付けを行いました。フルレースロールケージと呼ばれるもっとも安全性が高いタイプです。個体差があるため、取り付けには車両に合わせたスペーサーの製作など入念なフィッティングが必要となります。今までのサイドミラーがそのまま使用できるように、ミラーブラケットを溶接してロールケージに移設しました。

足回りのモディファイのご相談もいただいておりますので、次に手を入れるのはサスペンションでしょうか(^^  またのご入庫をお待ちしております。ありがとうございました。

◆モデル:CATERHAM Superlight R300
◆仕様・装着オプション:
-ボディペイント(ミリタリーグレイ)
-ブラックパック
-4ポットブレーキキャリパー+ベンチレーテッドディスク
-アップレーテッドマスターシリンダー
-フルレースロールケージ
-カーボンエアロスクリーン
-カーボンセンター/サイドミラー

-カーボンハーフサイドスクリーン
-CATERHAM バケットシート
-CATERHAM 4点ハーネス

-Witham Cars スポーツマフラー
-MOMO ステアリング Dシェイプ
-Lifelineクイックリリースステアリングボス
-バッテリーカットオフスイッチ
-前後牽引フック
-ウィンカー&テールランプ クリアレンズ
-ETC 車載機

オープンエアで駆け抜ける爽快感が抜群の2台

先日のUsed Car 入荷速報でご案内しておりました ケーターハム セブン ロードスポーツ 200モーガン プラス4がTOKYOショールームに入庫しましたのでご紹介させていただきます。

もちろん、どちらも新車時より弊社にて継続的なメンテナンスを実施させていただいたおすすめの車両です。

 

まずは、眩いケーターハムイエローのボディに、ネイビーのスーパーライトステッカーパックが映えるセブン ロードスポーツ 200。

今は残念ながら新車販売を終えてしまいましたが、定評のあるDOHC1.6リッターフォード製シグマエンジンを搭載した最もオーソドックスなセブンです。

このトルクフルな特性のエンジンは軽量ボディとの相性がとてもよく、ロードユースに於いてはハイパワーモデルでは決して味わえない、セブン本来の楽しさや爽快感を感じることが出来るモデルとなっております。

 



ウェザーイクイップメント、レザーシート、ヒーター、アームレストも付いたフル装備の一台となっております。
▷2013y CATERHAM SEVEN ROADSPORT 200 SOLD

 

つづきまして、モーガン プラス4。

従来の伝統的なラダーフレームシャシーを採用した、クラシックモーガンの中でも貴重な高年式車両です。その中でもこちらのプラス4は、存在感のあるワイドボディにパワー感ある2.0リッター直噴エンジンと小気味良い5速MTを組み合わせたミドルレンジモデルとなっております。

 

急な天候変化にも対応できるフレキシブルなイージーアップフードに、エアコンも装備(オプション)されておりますので、ロングツーリングもいとわない、万能な一台です。スポーツアイボリーのピュアな雰囲気も素敵ですね。
▷2019y MORGAN PLUS 4 (Classic) SOLD

 

どちらもオープンエアの爽快感が抜群のモデルとなっております。今の季節は風を浴びながらのドライブが格別に気持ち良いです。

すでにお問い合わせも多数入っておりますので、セブンライフ、モーガンライフを検討されている方は早めのコンタクトを!販売可能エリアにつきましては店舗までお問い合わせください。

 

【お問い合わせ先】
ウィザムカーズ TOKYO
〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
TEL:03-5968-4033

 

 

 

 

SEVEN 160 体験・試乗会 大盛況!


大盛況のSEVEN 160 体験・試乗会!終了まで残り僅かになってまいりました。気になっているけど、まだお越しいただけていない方、間に合います!
(次回の企画開催は未定です)

 

ちなみに今回のイベントで使用しているヘリテージブルーのSEVEN 160も大変評判が良いです。新車発表当時はメディアにも登場していたカラーですので馴染みのある方もいらっしゃると思いますが、SEVEN 160と実に相性が良いカラーのひとつですね。(現行のSEVENでは選択できないディスコンカラーです)

 

近日入庫でのご案内となりますが、同カラーSEVEN 160の入庫も控えていますので、詳細を確認されたい方はお早めにお問い合わせください。

明日も晴天の予報です。皆様のお越しをお待ちしております。

 

ご試乗に関しては、予約制とさせていただきますので、事前に弊社までご連絡ください。
ウィザムカーズTOKYO (TEL) 03-5968-4033


【ご試乗の条件】
①事前にご予約いただいた方
②SEVEN160のご購入を検討されている方
(※試乗のみを目的とされる方はご遠慮いただいております)
③ご来店時、アンケートへのご記入をお願いしております。


その他、道路交通法の規定および安全確保の観点から、ご試乗をお断りさせていただく場合がございます。詳しくはスタッフまでお尋ねください。

 

CATERHAM クラッチレリーズフォーク交換                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

ご入庫頂いたCATERHAM SUPER LIGHT。シフトチェンジがスムーズに出来ないとのことで整備のご依頼を頂きました。

状態を確認したところ、クラッチペダルを踏み込んでもクラッチが切りきれず、シフト操作が困難な状態です。クラッチワイヤーが切れかかっているのでは?と予想しておりましたが、ワイヤーには異常なし。クラッチペダルも正常でしたので、クラッチ周りを診ていきます。

