Ford Escort Estate 2023年版・最終仕様??

10月末に開催した弊社ツーリングでサポートカーとして大活躍だったエスコート・エステートですが遂に以前より企画していた大作業に踏み切る事に致しました。


2023年1月にヘッドガスケット抜けを機にモディファイ構想を抱き続けていましたが、遂に作業に取り掛かる事に致しました。構想と下準備で約1年掛かってしまった感じですね。

今回は限られた予算の中から手持ちのパーツを有効活用しエンジン製作を致しました。
スペック的には以前にもご紹介した
・ブロックは711M BAブロックを使用
・ピストンは +0.090″のオーバーサイズ
・カムシャフトはKENT CAMの234カム
・ヘッドは予算的に今回見送り。バルブサイズはFORDのGTスペック
となります。

234カムは箱車でエステートだと下のトルクが心配ですが、せっかくならカムシャフトを交換したい欲に勝てませんでした(笑)
それとヘッドはノーマルのままなので、必要に応じてバルブスプリングの強化や、ロッカーアームの強化等も考えたいと思います。

そして、キャブレターは何を装着するかは最後まで迷いましたが、慣れ親しんだWeber Twin DCOEをチョイス。
ただ、動く事を確認した後に、他のキャブレターに変更も視野に入れています。このエステートはスポーツ路線では無く、気楽に乗れる仕様にしていきたいので、シングルキャブも良いなと。


キャブレター世代の車はエンジン脱着が楽なのが良いですね。
せっかくエンジンを降ろすので、溜まっていた汚れも落としていきます。特にベルハウジングの中は恐ろしい状態でした(笑)

今回フライホイールは交換せずにノーマルのままトルクを稼ぐ作戦でしたが、表面が荒れてしまっていたので、研磨してもらう事に。同時に軽量化も考えましたが、今回は行いませんでした。せっかくなのでクラッチ関係も交換致します。

今年装着したクーラー関係は一度取り外して、Ver,2を検討する事にしました。

そして、完成図です。
まだまだ、これから仕上げていく作業がありますが、まずはこの状態で走って色々と改善点を見つけていこうと思います。

慣らし運転が終わる頃には、カムに乗った軽快なエンジンフィーリングを楽しむ事が出来ると信じ、日々 セットアップしていきます。
お楽しみに♪

2023年12月10日 日光サーキット走行会レポート


今年最後のサーキットイベントとなる、日光サーキット走行会を開催致しました。
参加の皆さんの普段の行いのおかげか、朝から晴天に恵まれ、12月とは思えないポカポカ陽気で最高の一日となってくれました♪

日光サーキットはELISEやSEVENを楽しむのには丁度良いミニサーキットになります。1周1キロ位のコースとなるので反復練習にも最高です。
今回はV6モデルのEXIGE-S V6や3Elevenも加わり、ウィザムカーズの走行会ならではの彩り豊かな走行会となりました。

ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした。
今回の走行会も楽しんでいただけたでしょうか?
また、来年も皆様に楽しんでいただける場をご用意したいと思いますので、是非楽しみにお待ちください。

そして、スポーツ走行をご検討の皆様、弊社走行会は1枠の走行台数を少なく設定し、走りやすい走行会となっています。
初めての方でも走りやすくしていますので、興味のある方は是非一度ご参加ください。

 

2023 LOTUS CUP JAPAN最終戦!@ツインリンクもてぎ & サーキット走行会@日光サーキット

本日ツインリンクもてぎでLOTUS CUP最終戦が開催されます!今年を締めくくる一戦にクラブウィザムレーシングも気合が入ります。#3 240高橋選手も最終戦に向けて気合十分!表彰台を狙っての走りに期待です。

久しぶりにもてぎを走行する高橋選手。昨日の練習走行中、ブレーキトラブルなどがあったようですがメカニックの迅速な対応により無事修復。その後の走行を無事に終えた模様です。本戦への手応えは感じられたでしょうか?

本年最後のLOTUS CUP、クラブウィザムレーシング ドライバー&スタッフ共に精一杯楽しんで、表彰台を狙っていきたいと思います!予選はAM9:30~、決勝はAM11:00スタートです。今から楽しみで仕方ありません!

今日は絶好のサーキット日和ですね。もてぎではLOTUS CUP、日光サーキットではクラブウィザム・サーキット走行会が開催されます。こちらも今年最後の走行会となります。

今日は季節外れの暖かさで各サーキットのイベントも盛り上がりますね。参加される皆様、目一杯楽しんでください!

 

EXIGEⅡアライメント調整&バッテリーカットボックス取付

納車を控え、アライメント調整中のEXIGEⅡ
EXIGEやCATERHAMを乗り継いできたオーナー。今回は原点回帰でEXIGEⅡを選んで頂きました。

前後左右のトー&キャンバー調整を行い、まずはメーカー基準値に合わせていきます。今回はNewタイヤでの計測になりますので、より正確な値が出せるかと思います。

バッテリーカットボックスも取付。部品精度が高く安心して使用出来るものをチョイス頂きました。コンパクト&スマートな作りで、使い心地の良いスイッチです。

アライメント調整が完了次第納車になります。久しぶりのEXIGEⅡ是非楽しんでください!

オータムツーリングのレポートを公開しました。

10月28日-29日に開催したオータムツーリング2023のイベントレポートをWebサイトに公開いたしました。レポートは画像をクリック!是非チェックをお願いいたします!


今回の目的地は草津~妙高の紅葉とワインディングを堪能するルートです。途中雨に降られる場面も多少ありましたが、紅葉の時期としては抜群のタイミングで、ブリティッシュ・ライトウェイトスポーツでのドライブを存分に楽しめました。

ご参加下さった皆様、誠にありがとうございました。これからもツーリングやミーティングを企画してまいりますので、またぜひご参加ください!

アライメント作業をご依頼いただきました【3Eleven】


3Elevenのオーナー様よりアライメントチェックのご依頼をいただきました。

お客様によると高速走行中に若干左に車が行こうとしてしまうとの事で、新車時よりアライメントの計測をしていなかったので、現状を知る為にも今回チェックをする事となりました。

3Elevenの様な車両ですと、ほんの少しの狂いもドライバーに伝わり、違和感となります。調整後の走りはきっとオーナー様にも喜んでいただけるかと思います。

もちろんEliseやExige等にも効果てき面です。
メーカー指定値に再設定する以外にも、オーナー様の仕様やご要望に合わせたセットアップも出来ますので、お気軽にお申し付け下さい。

ELAN白号 早速エンジン降ろしスタート!


先日壊れてしまったELANのエンジンですが、残念ながら自然治癒をするわけでも無いので、早速エンジンを降ろして次のステップに入りたいと思います。
既にヘッドを降ろす際に油脂類を抜いていたので、補器類を外して比較的簡単にミッションと分離する事が出来ました♪
、 
力が必要な所だけ、メカニック2人に手伝ってもらい無事に降ろすことが出来ました!!
エスコートはエンジンルームが広い分色々と楽でしたが、ELANはエンジンルームが狭いので大変になるだろうと予想していたのですが、問題無くスムーズに進める事ができてひと安心です。


エンジン自体は比較的最近に一度開けられた形跡があります。
スチールブロックで良くあるLLCを抜いたら凄い色、、、なんてことも無くキレイな状態だったのでもしやとは思っていましたが、エンジンを降ろしてみると色々と分かってきました。
実はヘッドのInletバルブもかなり大きなものが使われていたので、なかなか良いエンジンだったのかもしれませんね。

 


ピストンのガタつきも少なく良い状態です。。。。残念(笑)
腰下を開けたらスチールクランク入っていたら嬉しいな、、、と淡い期待を。
それはまた後日の楽しみとしましょう。

エンジンを降ろしたついでに、エンジンルームも少しスッキリさせようと思います。まずはお金を掛けずに出来る楽しみを!と言う事で。
お楽しみに!!