CATERHAM はクラッチ修理の際、エンジンAssyを降ろしてからの作業となります。

一つ一つ部品を点検していくと、レリーズフォークにクラックが入り湾曲していることがわかりました。経年劣化によるレリーズベアリングの作動不良でフォークに過負荷が掛かったことが原因と考えられます。

上が新品のシフトフォーク。同様な事例があったのか、溶接個所を増やして強化されたようです。

早速交換作業に入りますが、新品に交換して終わりというわけには行きません。このまま新品を組み込むと、ベルハウジングとレリーズフォークが干渉して正しいストローク量が得られないのです。レリーズフォークに光明丹を塗って仮組みし、干渉箇所を確認。レリーズフォークとベルハウジングを少しずつリューターで削っていきます。

ボールピン取付け部の寸法も合わなかったため加工を行いました。

無事シフトフォークがハウジングに収まったところで組付けに入ります。レリーズベアリングの他クラッチカバー&ディスクも摩耗しておりましたので同時に交換いたしました。

お待たせしてしまいましたが、これでまた安心してお乗りいただけます。リフレッシュされたSuperLightで楽しんでくださいね!

LOTUS EMIRA 弊社オーダー車両について

大変多くの反響をいただいた Emira V6 First Edition についてご案内です。

先日のニュースでお伝えしていたEMIRAの追加分をウィザムカーズでは自社ストックとして、ごく少数確保することが出来ました。
(仕様に関しては別途お問い合わせください)

すでに締切ということで諦めてしまった方もいらっしゃることと思いますが、是非お早めにお声がけください。
※大変少ない台数のため、予告なく販売を終了する場合がございます。

なお、ショールームにお越しいただければ、更に耳寄りな情報をお伝えすることが可能です!


【お問い合わせ先】
LOTUS練馬 / ウィザムカーズ TOKYO
〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
TEL:03-5968-4033

LOTUS CUP JAPAN Rd.1鈴鹿 4位完走!

昨日、LOTUS CUP JAPAN 第一戦が鈴鹿サーキットで開催されました。
Club Witham Racingから#3高橋選手がエントリー!

初めて走る鈴鹿サーキットを果敢に攻め、トップグループに迫る勢いで表彰台も狙える走りを見せながら惜しくも4位でゴール!!スタッフ一同大変盛り上がったレースとなりました。入賞こそ逃してしまいましたが、収穫の多い手応え十分なレースを見せくれました。次こそは…

詳細レポートはWithamCarsホームページでご紹介予定です。お楽しみに!

SEVEN 160 同乗・試乗会好評開催中!~5月末まで

ウィザムカーズTOKYOにて5月末まで『CATERHAM SEVEN 160』 の体験・試乗会(スタッフ所有車による同乗試乗)大好評開催中です!

 

早速多くのご予約ありがとうございます。本日は絶好の試乗日和でしたので、SEVENの気持ちよさを充分に感じ取っていただけたと思います。

 


なお、ウィザムカーズTOKYOショールームでは良質なSEVEN 160SのUsedCarを販売・展示中ですので、魅力的なSEVENの続きを楽しみたい方はこの機会に是非ご検討ください。

 

よく「レーシングカートのよう」と表現されることの多いセブンですが、他に類を見ない軽量・コンパクトなボディ、余計なものを全て削ぎ落したシンプルな構造は、男心をくすぐります。ひとたびアクセルを踏めばオートバイのように風を切って走る爽快感があり、風を受けて走っていると市街地を法定速度で流しているだけでもスピード感を感じることができます。大変魅力あふれるSEVEN160。その楽しさをこの機会に是非皆様に知っていただき、セブン仲間になっていただければ嬉しく思います。

ご試乗に関しては、予約制とさせていただきますので、事前に弊社までご連絡ください。
ウィザムカーズTOKYO (TEL) 03-5968-4033


【ご試乗の条件】
①事前にご予約いただいた方
②SEVEN160のご購入を検討されている方
(※試乗のみを目的とされる方はご遠慮いただいております)
③ご来店時、アンケートへのご記入をお願いしております。


その他、道路交通法の規定および安全確保の観点から、ご試乗をお断りさせていただく場合がございます。詳しくはスタッフまでお尋ねください。

すぐに乗り出せる良質なユーズドカーが充実しています!

現在ウィザムカーズでは、LOTUS・CATERHAMを中心とした良質なユーズドカーが充実しています。魅力的なモデルはもちろんのこと、弊社オーナー様からの下取りを中心とした、安心してお乗りだし出来る車両が揃っています。
下記の車両を在庫・展示しておりますので、是非この機会にご検討下さい。
※練馬(TOKYO)・戸田市(SAITAMA) 2店舗間で車両入替等もございますので、特定の車両ご希望のお客様は事前のご連絡をお願いいたします。


【 LOTUS(ロータス)】


【 CATERHAM(ケータハム)】


 

ここに掲載した車両以外にも入荷予定の車両が多々ございます。
お探しのモデルなどございましたらお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
ウィザムカーズ
03-5968-4033 (TOKYO)
048-423-2404 (SAITAMA)