納車整備風景 GINETTA G4

GINETTA G4の納車に向けて整備を実施しています。

GINETTAは納車整備での点検項目も多く、お時間をいただいてしまっていますが、もう少しですので楽しみにお待ちください。

今回ご紹介するのはラジエターの整備風景になります。

この車両はDare世代のG4でG4としては後期のモデルとなりますが、それでも既に製造から20年以上経過している為、色々と整備や改善が必要となります。

 

ご覧の様に経年からラジエターコアとサイドタンクとの溶接個所からLLCが漏れている事を確認しました。

既にアルミ製ラジエターで修理できる範囲が限られてしまい、今回の漏れ箇所から考えて、新たに作り直すことにしました。

 

新たなラジエターはこちらになります。
電動ファンブラケットは元々装着されていたものを再利用しました。

これで、安心して乗っていただく事が出来るかと思います。
他にも、サイレンサーのワンオフ製作等を行いますので、また改めてレポートさせて頂きます。

 

 

 

 

 

2023 オータムツーリングお疲れさまでした♪

10月28日(土)、29日(日)1泊2日でオータムツーリングを開催致しました。
ご参加いただいた皆様お疲れさまでした。

今回のルートは「渋川~草津~万座~志賀高原~妙高」と群馬、長野、新潟、3県のワインディングを繋ぎスタートTOゴールで約400kmのツーリングとなりました。行と帰りの道のりをプラスすると700km位になるかと思います。。。


国道最高地点の万座・志賀高原ルートの渋峠は当日雪マークが出ていた為、迂回ルートの設定などもしましたが、なんとか雪には降られずに当初のルートを走行出来たのは皆様の日頃の行いのおかげでしょうか(笑)



多くのCATERHAM SevenやLOTUS Eliseのオーナー様、最新Emiraで早速ご参加いただいたオーナー様、遠く大阪からご参加のオーナー様、いつもご夫婦で仲良くご参加のMORGAN Plus SIXのオーナー様、雨にも負けずに屋根の無いGINETTA G4で参加のオーナー様、皆様本当にお疲れさまでした。

また、春にもツーリングを開催致しますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

追伸 原田も次回はエランで参加したい!

 

原田ELAN、、、ひと足先に冬眠に入ります。。。


2023年秋のツーリングに向けてメンテナンスをスタート!
と、思いELANで出社。
そして、リフトに移動していると何やらエンジンから異音がし始め、エンスト。
これは何やら嫌な予感がしたので再始動はせずに手押しでリフトへ。
事が事ならツーリングは諦めるしかないので、怪しきヘッドを早速開けてみる事に。

 


以前乗っていたFORD ESCROTに比べるとエンジンルームが狭く、思うように進まず四苦八苦。


この段階でクランクを手で回してみると上死点付近でロックしてしまうので、諦めムードが漂います。
エンジン内部は今回初めて確認するのですが、比較的最近OHがされている感じがします。
今回の不具合が出るまでは絶好調でしたので、悔やまれます。

 


そしてヘッドを外してみると、、、

バルブが折れてる。。。。

そして、ピストンを突き破っています(涙)

アイドリング付近で異音が出て、最低限の時間でエンジンをOFFに出来たので、大丈夫かなぁと思ったのは甘かったようです。

原因は不明ですが、今回秋のツーリングはエランでは参加出来ないことが確定しました。でも、一般道を走行中に起きていたらと思うと、ちょっと怖いですね。エラン君、FACTORY迄頑張って耐えてくれたんだな!と思う事に。

さて、2023年3機目のヘッドバラシはどうやら一番重症そうなので、少し次のメニューを考えるまで冬眠に入る事になりそうです。
エンジンを降ろしたら色々とやりたい事は有ったので、この際バージョンアップ作戦で前向きに考える事にします(笑)

乞うご期待!!